「古代マヤ・アステカ不可思議大全」を読む
エジプト旅行に行く前には「古代エジプトうんちく図鑑」を読んで、トリビアを含む様々な知識を詰め込んだ。
エジプト旅行に行くなら、絶対に「古代エジプトうんちく図鑑」を事前に読むことをお勧めする。
その「古代エジプトうんちく図鑑」の著者である芝崎みゆきが、満を持して出した「エジプト」「ギリシャ」に続く1冊が、この「古代マヤ・アステカ不可思議大全」である。
エジプトでは、歴史と旅行記が1冊にまとまっていたのだけれど、こちらはとてもではないけれど1冊に収まりきる量ではなく、この「歴史」「謎」「意匠」をまとめた不思議大全と、旅行記との2分冊になっている。
まずは、「古代マヤ・アステカ不可思議大全」から読み始めた。
基本的には漫画エッセイという形式、だと思う。
自身を主に描いた漫画部分のシンプルさと、これでもかと精巧に描写した遺跡等々のスケッチとの差の激しさが楽しい。
そして、文字という文字が全て手書きであることもポイントである。
ケラケラ笑って読んでいるうちに、何だか豆博士にはなれたような気分になれる。
でも、そこに詰め込まれた情報量の多さは、巻末の参考文献一覧を見れば一目瞭然である。
絶対にグアテマラに行こうと再度心に決めた。
でも、この本を読んでいると、メキシコにも行かねばなるまいと思ってしまうところが難といえば難である。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」を読む(2020.12.29)
- 「女ひとり温泉をサイコーにする53の方法」を読む(2020.12.03)
- 「昨日も世界のどこかでひとりっぷ3 弾丸無茶旅編」を読む(2020.11.23)
- 「明日も世界のどこかでひとりっぷ2 秘境・絶景編」を読む(2020.11.14)
- 「CREA Due ひとり温泉ガイド完全保存版 楽しいひとり温泉。」を読む(2020.10.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」を読む(2020.12.29)
- 宿をキャンセルする(山中温泉)(2020.12.20)
- 行き帰りの足を確保しそこねる(山中温泉)(2020.12.10)
- 大府平温泉旅行記の入口を作る(2020.12.05)
- 行き帰りの足の予約申込みをする(山中温泉)(2020.12.06)
「*旅の支度(海外)」カテゴリの記事
- 次の旅計画(海外編 覚え書き その5)を考える(2020.12.12)
- 「昨日も世界のどこかでひとりっぷ3 弾丸無茶旅編」を読む(2020.11.23)
- 「明日も世界のどこかでひとりっぷ2 秘境・絶景編」を読む(2020.11.14)
- 「myトラベルノート - “忘れたくない”をかたちにする -」を読む(2020.10.11)
- 「今日も世界のどこかでひとりっぷ」(2020.09.13)
コメント
花音さま、初めまして&コメントありがとうございます。
芝崎みゆきさんの本のファンの方がいらっしゃって嬉しいです。
エジプト旅行の前に彼女の「古代エジプトうんちく図鑑」を購入して熟読したら、旅行がとても楽しいものになりました。
なので、ずっと行きたいのに何故か行く機会のなかったグアテマラに行っていなかったのは、きっとこの本が出るのを待っていたのだわ、と思うことにしています。
行きたい場所の第一候補はいつでもグアテマラなのですが、この本と旅行記を読んで、パレンケにも行きたくなって困っているところです。
きっと、花音さんは両方に行かれているのですよね。
羨ましいです!
今後ともよろしくお願いいたします!
投稿: 姫林檎 | 2010.06.25 23:56
はじめまして。
芝崎みゆきサンの本って面白くてわかりやすいですよね。
グアテマラ是非行ってみてください。
私はメキシコ&グアテマラに行きましたが、とても良かったですよ~
私はホンジュラスに行きたいな~
投稿: 花音 | 2010.06.25 00:22