「大モンゴル 建国800周年記念行事」の開催を知る
以前に職場の人に「今年はアマゾンに行くといいよ。」と言われたことがある。
昨年、職場を変わったばかりの夏休みにアイスランドに10日間出かけたのは強烈だったらしく、すでに私は「夏は長く海外旅行に行く人」として認知されたらしい。
それにしても、どうしてアマゾンなのかと聞き返してみたら、「アイスランドの次でしょ。五十音順で行かないと。」とおっしゃる。そもそもアマゾンは国名じゃないぞ、とか、五十音順なら次はアイルランドなんじゃないかという抗議は一切受け付けてもらえなかった。
それはともかくとして、今年は冬に海外に出たいと思っていた。
エジプトだったり、グアテマラだったり、チュニジアだったり、ニュージーランドだったり、ヨルダンだったり、日本の冬がベストシーズン(というよりも、日本の夏の時期は過酷すぎる)場所に心惹かれていたからだ。
でも、「大モンゴル 建国800周年記念行事」の開催を知ってしまった。
今年はチンギス・ハンがモンゴル帝国を建国して800年目の年であり、それを記念して様々な行事が行われるようなのだけれど、その中でも最大のイベントがモンゴル騎馬隊の再現なのだそうだ。
何故日本語の公式Webサイトが存在するのか謎だったのだけれど、組織を見て納得した。運営委員会等々にH.I.Sや電通、伊藤忠の方が入っている。というよりも、中心となって運営しているように見える。そのことに何となく引っかかりもするのだけれど、モンゴルが観光振興を目指しているというのも本当なんだろう。
モンゴル騎馬隊の再現は2006年7月10日〜8月31日まで、行われるそうだ。
興味を惹かれる。
夏の旅行の第一候補だ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 西伊豆旅行記の入口を作る(2015.01.12)
- 無事、帰宅する(西伊豆)(2015.01.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記2日目その2(2023.12.07)
- プロフィール写真を変える(有馬温泉)(2023.12.04)
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その19)を考える(2023.12.02)
- 有馬温泉旅行記2日目その1(2023.12.03)
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
「*200608モンゴルの支度」カテゴリの記事
- 持ち物リスト(モンゴル編)を作る その3(2006.08.12)
- 持ち物リスト(モンゴル編)を作る その2(2006.08.12)
- 持ち物リスト(モンゴル編)を作る その1(2006.08.12)
- 「蒼き狼」を購入する(2006.08.08)
- 旅程変更のお知らせが届く(モンゴル)(2006.08.03)
コメント