持ち物リスト(モンゴル編)を作る その2
持ち物リストの続きである。
<洗面用具・化粧品>の類、<薬など>の類、<カメラ等>の類を載せてある。
<洗面用具・化粧品>
くし・ブラシ
石けん
歯ブラシ・歯磨き粉
シャンプー・リンス・水のいらないシャンプー
**水のいらないシャンプーは、シャワーのお湯がぬるかったり細かったりしたときに使用
ナイロンタオル
ヘアバンド
化粧水、乳液、クリーム、日焼け止め
*乳液とクリームは関西空港の免税店で購入予定
コットン・綿棒 日数分+@
美白用パックシート
ハンドクリーム
リップクリーム
髪留め
<薬など>
頭痛薬
胃薬
整腸剤
傷薬
目薬
虫除けスプレー
*アロマオイルで作った
パンティライナー
虫さされの薬
温湿布 日数分+@
*腰痛持ちなので普段から必需品
足用冷却シート 日数分+@
*腰痛持ちなので普段から必需品
熱冷まシート 3袋
カイロ 5
**ツーリストキャンプでお世話になった人にあげてきた
バンドエイド たくさん
<カメラ等>
デジカメ 1
充電池 3セット
充電器
**1泊目のウランバートルのホテルで充電した
充電中に停電になったけど、特に悪影響はなかったようだ
メディア 1GB分
ミニ三脚
iPod一式
**前日にフルに充電したのに、モンゴルに到着したらほとんどバッテリが残っていなかった
結果として、全く使用せず
持ち物リスト(モンゴル編)その1<- ->持ち物リスト(モンゴル編)その3
<**印のコメントは旅行後の2006年8月23日に追記>
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- プロフィール写真を変える(有馬温泉)(2023.12.04)
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その19)を考える(2023.12.02)
- 有馬温泉旅行記2日目その1(2023.12.03)
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
「*200608モンゴルの支度」カテゴリの記事
- 持ち物リスト(モンゴル編)を作る その3(2006.08.12)
- 持ち物リスト(モンゴル編)を作る その2(2006.08.12)
- 持ち物リスト(モンゴル編)を作る その1(2006.08.12)
- 「蒼き狼」を購入する(2006.08.08)
- 旅程変更のお知らせが届く(モンゴル)(2006.08.03)
コメント
じょいじょい様、コメントありがとうございます。
9月にモンゴルに行かれるのですね。
きっと、とても寒くなっていることでしょう。私が行ったツアガンスムは去年の9月に3回雪が降ったそうです。寒さ対策は万全にしてお出かけください。
ところで、お尋ねのハードコンタクトレンズのことですが、ごめんなさい、私はコンタクトを使っていない&使ったことがないので、何とも言えません。
ただ、特に車で未舗装道路を走っているときなど砂埃が凄かったので、余りコンタクト向きではないように思います。
今回の持ち物には反省点もあるので(これではそもそも多すぎました)、持ち物リストにできるだけ早く帰ってきてのコメントを書き込むようにいたします。少々お待ちください。
投稿: 姫林檎 | 2006.08.22 22:49
こんにちは
9月にモンゴルに旅行する予定です
モンゴル情報って意外に少なくて・・・
だから、姫林檎さんの(特に女性からの情報)って
助かるんですよね~とっても役に立ちそうです。
ところで心配がひとつあるのですが
草原でもハードコンタクトレンズって使えるのでしょうか?
よろしければ教えてください。
投稿: じょいじょい | 2006.08.21 23:33