« 「メガロマニア 第8回」を読む | トップページ | 伊勢志摩旅行に出発する »

2008.02.21

「その国の旅を終えて 100の質問(エジプト編)」に答える

*****
 「その国の旅を終えて100の質問」は 旅して~世界206ヶ国&旅と暮らし からいただきました。
*****

tabibanner.gif

1.ハンドルネーム、性別、星座、血液型をどうぞ。
 姫林檎 女 蠍座 A型

2.行った国はどこですか?
 エジプト

3.日程(年月日)と日数を教えて下さい。
 2007年12月31日〜2008年1月7日 8日間

4.その時期を選んだ理由は?
 2007年中に海外脱出する最後のチャンスが年末年始だった
 お値段が高くなるのだから、どうせならベストシーズンを迎える国に行きたいと思った

5.旅行形態は?
 添乗員・全食事付き、フリータイムはほとんどない完全パックツアー

6.訪れた場所をルート順に書いてください。
 ギザ -> ルクソール -> アブシンベル ->(アスワン)-> カイロ

7.そのルートを選んだこだわりポイントは?
 アブシンベルに宿泊すること
 ネフェルタリの墓の見学が可能なこと

8.その旅の人数と間柄を教えて下さい。
 完全パックツアーに一人参加
 ツアーは添乗員さんとガイドさんを含めて13名

9.そこに行きたいと思った最初のきっかけは何ですか?
 エジプトは年末年始がベストシーズンだろうと考えたこと
 (つまり、直前まで特段「行きたい」と思ったことがなかった)

10.そこに行くことになった決定打は何ですか?
 年末年始、9日間以内、アブシンベルに宿泊、ネフェルタリの墓を見学できるツアーがあったこと
 そのツアーに参加できることが決まったこと
 (10月初旬に申込みをした段階でキャンセル待ちだった)

11.事前に活用した手配会社はありますか?
 G社のツアーに参加

12.その会社の評価を率直に教えて下さい。
 ネフェルタリの墓の入場を全コースで実施して、かつ入場できなかった場合の返金がある旅行社はここしか見かけなかった
 でも、ツアー参加者の平均年齢が65歳だと聞き、私は何て場違いなところに来てしまったのでしょうと思った

13.ホテルの手配方法を教えて下さい。
 11のとおり

14.使用した国際線とクラスは?
 エジプト航空 エコノミークラス

15.その国際線の評価を率直に教えて下さい。
 出発便の飛行機は、5ヶ所あるお手洗いのうち問題なしと言えるのは2つだけだった
 (1つは出発前から「故障中」の張り紙があり、あとの2つは時間がたつに従って水が流れにくくなったり鍵がかからなくなったりした)
 これって割と致命的かも知れないと思った

16.現地国内の主な移動方法を教えて下さい。
 エジプト航空の国内線

17.現地のガイドの形態は?
 基本はエジプト人の日本語ガイドさんがスルーでついてくれた
 オーバーブックで国内線飛行機にガイドさんが乗れなくなってしまったときも、カイロに着いたら別のガイドさんがスタンバイしていた
 
18.国内移動や現地ガイドの手配方法を教えて下さい。
 11のとおり

19.その国で使った(使われている)主要言語は何ですか?
 アラビア語、英語、フランス語

20.あなたはその言語に流暢ですか?
 ほとんどガイドさんの日本語を聞いて過ごしていた
 お店などでは、日本語を話す人がいることも多かったし(そういうお店に案内されたし)、お土産を買うくらいなら私の英語力でも何とかなった。
 しかし、旅の後半まで「mummy」を「お母さん」だと信じて疑わなかった程度の英語力で、本当に「何とか」なっていたのか、まるで保証はない

21.言語対策はどうしましたか?
 一応、電子辞書を持って行った

22.海外旅行保険に入りましたか?
 カード付帯の保険にプラス@できる保険に加入した
 
23.査証(ビザ)はどこで取得しましたか?
 到着したカイロ空港で、ツアー会社の現地係員の人がまとめて取得してくれた

24.予防接種はどこでしましたか?
 予防接種はしていない
 
25.事前情報収集に活用したメディアや場所を教えて下さい。

 あとは、インターネットで色々。
 エジプト大使館・観光局
 エジプト旅行情報-Osiris Express
 世界遺産エジプトの観光情報 ルクソールマガジンOnline
 吉村作治のえじぷとぴあ
 エジプト Naima Travel
 エジプシャンワールド

