「その国の旅を終えて100の質問(ニュージーランド編)」に答える
*****
「その国の旅を終えて100の質問」は 旅して~世界206ヶ国&旅と暮らし からいただきました。
*****
1.ハンドルネーム、性別、星座、血液型をどうぞ。
姫林檎 女 さそり座 A型
2.行った国はどこですか?
ニュージーランド
3.日程(年月日)と日数を教えて下さい。
2019年1月26日〜2月3日 9日間
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
*****
「その国の旅を終えて100の質問」は 旅して~世界206ヶ国&旅と暮らし からいただきました。
*****
1.ハンドルネーム、性別、星座、血液型をどうぞ。
姫林檎 女 さそり座 A型
2.行った国はどこですか?
ニュージーランド
3.日程(年月日)と日数を教えて下さい。
2019年1月26日〜2月3日 9日間
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年1月末にニュージーランドに行って来た。
今回も、Visited Countriesというサイトを利用して、世界地図を更新した。
20歳以降に行った国を赤く塗っているこの地図にニュージーランドが加わり、私の既訪問国は30ヶ国になった。
次はどこに行こうか、行きたいところはぼんやり色々とあるけれど、今年のGWの海外脱出は見送りになることくらいしか決まっていない。
次回もきっとふらっと行き先を決めるんだろうなと思っている。
visited 30 states (13.3%)
Buy Douwe's Machine Learning Book
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年も年の瀬となったので、経県値&経県マップを更新しようと思ったら、今年は「初めて宿泊した県」がなかったので、経県値&経県マップは昨年末と同じだった。
昨年末から引き続いての私の「経県値&経県マップ」は、こちらである。
47都道府県制覇への道は遠い。
旅したことがあるかどうかが私のテーマなので、サイトの趣旨とは外れるかもしれないけれど「住んだことのある県かどうか」は外し、あくまで「宿泊したか」「観光したか」に絞ってマークしてある。
「宿泊した県」の詳細は以下のとおりである。
複数回行ったことのある県は、最新のものに更新した。
北海道(2014秋、旭山動物園と寝台特急北斗星)
宮城県(2014春、母と三春の滝桜ツアーで作並温泉泊)
山形県(2012夏、母と月山・鳥海山ツアーで湯野浜温泉泊)
福島県(2013春、スパリゾートハワイアンズへ女3人旅)
茨城県(高校の合宿で高萩へ)
栃木県(2017夏、母と再び中禅寺金谷ホテルへ)
群馬県(2016冬、母と草津温泉へ)
埼玉県(2016GW、秩父へ女3人旅)
千葉県(2014初夏、勝浦でタラソテラピー)
東京都(2010秋、汐留のホテルで女3人レディースプラン)
神奈川県(2018秋、箱根でプチ湯治)
新潟県(2018晩秋、母と赤倉温泉へ)
富山県(2007秋、立山黒部アルペンルート)
石川県(2015夏、母と奥能登へ)
福井県(2010冬、福井駅前に泊まって永平寺の冬の燈籠まつりへ)
山梨県(2012夏、母と山梨県立美術館と葡萄狩りの旅)
長野県(2013夏、母と白馬再々訪)
岐阜県(2018夏、母と下呂温泉へ)
静岡県(2015GW、熱海温泉で女3人旅)
三重県(2008冬、母と伊勢神宮へ)
京都府(2018冬、妙心寺東海庵のお庭)
大阪府(海遊館目当てで)
奈良県(2013春、母と吉野の桜)
和歌山県(2006GW、熊野古道)
岡山県(倉敷の大原美術館へ)
広島県(高校の修学旅行以来)
熊本県(高校の同級生と阿蘇山へ)
大分県(別府と由布院へ女3人旅)
宮崎県(高校の同級生と高千穂へ)
鹿児島県(2017秋、母と屋久島へ)
沖縄県(2016春、昨年のリベンジ、そして長年の夢だった八重山へ母と)
それにしても、最近の私は母としか旅行していない。
これってどうなんだという気もするし、まぁ親孝行よねという気持ちも少しある。
次の旅計画候補は以下のとおりである。
・白神山地(世界遺産のブナの森を歩きたい)
・川原湯温泉(ダムの底に沈む前に)
・四万十川を見る(実は四国に行ったことがない)
・大阪の国立文楽劇場(せっかく文楽を見るのなら専用劇場で)
・イサム・ノグチ庭園美術館(香川県にあるらしく、しかも事前予約制であるらしい)
・高知県立美術館(シャガールのコレクションが1300点!)
