持参する薬をチェックする
荷造りを始めた。
今回のペルー旅行の持ち物でいつもと一番違うのは、持って行く薬がやたらと多いことだ。
薬と言えばバファリンくらいしか持って行かないのが常だからだ。そのバファリンですら、そのまま封も切らずに持って帰ってくることの方が多い。
それなのに、今回持参する薬は以下のとおり。うーん、多い!
・バファリン(鎮痛剤兼解熱剤兼高山病の症状緩和用)
・正露丸(お腹を壊したとき用)
・虫除けスプレー
・虫さされの薬
・蚊取り線香(これは薬?)
・酔い止め(ナスカの地上絵のセスナ用)
・消毒薬
・絆創膏
・マルチビタミン剤(サンプルでもらったもの)
・湿布(腰痛持ちなので・・・)
・バンテリン(運動不足&肩こりには必需品)
高山病予防薬の定番であるダイアモックスは、かかりつけのお医者さんに相談したら却下された。
元々低血圧で酷いときには昇圧剤まで飲んでいる私には、血圧を下げる副作用があるこの薬は却って具合を悪くする、ということだった。
自分が高山病に強い体質であることを祈ることにしよう。
以下、2004.9.7に追加&変更したもの
・湿布は冷湿布ではなく温湿布に変更
・胃腸薬(前に買った飲み残しを発見したので)を追加
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 草津の湯 発泡入浴剤(2016.02.28)
- 虫除けスプレーをリサイクル(?)する(2004.11.16)
- 持参する薬をチェックする(2004.09.05)
- 虫除けスプレーを作る(2004.09.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 960000アクセス達成!(2025.05.12)
- 箱根旅行記(2025)の入口を作る(2025.05.17)
- 箱根旅行記(2025)2日目(2025.05.05)
- 箱根旅行記(2025)1日目(2025.05.04)
- 京都旅行記(2024)の入口を作る(2025.04.27)
「*200409ペルーの支度」カテゴリの記事
- ペルーに向けて出発する(2004.09.17)
- 箸を荷物に入れる(2004.09.13)
- 成田空港宅配サービスに申し込む(2004.09.12)
- 荷造りをしてみる(2004.09.11)
- 旅行社から電話が入る(2004.09.11)
コメント