2022年の5本を選ぶ
2022年の観劇は12月26日の「ショウ・マスト・ゴー・オン」で幕を閉じた。
今年見たお芝居は27本だ。
もっと見ている気がしていたので、かなり驚いた。一昨年が26本、昨年が25本だったから、ほぼ変わりない。もう少し「日常」が戻ってきているつもりだったけれど、錯覚だったようだ。
一昨年、昨年に引き続き、今年も「5本を選ぶ」のではなく、2022年に上演された芝居、私が観劇できた芝居すべてに感謝の気持ちを込めて、私が観劇した全27本をここに記載する。
「リトルプリンス」@シアタークリエ 2022.1.20
「サヨウナラバ」@ザ・スズナリ 2022.2.18
「冬のライオン」@東京芸術劇場プレイハウス 2022.3.9
「奇蹟 miracle one-way ticket」@世田谷パブリックシアター 2022.3.19
「ブラッド・ブラザーズ」@東京国際フォーラム ホールC 2022.4.2
「セールスマンの死」@パルコ劇場 2022.4.16
「貧乏物語」@紀伊國屋ホール 2022.4.23
「神州無頼街」@東京建物 Brillia HALL 2022.5.4
「関数ドミノ」@東京芸術劇場シアターイーストー 2022.5.18
「ドライブイン カリフォルニア」@本多劇場 2022.6.4
「奇人たちの晩餐会」@世田谷パブリックシアター 2022.6.11
「風の谷のナウシカ」@歌舞伎座 2022.7.9
「2020」@パルコ劇場 2022.7.17
「Q:A Night At The Kabuki」@東京芸術劇場プレイハウス 2022.8.19
「COLOR」新国立劇場小劇場 2022.9.17
「天の敵」@本多劇場 2022.9.23
「阿修羅のごとく」@シアタートラム 2022.9.24
「A NUMBER」@紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA 2022.10.8
「アルキメデスの大戦」@シアタークリエ 2022.10.15
「凍える」@パルコ劇場 2022.10.22
「百物語」@シアター1010 2022.11.12
「薇とサムライ2 -海賊女王の帰還-」@新橋演舞場 2022.11.19
「しびれ雲」@本多劇場 2022.11.23
「守銭奴 ザ・マネー・クレイジー」@東京芸術劇場プレイハウス 2022.12.9
「ツダマンの世界」@シアターコクーン 2022.12.17
「夏の盛りの蝉のように」@本多劇場 2022.12.18
「ショウ・マスト・ゴー・オン」@世田谷パブリックシアター 2022.12.26
こうやって全てを並べてみると、我ながら意外なラインアップだ。
大劇場率が高い、感じがする。
2023年こそはもっとたくさん劇場に通い、もっとたくさんの舞台に出会えますように。
| 固定リンク
「*芝居」カテゴリの記事
- 「WHO CARES-大歳を王とし 三択クイズロワイヤル ザ・ステージ-」のチケットを購入する(2025.06.07)
- 「星の降る時」を見る(2025.06.01)
- 「人形ぎらい」の抽選予約に申し込む(2025.05.25)
- 「晩節荒らし」の抽選予約に申し込む(2025.05.24)
- 「泣くロミオと怒るジュリエット2025」の抽選予約に申し込む(2025.05.18)
「*感想」カテゴリの記事
- 「星の降る時」を見る(2025.06.01)
- 「ベイジルタウンの女神」を見る(2025.05.11)
- 「フロイス -その死、書き残さず-」を見る(2025.03.23)
- 「やなぎにツバメは」を見る(2025.03.16)
- 「デマゴギージャス」を見る(2025.03.09)
「*ミュージカル」カテゴリの記事
- 2024年の5本を選ぶ(2024.12.30)
- 「未来少年コナン」の抽選予約に申し込む(2024.03.03)
- 2023年の5本を選ぶ(2024.01.06)
- 「東京ローズ」のチケットを予約する(2023.10.01)
- 「ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル」を見る(2023.07.16)
コメント