・萩・津和野・秋吉洞(高校生の頃、新井素子の「あなたにここにいてほしい」を読んで行きたいと思ったことを思い出した)
・青春18きっぷの旅をする
・羽島に行って円空仏を見る(北森鴻の小説の影響である)
・平泉で芭蕉を偲ぶ(そういえば中尊寺に行っていない)
・高野山で宿坊に泊まる
・釧路から羅臼まで最長路線バスの旅(流氷リベンジを兼ねて)
・箱根の温泉に宿泊して箱根駅伝応援!
・出雲大社にお参りして出雲駅伝応援!
・紅葉の時期に比叡山延暦寺の宿坊に泊まる
・蟹三昧!
・四国でお遍路
・V字回復したハウステンボスと、世界遺産・軍艦島と
・星野リゾートに泊まってみたい
・山辺の道を歩く
・奥入瀬を歩く
・赤倉観光ホテルに泊まって雲海を見たい
・大阪のみんぱくへ
また思いついたら(思い出したら)追加しようと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
*****
「その国の旅を終えて100の質問」は 旅して~世界206ヶ国&旅と暮らし からいただきました。
*****
1.ハンドルネーム、性別、星座、血液型をどうぞ。
姫林檎 女 さそり座 A型
2.行った国はどこですか?
スリランカ
3.日程(年月日)と日数を教えて下さい。
2016年8月6日〜13日 8日間
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これまでworld66というサイトのVisited Countriesというページを愛用していたところ、何故か今回、世界地図を作成することができなかった。
理由は不明である。
私のMacが古く、OSが古く、ブラウザが古いためかも知れない。
それでも「Visited Countries」の世界地図を更新したかったので探してみたところ、Visited Countriesというページを見つけた。
全く同じではないけれど、似た感じの地図を作成することができる。
20歳以降に行った国を赤く塗っているこの地図にスリランカが加わり、私の既訪問国は28ヶ国になった。
次はどこへ行くだろう。今回のスリランカ旅行も成り行きと流れで決めたし、今のところ、全く次の海外脱出計画は立てられていない。
visited 28 states (12.4%)
Create your own visited map of The World or Brazil travel guide for Android
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年6月27日、こちらのサイトにすっかりお世話になって、スリランカビザを申請した。
旅行社に「ホテルの住所が判らなかったので教えてください」とメールした。ホテルのWebサイトを見ても、運営会社の住所が掲載されているのみで、ホテルの住所が判然としなかったためだ。
旅行社からは、「ホテル名だけでも大丈夫」「一応、住所も知らせますが、番地はないので”ベルワラ”だけです」という返信があった。
ビザ代金は35ドルだった。
シングルビザはなく、全てダブルになるようだ。
申請した5分後にはビザが登録のメールアドレスに届いた。早すぎて驚いた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年も年の瀬となったので、経県値&経県マップを更新するのと同時に次の旅計画・国内編を更新することにした。
更新後の私の「経県値&経県マップ」は、こちらである。
経県値&経県マップは昨年から変更なしだった。
ちなみに、旅したことがあるかどうかが私のテーマなので、サイトの趣旨とは外れるかもしれないけれど「住んだことのある県かどうか」は外し、あくまで「宿泊したか」「観光したか」に絞ってマークしてある。
「宿泊した県」の詳細は以下のとおりである。
複数回行ったことのある県は、最新のものを載せてある。
北海道(2014秋、旭山動物園と寝台特急北斗星)
宮城県(2014春、三春の滝桜ツアーで作並温泉泊)
山形県(2012夏、月山・鳥海山ツアーで湯野浜温泉泊)
福島県(2013春、スパリゾートハワイアンズへ)
茨城県(高校の合宿で高萩へ)
栃木県(2014夏、中禅寺金谷ホテルへ)
群馬県(草津温泉に行った記憶がある)
千葉県(2014初夏、勝浦でタラソテラピー)
東京都(2010秋、汐留のホテルでレディースプラン)
神奈川県(2014秋、湯河原温泉へグループ旅)
新潟県(2015年春、母と村杉温泉へ)
富山県(2007秋、立山黒部アルペンルート)
石川県(2015夏、母と奥能登へ)
福井県(2010冬、福井駅前に泊まって永平寺の冬の燈籠まつりへ)
山梨県(2012夏、甲府で山梨県立美術館と葡萄狩りの旅)
長野県(2013夏、白馬再々訪)
岐阜県(高山って岐阜県だったのか・・・)
静岡県(2015GW、女三人で熱海温泉)
三重県(2008冬、伊勢神宮へ)
京都府(2011年末、智積院会館で初宿坊体験)
大阪府(海遊館目当てで)
奈良県(2013春、吉野の桜)
和歌山県(2006GW、熊野古道)
岡山県(倉敷の大原美術館へ)
広島県(高校の修学旅行以来)
熊本県(阿蘇山へ)
大分県(別府温泉は大分県だった・・・)
宮崎県(高千穂へ)
鹿児島県(2011秋、霧島温泉と指宿温泉と桜島)
次の旅計画候補は以下のとおりである。
・白神山地(世界遺産のブナの森を歩きたい)
・屋久島(世界遺産だし。美味しい水を飲みたい)
・沖縄(できれば、八重山に)
・川原湯温泉(ダムの底に沈む前に)
・四万十川を見る(実は四国に行ったことがない)
・大阪の国立文楽劇場(どうせ文楽を見るのなら専用劇場で)
・イサム・ノグチ庭園美術館(香川県にあるらしく、しかも事前予約制であるらしい)
・高知県立美術館(シャガールのコレクションが1300点!)
