「ペルー・インカの音色 土への祈り」を見る
NHKのBS-2で今朝8時15分から再放送された、世界・わが心の旅「ペルー・インカの音色 土への祈り」を録画して、家に帰ってきてから見た。
「世界・わが心の旅」というこのシリーズは、いつ放送しているのか把握できないままあまり見たことはないけれど、実は結構好きな番組である。簡単に言ってしまうと、ある旅人がその人にまつわる場所をその人にふさわしいテーマで旅をする、という内容だ。
今回は、オカリナ奏者の宗次郎さんが、オカリナの原型だと思われる「オカリ」という楽器が生まれたアンデスの土でオカリナを造り、アンデスの地で作曲した曲を演奏する、というのがテーマだった。番組の中で演奏されたその曲が「パチャ・ママ」というタイトルだったのも、何だか嬉しかった。
クスコ周辺で撮影されていて、何となく空とか畑とかの感じが似ているなと思っていたら、やっぱりこの旅が行われたのは9月だということだった。(放映されたのは1997年12月である。)
行ったところも行っていないところも、映っている景色も人も全てが懐かしい感じがした。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「世界はもっと!ほしいモノにあふれてる ~バイヤーが教える極上の旅~」を読む(2021.02.23)
- 神秘のヨーロッパ 絶景紀行「聖なる巡礼路を行く~カミーノ・デ・サンティアゴ」を見る(2020.07.25)
- 「完全解剖!大ピラミッド七つの謎」を見る(2020.06.13)
- ブラタモリ「#131 熊野の観光~熊野観光の“深~い”魅力とは?~」を見る(2019.04.27)
- クローズアップ現代+「ピラミッド透視 謎の空間を発見!」を見る(2016.10.31)
「音楽」カテゴリの記事
- 「アジナイホール in ルーテル市ヶ谷 2007」の開催を知る(2007.10.02)
- 「モンゴル音楽祭2006−天空の響き」を聴く(2006.09.08)
- 「ペルー・インカの音色 土への祈り」を見る(2004.11.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- プロフィール写真を変える(有馬温泉)(2023.12.04)
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その19)を考える(2023.12.02)
- 有馬温泉旅行記2日目その1(2023.12.03)
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
「*200409ペルーのその後」カテゴリの記事
- 「特別展 インカ帝国のルーツ 黄金の都 シカン」展の開催を知る(2009.08.07)
- 「メガロマニア」を読む(2009.06.11)
- 「世界のエコツアー」を見る(2009.05.18)
- 「メガロマニア 最終回」を読む(2008.12.06)
- 「メガロマニア 第16回」を読む(2008.10.16)
コメント