「片岡鶴太郎世界を描く8」を見る(予定)
テレビ朝日系列で2006年12月24日(日曜日)午後2時から、「片岡鶴太郎世界を描く8」という番組が放映されることに、今朝の新聞を見ていて気がついた。
残念ながら番組ホームページはないようだったけれど、テレビ朝日のサイトの番組表には「今回は横綱・朝青龍、大関・白鵬らを排出し、建国800周年でにぎわうモンゴルを、片岡鶴太郎が、和の鉄人・道場六三郎とグルメリポーター彦摩呂を伴い訪問する。モンゴル相撲の強さの秘密とは!?大イベントに仰天…」という惹句が踊っている。
私が気にするようになったからということももちろんあるとは思うけれど、それにしても今年は「モンゴル帝国建国800周年」ということもあり、モンゴル関連のテレビ番組がよく放映されていると思う。私にとっては嬉しいことだ。
この時間は、家族のリクエストでクリスマス用のフルーツケーキを作らないといけないので、忘れずにビデオをセットしようと思う。
2006年12月24日(日曜日)午後2時から
テレビ朝日系列「片岡鶴太郎世界を描く8」
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「世界はもっと!ほしいモノにあふれてる ~バイヤーが教える極上の旅~」を読む(2021.02.23)
- 神秘のヨーロッパ 絶景紀行「聖なる巡礼路を行く~カミーノ・デ・サンティアゴ」を見る(2020.07.25)
- 「完全解剖!大ピラミッド七つの謎」を見る(2020.06.13)
- ブラタモリ「#131 熊野の観光~熊野観光の“深~い”魅力とは?~」を見る(2019.04.27)
- クローズアップ現代+「ピラミッド透視 謎の空間を発見!」を見る(2016.10.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記2日目その2(2023.12.07)
- プロフィール写真を変える(有馬温泉)(2023.12.04)
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その19)を考える(2023.12.02)
- 有馬温泉旅行記2日目その1(2023.12.03)
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
「*200608モンゴルのその後」カテゴリの記事
- モンゴル旅行同窓会その4が開かれる(2008.01.28)
- 映画「トゥヤーの結婚」の公開を知る(2007.12.11)
- 「アジナイホール in ルーテル市ヶ谷 2007」の開催を知る(2007.10.02)
- 映画「白い馬の季節」の公開を知る(2007.10.01)
コメント
toshiさま、コメントありがとうございます。
Googleのmap検索でマチュピチュやナスカの地上絵を見るというのは全く思いつきませんでした。自宅を見たことはあるんですが(笑)。
私も今度やってみようと思います。教えていただいてありがとうございます。
それから、ペルー旅行記のミスも教えていただいてありがとうございます。全く気がついていませんでした・・・。早速、修正いたしました。
また、感想などお聞かせください。
投稿: 姫林檎 | 2006.12.28 21:04
毎度、お邪魔します。
ペルーのところを読み終えて
これからアイルランドのとこを読み始めます。
こちらのペルー記を読み終えてから、
グーグルのマップ検索でマチュピチュの航空写真を見たんですが
改めて、「よくぞこんな所に」と関心しました。
ピラミッドも万里の長城もスゴイけど
地理的な条件を考えるとマチュピチュは凄まじいです。
ナスカの地上絵は、元々見慣れてるのが航空写真なので
新たな感動はありませんが、それでもサイズを考えると
やっぱりスゴいですね、
地中海沿岸の文明に比べると南米の場合は、
まだまだ、これから判明することがありそうなので、結構注目してます。
あと、ペルー旅行記五日目の中段
直子さんが一言「ゴージャス!」って部分
直子さんが日Tこと
ってなってました。
一応、お知らせしときます。
投稿: toshi | 2006.12.28 00:04