持ち物リスト(ヨルダン・エジプト編)を完成させる その2
2010年9月18日から27日まで、10日間のツアーでヨルダンとエジプトに行った際の持ち物リストの続きである。
その2には、<洗面用具・化粧品>の類、<薬など>の類、<カメラ等>の類を載せてある。
<洗面用具・化粧品>
くし・ブラシ
フェイシャルソープ
歯ブラシ・歯磨き粉
シャンプー・リンス
水のいらないシャンプー
*シナイ山に登る日は1時2時に起床になるということだったので、前夜は髪を洗って乾かす時間はないと見込んで持参
ヘアバンド
バレッタ・ヘアゴム
化粧水、乳液、クリーム、日焼け止め
コットン・綿棒 日数分+@
パックシート 3
ハンドクリーム
リップクリーム
シェーバー
爪切り
アルコール消毒ジェル
温泉タオル 1
シュシュ
<薬など>
頭痛薬
整腸剤
オロナイン
目薬
肩こり用ジェル
虫除けスプレー
*昨年、ベネズエラに持参したもの
虫さされの薬
虫こなーず
温湿布 日数分+@
**ジュラシュ遺跡に行った初日の観光ですでに筋肉痛になり、ペトラ遺跡、シナイ山とどんどん症状は悪化し、最後にピラミッドの中腰での歩きでダメ押しされた。もっと大量に持参すべきだった。
足用冷却シート 日数分+@
熱冷まシート 5袋
**夜は涼しかったので、ほとんど使わなかった。
カイロ 2
*シナイ山頂での日の出待ち用
制汗剤
バンドエイド・ポケットティッシュ・ウエットティッシュ たくさん
<カメラ等>
デジカメ 2
充電池 各3セット
充電器
メディア 3GB分
サスコム
ICレコーダー・ノイズキャンセリングイヤホン
ケーブル等各種
**カメラとICレコーダーをつなぐケーブルをカイロのホテルに忘れてきたらしく、ショック
POMERA
*1回も開かなかった。旅先ではメモ帳にボールペンの方が相応しいらしい。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」を読む(2020.12.29)
- 宿をキャンセルする(山中温泉)(2020.12.20)
- 行き帰りの足を確保しそこねる(山中温泉)(2020.12.10)
- 大府平温泉旅行記の入口を作る(2020.12.05)
- 行き帰りの足の予約申込みをする(山中温泉)(2020.12.06)
「*201009ヨルダンとエジプトの始末」カテゴリの記事
- ヨルダン・エジプト旅行記9・10日目(2011.05.03)
- ヨルダン・エジプト旅行記の入口を作る(2011.05.03)
- ヨルダン・エジプト旅行記9・10日目(引っ越しました)(2010.09.26)
- ヨルダン・エジプト旅行記8日目その2(2011.05.02)
- ヨルダン・エジプト旅行記8日目その2(引っ越しました)(2010.09.25)
コメント