「気分は今もヨーロッパ―マイ・トラベル・ガイド」を再読する
2019年10月、何だか突然に読みたくなって、竹宮恵子著「気分は今もヨーロッパ−マイ・トラベル・ガイド」を引っ張り出してきて久々に読みました。
出版が1989年。古い!
そして、我ながらよくぞ捨てずに保管しておいたものです。
ヨーロッパを個人旅行しませんか、私たちはこーんなにトラブルだらけだけれどそれでも楽しくヨーロッパを旅して歩いていますよ、ヨーロッパを個人旅行するなら断然鉄道旅がお勧めですよ、という本です。
懐かしい。
当時、インターネットなどというものは(存在はしていたかも知れませんが)普及しておらず、時刻表はトーマス・クックを何とかして手に入れて調べ、街のインフォメーションで宿を予約し、インフォメーションで地図をもらって役立て、「共産圏」という言葉がリアルに使われ、もちろんユーロなどはないので各国ごとに両替が必要です。
懐かしい。
その準備の大変そうなこと、ドタバタ旅の楽しそうなこと。
私は詳しくないのでそこで「きゃあ」とかは言わないのですが、萩尾望都、山岸凉子、増山法恵、竹宮恵子 の4人でヨーロッパを旅したとか、ファンの方にはとんでもないシチュエーションなのでは??? という感じもいたしました。
個人旅行もいいなぁ、もう根性足りなくて(語学力や体力や胆力は元々ないので)できないかなぁ、でもやってみたいなぁ、と思いました。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」を読む(2020.12.29)
- 「女ひとり温泉をサイコーにする53の方法」を読む(2020.12.03)
- 「昨日も世界のどこかでひとりっぷ3 弾丸無茶旅編」を読む(2020.11.23)
- 「明日も世界のどこかでひとりっぷ2 秘境・絶景編」を読む(2020.11.14)
- 「CREA Due ひとり温泉ガイド完全保存版 楽しいひとり温泉。」を読む(2020.10.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」を読む(2020.12.29)
- 宿をキャンセルする(山中温泉)(2020.12.20)
- 行き帰りの足を確保しそこねる(山中温泉)(2020.12.10)
- 大府平温泉旅行記の入口を作る(2020.12.05)
- 行き帰りの足の予約申込みをする(山中温泉)(2020.12.06)
「*旅の支度(海外)」カテゴリの記事
- 次の旅計画(海外編 覚え書き その5)を考える(2020.12.12)
- 「昨日も世界のどこかでひとりっぷ3 弾丸無茶旅編」を読む(2020.11.23)
- 「明日も世界のどこかでひとりっぷ2 秘境・絶景編」を読む(2020.11.14)
- 「myトラベルノート - “忘れたくない”をかたちにする -」を読む(2020.10.11)
- 「今日も世界のどこかでひとりっぷ」(2020.09.13)
コメント