温泉旅行の企画を考え始める
先週の金曜日、今年の5月に白骨温泉に一緒に行った友人から「また行こう!」というメールが入った。
行きますとも!
このストレス満載の日常から逃げる、モトイ、日常を癒すのに温泉ほど霊験あらたかなものが他にあろうか、という感じである。
先月末にあった、最初の職場でお世話になった人の披露宴で、「温泉研究家の人が言っていたが、本州の温泉で本物なのは草津と四万だけだそうだ」という話を聞いた。本当だろうか? 大体「温泉研究家」という肩書きが果てしなく怪しくはないか?
怪しみつつも、白骨温泉に行って割とすぐに「草津温泉の温泉の素を入れて白濁させていた」というニュースに驚愕した私としては、非常に気になる情報である。
実は日光東照宮に行ったことがない(正確には赤ちゃんのときに行っているらしいが全く記憶にない)ので中禅寺湖温泉もいいな、とか、寒いときに温泉に行くなら一緒に海の幸も味わいたいぞ、とか、雪見酒ができるところがいいかも、などなど、夢と企画は広がるのであった。
あとは企画倒れにならないようがんばるのみである。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 960000アクセス達成!(2025.05.12)
- 箱根旅行記(2025)の入口を作る(2025.05.17)
- 箱根旅行記(2025)2日目(2025.05.05)
- 箱根旅行記(2025)1日目(2025.05.04)
- 京都旅行記(2024)の入口を作る(2025.04.27)
「*旅の支度(国内)」カテゴリの記事
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その20)を考える(2024.12.09)
- 「ひとりで楽しむ鉄道旅」を読む(2024.07.13)
- 「大人ひとり旅のはじめ方」を読む(2024.05.19)
- 「日本全国オトナのごほうびビジホ旅」を読む(2024.04.29)
- 「大人の旅はどこへでも行ける 50代からの大人ひとり旅」を読む(2024.01.23)
コメント