「学校に行きたい~極寒モンゴルの移動教室~」を見る(予定)
今日の読売新聞夕刊で、2007年2月25日(日曜日)の午後4時5分からフジテレビで放映される「学校に行きたい~極寒モンゴルの移動教室~」という番組が紹介されていた。
モンゴルの草原に、夏と冬に2週間ずつだけ開かれる移動学校があり、その移動学校が来る期間だけ学校に通うことのできる子どもたちがいる。
永作博美が、その移動学校に通う子どもの一人であるナラという少女を、秋と冬の二度に渡って訪ねる番組のようだ。
そういえば、2006年夏に行ったモンゴル旅行で、ツアーの方が、乗馬コーチをしてくれた男の子達にボールペンをプレゼントしようとしたら、「学校に行っているのはこいつだから、こいつにあげてくれ」とみんなが一人の少年を示したと言っていたことを思い出した。
番組ホームページでも、数年に及ぶ雪害や干ばつで家畜を失った遊牧民たちがウランバートルに押し寄せ、経済的な理由から義務教育を受けられない子どもたちが増加している、草原に暮らす遊牧民たちも子どもたちが重要な働き手となっているため仕事が忙しくて学校に行けない子どもたちが数多くいると紹介されている。
忘れずに見ようと思う。
2007年2月25日(日曜日)午後4時5分〜午後5時15分
フジテレビ「学校に行きたい~極寒モンゴルの移動教室~」
フジテレビの公式Webサイト内、番組についてのページはこちら
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「世界はもっと!ほしいモノにあふれてる ~バイヤーが教える極上の旅~」を読む(2021.02.23)
- 神秘のヨーロッパ 絶景紀行「聖なる巡礼路を行く~カミーノ・デ・サンティアゴ」を見る(2020.07.25)
- 「完全解剖!大ピラミッド七つの謎」を見る(2020.06.13)
- ブラタモリ「#131 熊野の観光~熊野観光の“深~い”魅力とは?~」を見る(2019.04.27)
- クローズアップ現代+「ピラミッド透視 謎の空間を発見!」を見る(2016.10.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記2日目その2(2023.12.07)
- プロフィール写真を変える(有馬温泉)(2023.12.04)
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その19)を考える(2023.12.02)
- 有馬温泉旅行記2日目その1(2023.12.03)
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
「*200608モンゴルのその後」カテゴリの記事
- モンゴル旅行同窓会その4が開かれる(2008.01.28)
- 映画「トゥヤーの結婚」の公開を知る(2007.12.11)
- 「アジナイホール in ルーテル市ヶ谷 2007」の開催を知る(2007.10.02)
- 映画「白い馬の季節」の公開を知る(2007.10.01)
コメント