平成17年度国内旅行業務取扱管理者試験に申し込む
平成17年度国内旅行業務取扱管理者試験の施行要領を最初から真面目に読んでみた。
すると、確かに受験願書を直接社団法人全国旅行業協会に持参する場合は、7月19日から7月27日までと受付期間が非常に短い。しかし、郵送する場合は「受付期間前でも受取ります。」と書いてあった。
心配し続けているのも慌てるのも嫌なので、そういえば勉強もほとんど進んでいないままなのだけれど、申し込むことにした。
ところで、願書の記入というのが結構面倒くさい。
送付する前から、願書の記入不備で受験できないんじゃないかと思うくらいだ。
「正式な住所を書け」というのを見逃して「1-1-1(仮)」などど書き、正式だったんだと慌てて「一丁目1番1号(仮)」と書き直し、それから「数字は算用数字で」という注意書きを見つけて「1丁目1番1号(仮)」に直し、願書が修正だらけになってしまった。修正液の使用が許されていて本当に良かった。
今日、郵便局で受験料を払い込んできた。
その振込証明書を願書の裏にのり付けして、配達記録郵便(定形、25g以内で290円)か簡易書留郵便(定形、25g以内で430円、万一の場合50000円までの賠償あり)か、どちらかで郵送する必要がある。
封筒の表には「受験願書在中 ○名分」と赤で書かなくてはいけない。
こうして数々の難関を乗り越えて、明日には願書を(もちろん)配達記録郵便で郵送しよう。
あとは、勉強するだけである。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験に合格する(2007.11.29)
- 平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験を受ける(2007.10.08)
- 2007年6月度世界遺産学検定認定証BRONZEが届く(2007.08.01)
- 平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験に申し込む(2007.07.31)
- 平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験の詳細が発表される(2007.07.01)
「*試験の支度」カテゴリの記事
- オーロラ(カナダ)旅行記4・5日目(引っ越しました)(2008.09.23)
- 平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験に申し込む(2007.07.31)
- 平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験の詳細が発表される(2007.07.01)
- 世界遺産検定2007の受験票が届く(2007.05.31)
- 世界遺産検定2007公式問題集に取り組む(2007.05.10)
コメント