« 持ち物リスト(アイスランド編)を作る&荷造りをする その1 | トップページ | 持ち物リスト(アイスランド編)を作る&荷造りをする その3 »

2005.08.10

持ち物リスト(アイスランド編)を作る&荷造りをする その2

 持ち物リストのその2である。

<洗面用具・化粧品>
くし・ブラシ
石けん
洗顔フォーム
歯ブラシ・歯磨き粉
シャンプー・リンス
 *シャンプーは洗濯用洗剤を兼ねさせた
ナイロンタオル
ヘアバンド
化粧水、乳液、クリーム、日焼け止め
コットン・綿棒 日数分+@
パックシート
ハンドクリーム
 **お水のせいなのか、空気が乾燥しているせいなのか、手の指の腹がかさかさになった。
   ロクシタンのハンドクリームでもかなわなかった。
   いっそオリーブオイルを持って行った方が良かったかもしれない。
リップクリーム
あぶらとり紙
シャワーシート

<薬など>
頭痛薬
整腸剤
傷薬
目薬
虫除けスプレー
 *100円ショップで買ったスプレー容器にアロマオイルで自作したものを入れた
 **アロマオイルで作った虫除けスプレーはミーヴァトン湖の蚊にはほとんど効かなかった。
虫さされの薬
温湿布 日数分+@
肩こりの貼り薬
足用冷却シート 日数分+@
 *以上3点は腰痛持ちなので普段から必需品
熱冷まシート 2袋
カイロ 5
 **風が吹くと本当に寒くて手がかじかむので、かなり活躍した。
バンドエイド・ポケットティッシュ・ジップロックの袋 たくさん

<カメラ等>
デジカメ
Waterproof使い捨てカメラ
 *滝用(笑)
 **ブルーラグーンで大活躍した。
充電池 3セット
充電器
フィルタ 2
メディア 1GB分
 **ほぼ使い切った。
ミニ三脚
iPod一式
 *撮った写真のバックアップ用&暇つぶし用

 持ち物リスト(アイスランド編)その1<-  ->持ち物リスト(アイスランド編)その3

<**印のコメントは旅行後の2005年8月24日に追記>

|

« 持ち物リスト(アイスランド編)を作る&荷造りをする その1 | トップページ | 持ち物リスト(アイスランド編)を作る&荷造りをする その3 »

旅行・地域」カテゴリの記事

*200508アイスランドの支度」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 持ち物リスト(アイスランド編)を作る&荷造りをする その2:

« 持ち物リスト(アイスランド編)を作る&荷造りをする その1 | トップページ | 持ち物リスト(アイスランド編)を作る&荷造りをする その3 »