26.現地に持って行ったガイドブックを教えて下さい。
 地球の歩き方
 古代エジプトうんちく図鑑

27.行ってみたら事前情報と違っていたことはありましたか?
 ツタンカーメンの墓の入場規制が2007年12月1日から始まる(始まった)という情報をインターネット上で見かけていたが、まだ始まっていないようだった

28.行くまで知りたくても知り得なかった情報はありましたか?
 特に思い当たらない

29.行く前のその国のイメージはどんな感じでしたか?
 ピラミッドと遺跡の国

30.そこはイメージ通りでしたか?
 想像よりも全てがはるかにデカかった

31.あなたがその国で絶対に行きたかったところはどこですか?
 ネフェルタリの墓

32.行って良かったところはどこですか?
 ネフェルタリの墓
 アブシンベル神殿(アブシンベル神殿よりも小神殿の方が好み)

33.訪れた世界遺産はありますか?
 メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯
 古代都市テーベとその墓地遺跡
 アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群
 イスラーム都市カイロ

34.気に入った街や観光名所を教えて下さい。
 アブシンベル神殿の小神殿

35.気に入ったホテルを教えて下さい。
 カイロのコンラッドの朝食は美味しい
 だけど、朝食のためにあのお値段の部屋に泊まるのはどうかと思う

36.おすすめのオプショナルな旅を教えて下さい。
 ルクソールで気球に乗れなかったのが心残り

37.おすすめのユニークな宿泊先を教えて下さい。
 特になし

38.あなたの大きな荷物の形態と大きさはどんなかんじですか?
 キャリーケース(タテ65cm ヨコ50cm)

39.大きな荷物をホテル等に置いたあとはどんな荷物で歩きましたか?
 移動のバスには、国内1泊旅行用のナイロンバッグを持って乗り込んだ
 食事のときなどはレスポのショルダーバッグ
 
40.その国に必要な必須アイテムはありますか?
 日焼け止め:砂漠の日射しは厳しい
 ハンドクリーム・リップクリーム:乾燥防止に
 サングラス:あまり好きではないのでしていなかったら、目玉が日焼けした(ような気がする)

41.持っていかなくて後悔した物はありますか?
 特に思い当たらない

42.持っていって後悔した物はありますか?
 特に思い当たらない

43.持っていったカメラやビデオはどんなものですか?
 デジカメ OLYMPUS CAMEDIA SP-560UZ

44.カメラやビデオに関するアドバイスを教えて下さい。
 エジプトで写真を撮ることに過大な期待は禁物
 撮影禁止の場所が圧倒的に多い

45.オススメのカメラアングルやカメラスポットを教えて下さい。
 44のとおり

46.暑さ対策はどうしましたか?
 必要なかった

47.寒さ対策はどうしましたか?
 ひたすら重ね着
 アブシンベル神殿の日の出を見に行ったときには、これだけ着込んだ
  タートルネックの長袖Tシャツ
  長袖Tシャツ
  フリース
  アウトドア用コート
  タイツ
  スパッツ
  カーゴパンツ
  厚手のソックス
  (+してお腹と背中とカーゴパンツのポケットにカイロ)

48.高山病対策はどうしましたか?
 必要なし

49.紫外線対策はどうしましたか?
 日焼け止めと帽子
 日傘も持って行ったけれど面倒くさくて使用しなかった

50.感染症対策(虫、水、空気感染など)はどうしましたか?
 アロマオイルで作った虫除けスプレーを持参
 アブシンベルのホテルで気休めに使用

51.飲み水事情を教えて下さい。
 旅行社で用意してくれたミネラルウォーターを飲んでいた
 歯磨きもミネラルウォーターの方がいいですと注意されたけど、水道水で特に問題はなかった

