「ウォーカーズ 迷子の大人たち」を見る
パナソニックスペシャル「チンギスハン 史上最大の帝国800年目の真実」も、世界ふしぎ発見!「インカ道で、奇跡の天空都市へ!」も無事に録画し、録画している間、NHKのドラマ「ウォーカーズ 迷子の大人たち」を見てしまった。
普段はほとんどドラマを見ない(そもそも、テレビもあまり見ない)のだけれど、この「ウォーカーズ 迷子の大人たち」は脚本が鈴木聡だということと、四国のお遍路が舞台になっているということで、全4回のうちこれで前半の2回分をリアルタイムで見てしまった。
番組のホームページによると、四国遍路とは、今からおよそ1200年前に弘法大師が修行した足跡をたどって、四国の八十八ヶ所の霊場を巡拝することをいうのだそうだ。
ドラマの中でちらっと写った地図では、四国のお遍路の道筋は、ほぼ四国を大きく一周するような感じに見えた。
あと、ドラマの中で繰り返し語られるので印象的なのだけれど、お遍路というのは「一人で歩く」ものらしい。このドラマでは7〜8人がつかず離れずで歩いているのだけれど、それでも何度となく「一人で歩かなくては意味がない」という台詞が聞かれる。歩くうちに、自分と弘法大師と四国の自然と、それ以外のものは何もなくなってゆく、らしい。
四国の八十八ヶ所の霊場を巡るとその行程は1400km以上で、そこを40日間くらいで歩くそうだから、一日平均30km以上歩くことになる。しかも、決して平坦な道ばかりではなさそうだ。
でも、何だかお遍路に行ってみたくなる、(実は私は四国にすら足を踏み入れたことがないのだけれども)実際に歩いているような気になってしまうドラマである。
2006年11月11日から全4回 毎週土曜日午後9時から
NHK総合「ウォーカーズ 迷子の大人たち」
番組のホームページはこちら。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「世界はもっと!ほしいモノにあふれてる ~バイヤーが教える極上の旅~」を読む(2021.02.23)
- 神秘のヨーロッパ 絶景紀行「聖なる巡礼路を行く~カミーノ・デ・サンティアゴ」を見る(2020.07.25)
- 「完全解剖!大ピラミッド七つの謎」を見る(2020.06.13)
- ブラタモリ「#131 熊野の観光~熊野観光の“深~い”魅力とは?~」を見る(2019.04.27)
- クローズアップ現代+「ピラミッド透視 謎の空間を発見!」を見る(2016.10.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
- 往復の足を確保する(有馬温泉)(2023.10.30)
- 無事、帰宅する(有馬温泉)(2023.11.01)
- 奥日光旅行記(2023)の入口を作る(2023.10.29)
「*旅の支度(国内)」カテゴリの記事
- 「もっと楽しいひとり温泉」(ひとり温泉温泉ガイド完全保存版2023)」を読む(2023.06.10)
- 「50歳からのごきげんひとり旅」を読む(2023.05.27)
- 「全国温泉大全」を読む(2023.04.23)
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その18)を考える(2022.12.29)
- 「ニッポンを解剖する!金沢 能登図鑑」を購入する(2022.12.05)
コメント
toshiさま、コメントありがとうございます。
ご忠告に従って、いただいたコメントの後半部分はなるべく見ないようにしてお返事を書かせていただいています(笑)。
サイコロを貸してくれた友人は、明日から北海道旅行で、「水曜どうでしょう」の前説を撮った公園にも行くと言っていました。「同じアングルで写真を撮ってきてね!」と頼んだのですが、やってくれるかしら・・・。
これから、ヨーロッパ21カ国完全制覇を見ようと思います。まだ続きがたくさんある(らしい)と知って、安心して見ることができます。
投稿: 姫林檎 | 2006.11.22 22:27
前記コメントの訂正です。
徳島から始まって徳島で終わる。
と、書いてしまいますが
徳島で始まって香川で終わる。
の、間違いです。
以上、
失礼しました。
投稿: toshi | 2006.11.22 20:39
お答えします。
http://www.jundou.com/01/nen/02.html
[純粋人生どうでしょう] ◆放送日リスト◆
上記リストを見ていただくと
「四国八十八ヶ所巡り」は3回ありますが、
これは「試験に出るどうでしょう」という企画の
罰ゲームのとして、全国の受験生の合格を祈願して
四国を周るというもので、基本的に車で周ること自体が
ズルといえばズルですが、
終始うどんを食べることを優先させながら
ケーブルカーに間に合わなかったとか、
足摺岬をショートカットしたりと、
やりたい放題です。
僕の言ってるズルとは、この3回以外の
「絵ハガキの旅」という企画の中で、
サイコロ1以来、自分達は四国に祟られてるんじゃな
いか?と感じた4人が巡礼を始める。
という小ネタのことです。
※以下は、今後、見る機会がありそうなので
読まない方がいいかも
小ネタですから短いです。
四国を一周してる暇はありません。
では、どうするか?
徳島から始まって徳島で終わる四国巡礼、
答えは簡単、最初の4寺を参ると
最後の八十八番目の寺が近いので
八十三ヶ所をショートカットしてゴールしてしまいます。
一応、本籍を愛媛に置く私からしてみれば、
信じられない暴挙です。
と、まぁそんなわけです。
投稿: toshi | 2006.11.22 17:59
toshiさま、コメントありがとうございます。
私が最初に見た「水曜どうでしょう」では、確か、四国と九州を行ったり来たりしていました。サイコロ3でも、淡路島から四国に渡っていましたよね。ナレーションを聞きながら、鈴井さんと大泉さんはサイコロ以外で四国に行ったことがないのだな、と思っていました。
えーと、ですが、サイコロを見ても「四国に行きたいな」とは思わなかったです。残念ながら。サイコロの旅はやってみたいなと思ったんですが。
toshiさんはいかがでしたか?
ところで、ズルって何ですか? よろしければ教えてください。気になります(笑)。
投稿: 姫林檎 | 2006.11.21 23:15
たびたび失礼します。
僕は、チンギス・ハン見てからNHK BS1で米軍の勧誘の
ドキュメント番組を見てたんですが、そしたらですね、
見よう見ようと思ってた、「水曜どうでしょう」の大泉君
が出てるドラマ「東京タワー」を見逃したんですが、
それはいいとして、「どうでしょう」では、ズルを含めて
計4回ぐらい四国巡礼をしてたと思います。
一応、それだけ
では、失礼
投稿: toshi | 2006.11.20 20:47