持ち物リスト(モンゴル編)を作る その1
今回のモンゴル旅行(2006年8月12日から20日まで)は、荷造りが出発直前になったので、リストを作っている余裕がなく、これまでの旅行で作ったリストや、旅行社さんから送られてきたチェックリストを横目に見つつ荷物を詰めた。
3日間は乗馬をする予定だし、何だか見落としがありそうで不安なので、リストを作りながら点検しようと思う。
リストには、着ていったものや機内用バッグで持って行ったものも含まれている。
3つに分けた持ち物リストの一番目のここでは、<必需品>の類、<バッグ>の類、<書籍等>の類、
<着替え等>の類を載せてある。
<必需品>
パスポート
*コピーと写真は別のバッグに入れた
海外旅行保険証書
米ドル現金・トラベラーズチェック
*いくつかに分散させた
クレジットカード
**使わなかった
旅行社からもらった冊子(日程表、旅のしおり、会話帳など)
<バッグ>
キャリーケース
*タテ66cmヨコ42cmくらい
一泊旅行用バッグ(機内&車移動用)
ミニバッグ
*ごはんを食べに行くときなどの貴重品入れ
**乗馬をする場合は、この他に(または兼用で)リュックorナップザックが必須!
<書籍等>
地球の歩き方
「蒼き狼」井上靖著 (新潮文庫)
**1ページも読まなかった
<着替え等>
*着替えは持って行きすぎた
もっと荷物を減らせた
コート
*野外用でフード付きのもの
インナーのダウンは外していった
薄手のコート(日差しよけ)
ウールの厚手のシャツ
コットンの薄手のカーデガン
即乾素材の長袖シャツ 1
即乾素材の長袖Tシャツ 3
半袖Tシャツ 3
*Tシャツのうち1枚はパジャマ兼用
タンクトップ 1
ズボン 2
スカート 1
**青空トイレのときに便利
スパッツ 1
*パジャマ兼用
下着 5セット
帽子(UVカット)
*飛ばされないように留め具つき
**乗馬のときはヘルメットを被っていたのでほとんど使わなかった
ミニタオル(ハンカチ代わり) 2
ハンドタオル 2
浴用タオル 2
バスタオル 1
*ガーゼの薄手のもの
**今回泊まったホテル・ゲルには全てバスタオルがあった
厚手の靴下(室内用)
薄手のショール
**ベルト代わりとして大活躍
軍手の手袋
**乗馬用の軍手
黒い革のハイカットウォーキングシューズ
レインコート
*上下セパレートの簡単なもので上はポンチョ型
**ツーリストキャンプで、雨の中トイレに行くときに大活躍
傘より濡れない
水着
<**印のコメントは旅行後の2006年8月23日に追記>
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「母とヨーロッパへ行く」を読む(2025.01.12)
「*200608モンゴルの支度」カテゴリの記事
- 持ち物リスト(モンゴル編)を作る その3(2006.08.12)
- 持ち物リスト(モンゴル編)を作る その2(2006.08.12)
- 持ち物リスト(モンゴル編)を作る その1(2006.08.12)
- 「蒼き狼」を購入する(2006.08.08)
- 旅程変更のお知らせが届く(モンゴル)(2006.08.03)
コメント