「浜離宮恩賜庭園」に行く
「浜離宮恩賜庭園」
東京都公園協会サイト内の浜離宮恩賜庭園のページはこちら。
今年は桜づいている。
六義園のしだれ桜ライトアップは見逃したけれど、浜離宮恩賜庭園では4月16日まで園内のライトアップが行われていると聞いて出かけて行った。
ソメイヨシノはもう葉も出始め、だいぶ散ってしまっていたけれど、でもライトアップされた青白い花はとても綺麗だった。
浜離宮恩賜庭園の最大の見どころは「東京湾の海水を引く潮入の池」だと思われる。
夕方はかなり風が強かったのだけれど、着いた頃には風もおさまり、池の水面はほとんど波も立っていない。ライトアップされた桜や橋、御茶屋がまるで鏡のような水面に映り、とてもとても綺麗だった。カメラを持って行けばよかったとかなり後悔した。
ちょうど、汐留の高層ビル群が池の向こう岸の木々の上に見え、池に映っていた。昼間だと艶消しなのかも知れないけれど、夜ライトアップされた姿はなかなか良かった。
もらったパンフレットによると、浜離宮恩賜庭園は承応3年(1654年)に徳川将軍家の鷹狩り場に四代将軍家綱の弟が別邸を建てたのが始まりだそうだ。
園内はかなり広くて、緑も濃いようで、今度は明るいときにのんびりとお散歩しに行くのもいいかも知れない、と思った。
| 固定リンク
「*番外」カテゴリの記事
- 「戸定歴史館」に行く(2024.11.16)
- 「Riverdance Japan 2024」を見る(2024.05.18)
コメント