「にっぽんの旅 南紀・伊勢 熊野古道」を購入する
ここのところ「熊野古道に行きたい」という気分が盛り上がっている。
私の「どこどこへ行きたい」という気分は、大抵、盛り上がった後でいつの間にか盛り下がった末に消え去ることが多いのだけれど、とりあえず今回はガイドブックを購入するところまでこぎ着けた。
しかし、ガイドブックというのは本当に種類が多い。
海外旅行の場合はほぼ何も考えずに「地球の歩き方」を買ってしまうのだけれど、国内旅行だとまだそういう定番が決まっていない。ちょっと前まではJTBの「ひとり歩き」シリーズが好きだったのだけれど、最近は店頭でも見なくなってしまった。
本屋さんで見比べた結果、「にっぽんの旅 南紀・伊勢 熊野古道」を購入した。
「熊野に行ってみたいんだ」という話をメールに書いたら、友人から早速情報が届いた。感謝!
「車があると便利」「着くまでに時間がかかる」という二言にしみじみと納得した。しかも、歩こうとすると車を置き去りにするか運んでもらうかしなくてはならない。
そうやって私がうじうじと考えている間に、気がついたら妹が沖縄に行って帰ってきた。素早い。彼女を見習わねば。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」を読む(2020.12.29)
- 「女ひとり温泉をサイコーにする53の方法」を読む(2020.12.03)
- 「昨日も世界のどこかでひとりっぷ3 弾丸無茶旅編」を読む(2020.11.23)
- 「明日も世界のどこかでひとりっぷ2 秘境・絶景編」を読む(2020.11.14)
- 「CREA Due ひとり温泉ガイド完全保存版 楽しいひとり温泉。」を読む(2020.10.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」を読む(2020.12.29)
- 宿をキャンセルする(山中温泉)(2020.12.20)
- 行き帰りの足を確保しそこねる(山中温泉)(2020.12.10)
- 大府平温泉旅行記の入口を作る(2020.12.05)
- 行き帰りの足の予約申込みをする(山中温泉)(2020.12.06)
「*200604熊野古道の支度」カテゴリの記事
- 宿に確認の電話を入れる(2006.04.27)
- JR乗車券と指定券を発券する(2006.04.26)
- 川の熊野古道の舟下りを予約する(2006.04.24)
- 最終日の予定を考え直す(2006.04.23)
- ツアーの最終案内が届く(2006.04.22)
コメント