« 「僕の時間の深呼吸 21世紀の彼方の時間にいる君へ」の抽選予約に申し込む | トップページ | 「奥様お尻をどうぞ」の抽選予約に申し込む »

2011.05.03

「かもめ食堂」のDVDを見る

「かもめ食堂」
監督 荻上直子
出演:小林聡美/片桐はいり/もたいまさこ/
    ヤニッコ・ニエミ/タリア・マルクス/マルック・ペルトラ他
日本映画
2006年劇場公開

 2011年のゴールデンウィークは特に出かける予定もなく、だったらおうちでDVDでも見ようかと思い、「かもめ食堂」を衝動買いしてしまった。
 私にしては珍しく、この映画は確か、映画館で見ていると思う。
 のんびりした空気が映画館の中にも流れて来るような感じだった。
 片桐はいりの「私のマトカ」というエッセイ集もいい感じだった。

 というわけで、「かもめ食堂」である。

 「日本じゃなくてもいいかなと思って」ヘルシンキの街におにぎりがメインの食堂を出してしまうサチエや、目をつぶって世界地図を指さした先に帰国日も決めずに旅してしまうミドリや、ロストバゲージしたまま穏やかに日本語で毎日状況を航空会社に問い合わせるマサコも、私にはできないー、と思う。
 「どうして初対面の私を?」と尋ねたミドリに「ガッチャマンの歌を全部知っている人に悪い人はいませんから」と答えるサチエの自然すぎる態度に、何だか嫉妬を覚えたくらいだ。
 でも、この出会いが、かもめ食堂を軌道に乗せて行くのだから面白い。

 この映画は、ストーリーを追うのではなく、サチエを追い、ミドリを見、マサコの声を聞き、かもめ食堂の佇まいを感じる。
 それだけで十分に時間がゆっくりと流れているような気持ちになれる。
 そういう映画だと思う。

 ラストシーンも、ラストシーンなのに何だかこのまま新しいかもめ食堂の1日が始まるようで、かもめ食堂が今もヘルシンキの街のどこかにありそうで、続いて行く感じが好ましかった。

|

« 「僕の時間の深呼吸 21世紀の彼方の時間にいる君へ」の抽選予約に申し込む | トップページ | 「奥様お尻をどうぞ」の抽選予約に申し込む »

*DVD・ビデオ」カテゴリの記事

コメント

 あんみん様、コメントありがとうございます。

 「めがね」も良さそうですね〜。惹かれます。
 でも、「さらば8月のうた」のDVDが届いたところなので、少なくともこれを見るまでは、購入は自粛しようと思います。

 啄木の雨の中での立ち姿は印象的でしたね。
 雨の音も、シルエットなことも、何だか怖いくらいでした。
 何故かあの立ち姿を見て、小泉八雲を思い出してしまったのは私だけでしょうか・・・。

投稿: 姫林檎 | 2011.05.07 23:16

こんにちは。

『めがね』はゆる~い感じが漂います。
フィンランドと対極な与論島ロケ。

天上が高い南国風民宿の食堂は、風が通り抜けて居心地がよさそうで、
奇妙な薬師丸さんがチラッと出たり、ワンコが自由に画面を
横切ったり...。
このワンコが出る度に『あ、来た』とニヤケます。

フィンランドも与論島も簡単には行けない場所なので
妄想旅行にもってこいです。


障子のカラクリ、ありがとうございます。
シンプルな仕掛けだったのですね。

あの1部・2部の冒頭の啄木の雨の立ち姿と尺八は印象的ですね。

投稿: あんみん | 2011.05.06 12:58

 あんみん様、コメントありがとうございます。

 「めがね」は見てみたいと思いつつ、映画館でもDVDでもまだ見たことがないのです。やっぱりいいですか?
 「かもめ食堂」を見た後で勢いでぽちっとやりそうになり、慌てて「いや、もうちょっと考えよう」と自制しました(笑)。

 「三度目の障子が交差して・・・」のところですが、実はシーンとしては思い出せないのですが、おっしゃるとおり、障子と一緒に俳優さんが移動しているのだと思います。
 「You are the Top」というお芝居のDVD副音声で、三谷さんが「みなさん、びっくりするけど簡単なんですよ」と種明かしをしていたと思います。その演出を「ろくでなし啄木」でも再度やってみた、ということではないでしょうか。

投稿: 姫林檎 | 2011.05.05 20:35

あんみんです。

失礼、サンドイッチは同時期に放映されたpascoのCMでしたね。
映画と混同してしまいました。

PASCOのCMシリーズやシステムキッチンの不思議な双子の子と
踊るCMも面白い。
PASCOの見ていると、あの中に呼ばれたいといつも
思ってしまう自分です。

投稿: あんみん | 2011.05.05 15:57

またまた、あんみんです。

『かもめ』で合気道するシーンが凛々しくて、
サンドイッチを包丁で切る手付きとか素晴らしい。

料理監修の飯島さん(この人のからむ作品大好き)が、
『本当に料理をしている人なので信頼出来た』ような
コメントを見た覚えがあります。

『めがね』もいいですね!荻上監督作品は女子映画です。

『ろくでなし』は2度とも2階席から観たので
細かい部分がよく見えて満足。

流れる汗や、カツラの羽二重?部分はさすがにハイビジョンだと
クッキリで
竜也君のモモヒキや吹石さんの赤い下ばきは
なるほど、足パクパク合図でちゃんと工夫されていると思い、

でも、3部目の障子が交差して再度トミさんとテツが現れる場面は
カラクリがわかりませんでした。

障子の裏で一緒に走るのかな・・・?

投稿: あんみん | 2011.05.05 15:46

 あんみん様、コメントありがとうございます。

 やっぱり、かもめ食堂、いいですよね!
 まだ特典ディスクを見ていないので、楽しみが残っていて嬉しい私です。
 小林聡美さん、いいですよね。舞台でも拝見したことがありますが、私はこの映画の小林さんの方が好きかもです。

 WOWOWで「ろくでなし啄木」が放映されていたのですね。
 ちらほらと「ろくでなし啄木」で検索してこのブログに来ている方がいらして、今頃どうしてなんだろうと思っておりました。
 映像で見た感じはいかがでしたか?

投稿: 姫林檎 | 2011.05.04 22:18

こんにちは、あんみんです。

私も「かもめ食堂」大好きです。
あの流れる時間が心地いいですよね。

小林聡美さんっていろんな才能が詰まっている感じ。
彼女のエッセイも大好きで、三谷氏を超えている気がします。


私も今年のGWは自宅にいます。
今、WOWOWで『ろくでなし啄木』やってるので
また楽しんでおります。
WOWOWは結構お芝居をやるので大好き。

投稿: あんみん | 2011.05.04 18:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「かもめ食堂」のDVDを見る:

« 「僕の時間の深呼吸 21世紀の彼方の時間にいる君へ」の抽選予約に申し込む | トップページ | 「奥様お尻をどうぞ」の抽選予約に申し込む »