旅する人のアペリティフ「第24回 旅がうるおう本選び」を読む
asahi.comで連載されている「旅する人のアペリティフ」というコーナーの「第24回 旅がうるおう本選び」を読んだ。
「その土地に行ったからこそ、より楽しめる本だってある。」ということで、アイザック・ディネーセンの「アフリカの日々」が語られていたのが何だか嬉しかった。
「サバンナの風を受け木々の音を聞きながら読むと、本の内容も、それから自分が今いる場所も、相乗効果でますます深みが出てくる。 」と紹介されている。
私は「アフリカの日々」は出発前に読み、村上春樹の「海辺のカフカ」を持参し、帰国後に伊集院静の「アフリカの王」を読んだ。この記事を読んで、「アフリカのの日々」こそを持参して読むという手があったか、と思った。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」を読む(2020.12.29)
- 「女ひとり温泉をサイコーにする53の方法」を読む(2020.12.03)
- 「昨日も世界のどこかでひとりっぷ3 弾丸無茶旅編」を読む(2020.11.23)
- 「明日も世界のどこかでひとりっぷ2 秘境・絶景編」を読む(2020.11.14)
- 「CREA Due ひとり温泉ガイド完全保存版 楽しいひとり温泉。」を読む(2020.10.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」を読む(2020.12.29)
- 宿をキャンセルする(山中温泉)(2020.12.20)
- 行き帰りの足を確保しそこねる(山中温泉)(2020.12.10)
- 大府平温泉旅行記の入口を作る(2020.12.05)
- 行き帰りの足の予約申込みをする(山中温泉)(2020.12.06)
「*200309ケニアのその後」カテゴリの記事
- ダーウィンが来た!「アフリカ象300頭! 謎の大集合」(2013.04.09)
- ダーウィンが来た!「進め! ヌー親子 100万頭の大移動」を見る(2013.03.31)
- 「僕は見習いナチュラリスト」を購入する(2007.04.13)
- 旅する人のアペリティフ「第24回 旅がうるおう本選び」を読む(2007.02.15)
- 「ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 "大追跡! 草食動物は強かった"」を見る(2006.08.06)
コメント