「お伊勢まいり」を読む
図書館で見つけた新潮社のとんぼの本シリーズの1冊である「お伊勢まいり」という本を読んでいる。
正確に言うと、写真を眺めたり、写真を眺めたり、文章を読んだり、写真を眺めたりしている。
けれど、写真に加えて載せられている、「芸術新潮」や赤福創業260年記念に出版された「赤福のこと」や、神宮司庁発行の「瑞垣」に発表された、伊勢神宮に関する文章が面白い。
白州正子の紀行文が載っていることには何となく納得するけれど、高浜虚子が昭和29年に書いた文章や、水原秋桜子が昭和30年に書いた文章、山口誓子が昭和43年に書いた「赤福」についての文章などを読んでいると、歴史なのか現在なのか、何だか混乱してくる。
ちなみに、この本の発行は1993年(平成5年)である。
読みやすいし、色々な人が色々な立場から見て語った「伊勢神宮」や「伊勢参り」が楽しいし、写真も興味深い。
Amazonでも、すでに新品の状態では手に入らないのが残念である。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」を読む(2020.12.29)
- 「女ひとり温泉をサイコーにする53の方法」を読む(2020.12.03)
- 「昨日も世界のどこかでひとりっぷ3 弾丸無茶旅編」を読む(2020.11.23)
- 「明日も世界のどこかでひとりっぷ2 秘境・絶景編」を読む(2020.11.14)
- 「CREA Due ひとり温泉ガイド完全保存版 楽しいひとり温泉。」を読む(2020.10.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」を読む(2020.12.29)
- 宿をキャンセルする(山中温泉)(2020.12.20)
- 行き帰りの足を確保しそこねる(山中温泉)(2020.12.10)
- 大府平温泉旅行記の入口を作る(2020.12.05)
- 行き帰りの足の予約申込みをする(山中温泉)(2020.12.06)
「*200802伊勢志摩の支度」カテゴリの記事
- 伊勢志摩旅行に出発する(2008.02.24)
- 「伊勢神宮ひとり歩き―神の森のヴィジュアルガイドブック」を読む(2008.02.04)
- 「お伊勢まいり」を読む(2008.01.29)
- 「伊勢神宮―知られざる杜のうち」を購入する(2008.01.22)
- 伊勢志摩の宿を予約する(2008.01.20)
コメント