旅行社から「日程表お渡しのご案内」メールが届く
旅行社から「日程表お渡しのご案内」のメールが来た。
2月28日に日程表が発送されるので、3月1日以降にこちらで指定した支店に行けば受け取れるそうだ。
日程表を受け取ると同時に旅行代金をお支払いしなくてはならない。
料金の支払いは振込でもカードでも来店でも、と言われた。カード払いにするつもりだったのだけれど、いざというときのことを考えるとカードの限度額までの余裕はできるだけ大きく残しておきたい。
まさに通勤途中に支店があることだし、直接支払いに行くことにしたのだ。
来週早々に行ってこようと思う。
オーロラ旅行が近づいてきた。
でも、ふと気がついたら、オーロラよりも犬ぞりやトナカイそりの方が楽しみだったりしている(笑)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 960000アクセス達成!(2025.05.12)
- 箱根旅行記(2025)の入口を作る(2025.05.17)
- 箱根旅行記(2025)2日目(2025.05.05)
- 箱根旅行記(2025)1日目(2025.05.04)
- 京都旅行記(2024)の入口を作る(2025.04.27)
「*200503オーロラ(フィンランド)の支度」カテゴリの記事
- サーリセルカに向けて出発する(2005.03.09)
- 荷造りをする(2005.03.08)
- 日程表をもらう&旅行代金の支払いをする(2005.03.01)
- 細々したことをやっつける(2005.02.28)
- 旅行社から「日程表お渡しのご案内」メールが届く(2005.02.25)
コメント
そら様 コメントありがとうございます
それから、はじめまして、です。
写真はやっぱり一眼レフがお奨めなんですね。昔に両親が使っていた一眼レフ(フィルムカメラ)を借りようかとも思ったんですが、聞いてみたらあっさりと「壊れている」と言われてしまいました。
今から購入しても私にはとてもとても一眼レフカメラは使い切れないので、「オーロラが見られたらラッキー」「写真に写っていたらラッキー」というくらいの気持ちで出かけようと思います。
そらさんのサイトを拝見しました。アラスカでのオーロラ写真、とても綺麗にダイナミックですね。羨ましいです。
アクティビティは、犬ぞりとトナカイそりと両方やってみようと友人と話しています。お奨めしていただけると心強いです。こちらは問答無用で(笑)楽しみにしようと思います。
投稿: 姫林檎 | 2005.02.28 22:54
はじめまして。
サーリセルカへ行かれると知って思わず書き込みしてしまいました。
私も2年前に行ったんですよ。アクティビティのオススメは犬ぞりです。
写真はやはり一眼レフがおすすめです。15秒ぐらいバルブが開放できるカメラなら写ると思いますが。
私は年末の本当に寒いときに行ったので3月の気温はわかりませんが、寒いと電池が放電してしまいます。カメラのリモコン使われるならそちらの電池の予備もあると安心ですよ。
すてきなオーロラが見られるといいですね。
投稿: そら | 2005.02.28 20:46