「奥様お尻をどうぞ」の抽選予約に申し込む
「奥様お尻をどうぞ」
演出・脚本 ケラリーノ・サンドロヴィッチ
出演 古田新太/八嶋智人/犬山イヌコ/大倉孝二
入江雅人/八十田勇一/平岩紙/山西惇/山路和弘
2011年7月30日~8月28日 本多劇場
料金 7200円
「犯さん哉」とほぼ同じメンバーで取り組む、ナンセンス・コメディーだそうだ。
多分「犯さん哉」は見ているのだけれど、しっかりきっぱりと記憶に残っていない。間違いなく苦手なタイプのお芝居だったと思うのだけれど、しかし、この出演者陣はその苦手意識を遙かに凌駕する魅力がある。
抽選予約に申し込んだ。
| 固定リンク
「*芝居」カテゴリの記事
- 「ドライブイン カリフォルニア」のチケットを購入する(2022.05.15)
- 「世界は笑う」の抽選予約に申し込む(2022.05.14)
- 「奇人たちの晩餐会」のチケットを購入する(2022.05.04)
- 「神州無頼街」を見る(2022.05.05)
- 「広島ジャンゴ 2022」を見る(2022.04.30)
「*チケット」カテゴリの記事
- 「ドライブイン カリフォルニア」のチケットを購入する(2022.05.15)
- 「世界は笑う」の抽選予約に申し込む(2022.05.14)
- 「奇人たちの晩餐会」のチケットを購入する(2022.05.04)
- 「広島ジャンゴ 2022」を見る(2022.04.30)
- 「ザ・ウェルキン」の抽選予約に申し込む(2022.04.23)
コメント
あんみん様、コメントありがとうございます。
私も、新感線のサイトに行って、「髑髏城の七人」情報を入手しました。
ブログも見ましたよ。
チラシやパンフレットの撮影はああいう感じでされているんですね。
初演は見ていませんが、その後は小栗旬さんと森山未來さんの役を一人の役者さんが演じていたので、この2人を2人の役者さんで演じるというのはどういう感じになるだろうと興味津々です。
でも、おっしゃるとおり、チケット争奪はもう筆舌に尽くしがたい激しさなんでしょうね・・・。
見られることを今から祈りたいと思います。
投稿: 姫林檎 | 2011.05.15 18:42
こんにちは。
『港町~』を観に行かれたんですね。
これは私、かなり迷って結局チケットは申し込みませんでした。
私が夏の髑髏城の七人を知ったのが金曜日で
どうも『港町~』の大阪開幕に発表されたようで
チラシの件ですが、間に合わなかったのかも知れませんね。
姫林檎さんもあれから情報を仕入れていることと思いますが
早乙女太一は当たりです。
新感線のHPは見ましたか?
髑髏城公式サイトの右上のブログをクリックしてみてください。
撮影の様子が詳しく載っています。
これだけ見ても凄いですよね!
かなり力とお金がかかっています。
13500円も渋々納得です。
私は新感線は縁が無く、これまで観てないのです。
だけどこれだけは観ないと後々まで後悔しそうなお芝居です。
小栗旬が出るとなると普通の何倍にも難しいですが
もしチケットが取れたなら、なんだか今年のチケット運を
全て使い切ってしまうような気さえします。
投稿: あんみん | 2011.05.15 13:47
あんみん様、コメントありがとうございます。
新感線は夏に「髑髏城の七人」を上演するんですか!
知りませんでした。
今日、新感線のお芝居に行って来ましたが、そこで渡されたチラシにも「髑髏城の七人」のものはなかったような気がするのですが、見落としたのでしょうか・・・。ショックです。
そうなると、やっぱり蘭兵衛は早乙女太一が演じることになるんでしょうか。
意外なところで(意外ではないのかも知れませんが)、極楽太夫かも知れませんね。
そんな風に想像するのも楽しいです。
確かにチケット争奪が激しそうですね。
でも、ぜひ見たいお芝居ですね!
投稿: 姫林檎 | 2011.05.14 20:43
こんにちは、あんみんです。
私も、ぴあで見つけて「ん?」と引っかかりましたが
ケラさんと古田さんは興味があっても観ないかなと思い
引き出しには入れませんでした…。
でもでも!
今の一番上の引き出しは・・・・・
劇団☆新感線2011年夏興行『髑髏城の七人』!!
森山未來に早乙女太一ですよ!小栗旬もいます。
なんだか若手が火花を散らして熱い稽古風景では
ないかと想像します。
これは今年一番の激戦ではないでしょうか?
ただ、大阪公演のS席 13500円なんです。
13500円...。
東京でも12500円です。
でもぜひ観たいです。
投稿: あんみん | 2011.05.14 11:44
10日にぴあから抽選結果のメールが届いた。
チケットが確保できたけれど、平日公演なので、何とか仕事を調整しようと思う。
投稿: 姫林檎 | 2011.05.12 19:45