平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験を受ける
今日は、平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験の試験日だった。
東京は、立教大学と首都大学東京とが試験会場に予定されていたのだけれど、申し込みがギリギリになってしまった私は首都大学東京を指定されたので、はるばる出かけてきた。
国内旅行業務取扱管理者試験に合格しているので、受験科目は、11時から11時40分までの約款(旅行業約款、運送約款及び宿泊約款)と、13時30分から14時50分までの海外旅行実務の2科目だけでよい。
受験してみた感想としては、それほど難しい試験ではないと思った。特に、観光地に関する出題が、世界各国から出されるためかメジャーな地域・観光名所がほとんどで、日本国内のお祭りと民謡と件名とを結びつける問題よりはずっと取り組みやすい。
しかし、だから合格できるほどの正答率を確保できたかというとそれはまた別の話で、自分自身については「来年、試験直前に旅行に行ったりせずにがんばれば、何とか合格できるんじゃないか」というくらいの出来だった。
(つまり、相当に出来が悪かったということである・・・。念のため。)
周囲は、国内旅行業務取扱管理者試験のときは「専門学校の学生サンなのね」という風情の若者が多かったのだけれど、今回は「今現在、旅行業界で働いています」という感じの人が多かったように思う。
今日の20時に「資格の大原」で解答速報が公開されるそうなので、気力があったらチェックしてみようと思う。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験に合格する(2007.11.29)
- 平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験を受ける(2007.10.08)
- 2007年6月度世界遺産学検定認定証BRONZEが届く(2007.08.01)
- 平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験に申し込む(2007.07.31)
- 平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験の詳細が発表される(2007.07.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 960000アクセス達成!(2025.05.12)
- 箱根旅行記(2025)の入口を作る(2025.05.17)
- 箱根旅行記(2025)2日目(2025.05.05)
- 箱根旅行記(2025)1日目(2025.05.04)
- 京都旅行記(2024)の入口を作る(2025.04.27)
「*試験の始末」カテゴリの記事
- 平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験に合格する(2007.11.29)
- 平成19年度総合旅行業務取扱管理者試験を受ける(2007.10.08)
- 2007年6月度世界遺産学検定認定証BRONZEが届く(2007.08.01)
- 2007年6月度世界遺産検定を受ける(2007.06.17)
- 平成18年度国内旅行業務取扱管理者試験に合格する(2006.10.31)
コメント