地球街道「絶景大国アイスランド~もう一つの地球へ~」を見る(予定)
2007年10月13日(土曜日)の22時30分から、テレビ東京の地球街道という番組で、「絶景大国アイスランド~もう一つの地球へ~」が放映される。
アイスランドについては前後編の2回に分けて放映され、すでに先週、前編が放映されたようだ。気がつかなかったのは不覚だった。
その前編では、ギャウを含むシンクヴェトリル国立公園(世界で初めて民主議会が開かれた場所として、世界文化遺産に登録されている)、ゲイシール(間欠泉)、グトルフォスの滝と、レイキャビク近郊のいわゆる「黄金の三角」と呼ばれる観光スポットを巡ったようだ。
今夜放映される後編では、旅人の高嶋政弘がラーキ山という山に登り、氷河を雪上車で移動し、2005年に私がアイスランド旅行に行ったときに出会えなかったアイスランドを旅するようだ。
ぜひ見たい。
今夜も出かける予定があるので、忘れずにビデオをセットしてから出かけようと思う。
2007年10月13日(土曜日)22時30分から
テレビ東京 地球街道「絶景大国アイスランド~もう一つの地球へ~」
テレビ東京の公式Webサイト内、地球街道のページはこちら。
<見終わった感想>
早めに帰って来られたので、ビデオ録画せずに見ることができた。
この番組は、何しろ短い。20分くらいで終わってしまった。せっかくのアイスランドなのに、私が見逃した前編と合わせても、実質の映像は30分くらいしかなかっただろう。勿体ない。
2005年の旅行では大雨の中をバスで辿ったアイスランド東部フィヨルド地帯や、キャンプ場に併設された露天風呂は懐かしく、立つことのできなかった氷河の上からの氷河の白と雲海の白の映像は美しく、とても楽しめた。
雨女の私としては、この番組でも「雨のアイスランド」「暗い曇天のアイスランド」が多かったのを見て、「旅行中に雨が多かったのは私だけじゃない」と妙な安心の仕方をしてしまった。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「世界はもっと!ほしいモノにあふれてる ~バイヤーが教える極上の旅~」を読む(2021.02.23)
- 神秘のヨーロッパ 絶景紀行「聖なる巡礼路を行く~カミーノ・デ・サンティアゴ」を見る(2020.07.25)
- 「完全解剖!大ピラミッド七つの謎」を見る(2020.06.13)
- ブラタモリ「#131 熊野の観光~熊野観光の“深~い”魅力とは?~」を見る(2019.04.27)
- クローズアップ現代+「ピラミッド透視 謎の空間を発見!」を見る(2016.10.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
- 往復の足を確保する(有馬温泉)(2023.10.30)
- 無事、帰宅する(有馬温泉)(2023.11.01)
- 奥日光旅行記(2023)の入口を作る(2023.10.29)
「*200508アイスランドのその後」カテゴリの記事
- 「世界の果てまでイッテQ!」を見る(2009.06.14)
- 地球街道「絶景大国アイスランド~もう一つの地球へ~」を見る(予定)(2007.10.13)
- 録画した 「菊川怜・アイスランドから白神へ! ~エコと出会いと冒険の旅~」を見る(2007.06.22)
- 世界ふしぎ発見!「アイスランドとグリーンランド 地球最北に人類存亡の条件を見た!」を見る(予定)(2006.09.02)
- 「世界ウルルン滞在記 極寒の強い馬に・・・瀬川亮が出会った」を見る(予定)(2005.10.30)
コメント