・萩・津和野・秋吉洞(高校生の頃、新井素子の「あなたにここにいてほしい」を読んで行きたいと思ったことを思い出した)
・青春18きっぷの旅をする
・羽島に行って円空仏を見る(北森鴻の小説の影響である)
・平泉で芭蕉を偲ぶ(そういえば中尊寺に行っていない)
・どんぴしゃりのタイミングで紅葉を見る(京都か奥入瀬か)
・高野山で宿坊に泊まる
・釧路から羅臼まで最長路線バスの旅(流氷リベンジを兼ねて)
・箱根の温泉に宿泊して箱根駅伝応援!
・出雲大社にお参りして出雲駅伝を応援!
・紅葉の時期に比叡山延暦寺の宿坊に泊まる
・蟹三昧!
・四国でお遍路
・V字回復したハウステンボスと、世界遺産になる軍艦島と
また思いついたら(思い出したら)追加しようと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
world66というサイトのVisited Countriesというページでは、「私が行ったことのある国を赤く塗った地図」を作成することができる。
2014年8月16日から21日まで香港発着のクルーズ船に乗り、ハロン湾に寄港して観光してきたので、この「Visited Countries」の世界地図を更新した。
20歳以降に行った国だけを赤く塗っているこの地図にヴェトナムが加わり、私の既訪問国は26ヶ国になった。
世界は広いし、まだまだ行きたいところはたくさんあるなぁと思う。
ちなみに、2回以上行ったことのある国は、カナダ、香港(中国)、台湾、エジプト、オランダの5ヶ国である。我ながら、統一感のないラインアップだ。
create your own visited country map
or check our Venice travel guide
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
*****
「その国の旅を終えて100の質問」は 旅して~世界206ヶ国&旅と暮らし からいただきました。
*****
1.ハンドルネーム、性別、星座、血液型をどうぞ。
姫林檎 女 さそり座 A型
2.行った国はどこですか?
カナダ
3.日程(年月日)と日数を教えて下さい。
2013年6月13日〜20日 8日間
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
world66というサイトのVisited Countriesというページでは、「私が行ったことのある国を赤く塗った地図」を作成することができる。
2012年12月15日から24日までメキシコ・グアテマラ・ホンジュラスに行ってきたので、この「Visited Countries」の世界地図を更新した。
20歳以降に行った国だけを赤く塗っているこの地図では、ここで一気に3ヶ国増えて、25ヶ国を訪れたということになった。
今のところ、次は来年の早い内にカナダに行けたらいいなと思っているのだけれど、この地図を見ていると、次は空白地帯になっている南太平洋かしらなど、色々と物思うタネが増えて困るのだった。
create your own visited country map
or check our Venice travel guide
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
**−旅行記の入口はこちら− *100Q *200309ケニアのその後 *200309ケニアの始末 *200409ペルーのその後 *200409ペルーの始末 *200409ペルーの支度 *200501正月パスの始末 *200501正月パスの支度 *200503オーロラ(フィンランド)の始末 *200503オーロラ(フィンランド)の支度 *200503フィンランドのその後 *200506初島のその後 *200506初島の始末 *200506初島の支度 *200508アイスランドのその後 *200508アイスランドの始末 *200508アイスランドの支度 *200604熊野古道のその後 *200604熊野古道の始末 *200604熊野古道の支度 *200608モンゴルのその後 *200608モンゴルの始末 *200608モンゴルの支度 *200608修善寺のその後 *200608修善寺の始末 *200608修善寺の支度 *200705山寺の始末 *200705山寺の支度 *200706日光の始末 *200706日光の支度 *200710立山・黒部のその後 *200710立山・黒部の始末 *200710立山・黒部の支度 *200712エジプトのその後 *200712エジプトの始末 *200712エジプトの支度 *200802伊勢志摩のその後 *200802伊勢志摩の始末 *200802伊勢志摩の支度 *200805伊豆断食の始末 *200805伊豆断食の支度 *200808箱根のその後 *200808箱根の始末 *200808箱根の支度 *200809オーロラ(ホワイトホース)の始末 *200809オーロラ(ホワイトホース)の支度 *200809カナダのその後 *200902香港のその後 *200902香港の始末 *200902香港の支度 *200903ハトヤホテルの始末 *200903ハトヤホテルの支度 *200906奥日光の始末 *200906奥日光の支度 *200907裏磐梯の始末 *200907裏磐梯の支度 *200908ベネズエラの始末 *200908ベネズエラの支度 *200911袋田の滝の始末 *200911袋田の滝の支度 *201001河口湖の始末 *201001河口湖の支度 *201002永平寺と京都の始末 *201002永平寺と京都の支度 *201002永平寺のその後 *201005熱海の始末 *201005熱海の支度 *201005箱根の始末 *201005箱根の支度 *201008奥日光の始末 *201008奥日光の支度 *201009ヨルダンとエジプトの始末 *201009ヨルダンとエジプトの支度 *201009ヨルダンのその後 *201011日本平の始末 *201102知床流氷のその後 *201102知床流氷の始末 *201102知床流氷の支度 *201108白馬の始末 *201108白馬の支度 *201109ウズベキスタンのその後 *201109ウズベキスタンの始末 *201109ウズベキスタンの支度 *201110奥鬼怒の始末 *201110奥鬼怒の支度 *201111鹿児島の始末 *201111鹿児島の支度 *201112千倉の始末 *201112千倉の支度 *201112大阪と京都の始末 *201112大阪と京都の支度 *201202蔵王の始末 *201202蔵王の支度 *201203オーロラ(イエローナイフ)の始末 *201203オーロラ(イエローナイフ)の支度 *201205ひたちなかの始末 *201205ひたちなかの支度 *201205姥湯温泉の始末 *201205姥湯温泉の支度 *201206沼津の支度 *201207月山・鳥海山の始末 *201207月山・鳥海山の支度 *201208甲府の始末 *201208甲府の支度 *201212中米3ヶ国の始末 *201212中米3ヶ国の支度 *201302河津の始末 *201302河津の支度 *201303スパリゾートハワイアンズの始末 *201303スパリゾートハワイアンズの支度 *201304吉野山の始末 *201304吉野山の支度 *201306ハイダ・グアイ(カナダ)の始末 *201306ハイダ・グアイ(カナダ)の支度 *201307白馬の始末 *201307白馬の支度 *201310台湾の始末 *201310台湾の支度 *201311那須の始末 *201311那須の支度 *201404三春の始末 *201404三春の支度 *201406勝浦の始末 *201406勝浦の支度 *201407奥日光の始末 *201407奥日光の支度 *201408香港&クルーズの始末 *201408香港&クルーズの支度 *201410北斗星の始末 *201410北斗星の支度 *201501西伊豆の始末 *201501西伊豆の支度 *201503村杉温泉の始末 *201503村杉温泉の支度 *201505尾瀬の始末 *201505尾瀬の支度 *201505熱海の始末 *201505熱海の支度 *201508カムチャツカの始末 *201508カムチャツカの支度 *201508能登の始末 *201508能登の支度 *201602草津温泉のその後 *201602草津温泉の始末 *201602草津温泉の支度 *201603八重山のその後 *201603八重山の始末 *201603八重山の支度 *201605秩父の始末 *201605秩父の支度 *201605高尾山の始末 *201605高尾山の支度 *201608スリランカの始末 *201608スリランカの支度 *201611京都の始末 *201611京都の支度 *201703鬼怒川温泉の始末 *201703鬼怒川温泉の支度 *201704ひたちなかの始末 *201704京都の始末 *201704京都の支度 *201709奥日光の始末 *201709奥日光の支度 *201710屋久島の始末 *201710屋久島の支度 *201802京都の始末 *201802京都の支度 *201804タスマニアの始末 *201804タスマニアの支度 *201808下呂温泉の始末 *201808下呂温泉の支度 *201809箱根の始末 *201809箱根の支度 *201811両崖山・天狗山の始末 *201811両崖山・天狗山の支度 *201811赤倉温泉の始末 *201811赤倉温泉の支度 *201812陣馬山の始末 *201812陣馬山の支度 *201901ニュージーランドの始末 *201901ニュージーランドの支度 *201901烏場山の始末 *201901烏場山の支度 *201902大阪の始末 *201902大阪の支度 *201905大山の始末 *201905大山の支度 *201905湯の澤鉱泉の始末 *201905湯の澤鉱泉の支度 *201906出雲の始末 *201906出雲の支度 *201908奥入瀬の始末 *201908奥入瀬の支度 *201909栃尾又温泉の始末 *201909栃尾又温泉の支度 *201911横浜の始末 *201911横浜の支度 *201912鬼怒川温泉の始末 *201912鬼怒川温泉の支度 *旅の支度(国内) *旅の支度(海外) *試験の始末 *試験の支度 おすすめサイト ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング ニュース パソコン・インターネット 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 映画・テレビ 書籍・雑誌 趣味 音楽