「ひとりたび1年生」を購入する&読む
今日、本屋さんに寄ったら「ひとりたび1年生(たかぎなおこ著)メディアファクトリー」という本が目につき、衝動買いしてしまった。
インドア派でさみしがりやだと自称する作者のたかぎなおこさんがひとりたびにチャレンジした様子が、漫画で綴られている。
行き先は、日光鬼怒川(ひとりたび初チャレンジにはハードルが高そう)、鎌倉(私も横浜で泊まって次の日に鎌倉を歩いたことがある)、善光寺(宿坊に泊まるプランは私もやってみたい)、花巻温泉(雪国の湯治場というのはなかなか勇気がいりそうである)、博多(東京−博多間の日本一乗車時間が長い夜行バスで出かけるという、どこかで聞いたようなプランだ)、沖縄(ダイビングのライセンスが欲しいと思ってから一体何年たつのだろう・・・)、京都(この間、思い立ったその日に紅葉を見に京都に行かれた方からメールで写真を送っていただいた)、三重(伊勢神宮も行ってみたいところのひとつである)となかなか魅力的なラインアップだ。
考えてみたら、私自身は「ツアーに一人参加」ではなく一人旅をしたことはほとんどない。
今思い出せる限りで、就職した年かその次の年に行った、飛騨高山2泊3日の旅だけではないだろうか。
私も「ひとりたび」をしてみたいと思った。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ことりっぷ 神戸」を購入する(2023.09.30)
- 「もっと楽しいひとり温泉」(ひとり温泉温泉ガイド完全保存版2023)」を読む(2023.06.10)
- 「50歳からのごきげんひとり旅」を読む(2023.05.27)
- 「全国温泉大全」を読む(2023.04.23)
- 「ニッポンを解剖する!金沢 能登図鑑」を購入する(2022.12.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
- 往復の足を確保する(有馬温泉)(2023.10.30)
- 無事、帰宅する(有馬温泉)(2023.11.01)
- 奥日光旅行記(2023)の入口を作る(2023.10.29)
「*旅の支度(国内)」カテゴリの記事
- 「もっと楽しいひとり温泉」(ひとり温泉温泉ガイド完全保存版2023)」を読む(2023.06.10)
- 「50歳からのごきげんひとり旅」を読む(2023.05.27)
- 「全国温泉大全」を読む(2023.04.23)
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その18)を考える(2022.12.29)
- 「ニッポンを解剖する!金沢 能登図鑑」を購入する(2022.12.05)
コメント