ヨルダン・エジプト旅行記2日目その1(引っ越しました)
*****
ヨルダン・エジプト旅行記は引っ越しました。
(ヨルダン・エジプト旅行記2日目その1にいただいたコメントは、ここにそのまま残してありますのでご了承ください。)
以下のリンクからご覧ください。
*****
2日目 2010年9月19日その1 アブダビ -> (ジュラシュ遺跡) ->
2日目 2010年9月19日その2 -> (アンマン市内) -> 死海(泊)
3日目 2010年9月20日その1 死海 -> (ネボ山) -> (マタバ) ->
5日目 2010年9月22日その1 ペトラ -> (ワディ・ラム) ->
5日目 2010年9月22日その2 (ワディ・ラム) -> アカバ(泊)
6日目 2010年9月23日 アカバ -> (ヨルダンからエジプトへ船で国境越え) -> セント・カタリーナ(泊)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」を読む(2020.12.29)
- 宿をキャンセルする(山中温泉)(2020.12.20)
- 行き帰りの足を確保しそこねる(山中温泉)(2020.12.10)
- 大府平温泉旅行記の入口を作る(2020.12.05)
- 行き帰りの足の予約申込みをする(山中温泉)(2020.12.06)
「*201009ヨルダンとエジプトの始末」カテゴリの記事
- ヨルダン・エジプト旅行記9・10日目(2011.05.03)
- ヨルダン・エジプト旅行記の入口を作る(2011.05.03)
- ヨルダン・エジプト旅行記9・10日目(引っ越しました)(2010.09.26)
- ヨルダン・エジプト旅行記8日目その2(2011.05.02)
- ヨルダン・エジプト旅行記8日目その2(引っ越しました)(2010.09.25)
コメント
rinさま、コメントありがとうございます。
確かに、私のところにもユーラシア旅行社からの冊子が届きましたが、おっしゃるとおり、「ペトラのエル・カズネを上から見る!ヨルダンの休日」は4月中旬以降の設定がないようでした。
私が心惹かれるツアーは人気がないのかも・・・(泣)。
ヨルダンとイスラエルの2ヶ国周遊というツアーもあるようですね。
でも、やっぱり個人的には、「ペトラ遺跡で丸2日」は必須だと思ってしまいます。
投稿: 姫林檎 | 2011.01.05 22:38
こんばんは。
ユーラシアの「ペトラのエル・カズネを上から見る!ヨルダンの休日」は無くなってしまったみたいで、すでに4月のツアーも予定表から消えていました。
かわりに「岩窟のミュージアム、ぺトラ3泊と癒しのスパリゾート滞在~ヨルダン周遊~」というのがペトラを2日間見ることが出来るようです。金額が少し上がりました。
ダマスカスは「世界一古くから人が住み続けている都市」って言われているんですね。初めて知りました。
やっぱり、シリアとヨルダン周遊でしょうか…。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
投稿: rin | 2011.01.05 00:29
rinさま、コメントありがとうございます。
そして、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年内に始められなかったのが痛恨の極み(大袈裟!)ですが、何とか、ヨルダン・エジプト旅行記を書き始めました。
ちらっとどこかに書きましたが、ICレコーダーを聞くのが面倒で(笑)。
遺跡の見学をしているときはイヤホンガイドを使っていて、ICレコーダーは使っていないので、主にバス移動の間に回していたのですが。
ジュラシュ遺跡の北劇場では、建物の中を移動したので、声は聞こえど姿は見えず、かなり焦ったのを覚えています。
この間、ベネズエラに行ったときの添乗員さんとお会いしたのですが、彼によると「ダマスクスの夜はお勧め!」だそうです。
確か旧市街は世界遺産に登録されていた筈ですし、そう言われると行ってみたくなってしまって困っちゃいます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
投稿: 姫林檎 | 2011.01.04 22:16
あけましておめでとうございます。
ヨルダン旅行記楽しみに読ませてもらっています。
こちらを読んで、ジュラシュ遺跡も見てみたくなりました。
ヨルダンだけにするかシリアにも行くか、しばらく考える楽しみが増えました。
私もだいたい一番最後を歩くことになってしまうので、イヤホンガイドの声が届いている間は安心してあちこち見て、離れすぎて声が途切れ始めると慌てて一行を捜す…という繰り返しです。
投稿: rin | 2011.01.04 01:45