52.現金、カード、TC事情を教えて下さい。
 ツアーで連れて行ってもらった大抵のお店(レストランを含む)でドルが使用できるようだった
 高額なもの(カルトゥーシュの金のペンダント)を買ったときにカードを使用
 カードはVISAとMASTERの通用度が高いようだった
 TCは使おうとしなかったので不明

53.現地での洗濯頻度を教えて下さい。
 翌朝が2時30分起きというような場合以外は毎日
 ギザやカイロは多少厳しかったけれど、砂漠地帯では一晩で乾いた

54.くつは何を履いていましたか?
 少し丈夫なウォーキングシューズ
 室内用のビーチサンダルと、食事のときなど用のバレエシューズを持参

55.寝巻きはどうしていましたか
 Tシャツとスパッツ
 (これだけでは涼しいことが多くて、カーディガンを着たまま寝たりしていた)

56.お化粧またはひげそりはどうしていましたか?
 お化粧は普段からしていない

57.現地のトイレはなじめましたか?
 恐らく清潔さなどに問題がない場所で案内してもらっていたと思う
 それよりも、トイレチップの習慣に馴染めなかった
 割と「トイレチップ用の1ポンド札の確保」が重要課題になっていた
 ガイドさんは「無視すればいいのに」と簡単に言っていたけれど、なかなかそうもできない

58.現地の食事は口に合いましたか?
 エジプト料理が全行程で1回しか食べられなかったのが残念
 決して「エジプト料理以外の料理」がもの凄く美味しいわけではないので、それなら地元の食べ物をもっと食べたかったと思う

59.現地は時間に正確でしたか?
 多分、いいえ

60.ひったくりや強盗には遭いませんでしたか?
 遭っていません

61.恐い思いをしたことはありませんでしたか?
 ありません

62.治安はどのように感じられましたか?
 遺跡とホテルと博物館の入口には必ずセキュリティチェックがあったし、空港ではセキュリティチェックを2回ずつ通った
 実際の治安状態はよく判らないけれど、遺跡などにいるPOLICEは皆さん軍人だということだし、非常に安全に気を配っている感じを受けた

63.物価はどのように感じられましたか?
 よく判らない
 多分、観光用の「そこそこ」以上に高いところしか見ていないと思う
 だから、特別に安いという印象がない

64.遺跡、寺院、教会などの建造物はどうでしたか?
 素晴らしいの一言

65.天体観測はどうでしたか?
 そういえば、星空を見上げた記憶がない
 青空と日の出と夕陽でお腹がいっぱいになった

66.ビーチやダイビングはどうでしたか?
 行っていない

67.自然はどうでしたか?
 砂漠は懐かしい

68.動物はどうでしたか?
 ピラミッド周辺にいるラクダとか、ルクソールの馬車とか、観光用の働く動物の印象しか残っていない

69.ショッピングはどうでしたか?
 パピルス、金製品、香水瓶のお店と本屋さんに連れて行ってもらった
 ヒエログリフを刺繍するTシャツとポロシャツは注文票が配られた
 ルクソールでファルーカに乗ったときに旅行社で用意してくれたチョコレートは「欲しい」という方が多く、注文してカイロのホテルに届けてくれることになった

70.列車、電車、地下鉄事情はどうでしたか?
 利用していない

71.飛行機事情はどうでしたか?
 「エジプトの国内線は遅れる」というのが定説のようだけれど、その割りにあまり酷い目に遭わずに済んだ
 アブシンベルからカイロに飛ぶとき、飛行機が遅れ、さらにオーバーブックがあって、各ツアーのガイドさんが軒並み乗せてもらえなかった

72.タクシー事情はどうでしたか?
 利用していない

73.バス事情はどうでしたか?
 いわゆる路線バスは利用していない

74.レンタカー事情はどうでしたか?
 利用していない

75.インターネット事情を教えて下さい。
 ルクソールとカイロのホテルにジャックがあったけど、利用していない
 街中にほとんど出ていないせいもあるけれど、インターネットカフェを見かけた記憶がない

76.国境越え事情を教えて下さい。
 国境越えをしていない

77.お天気事情を教えて下さい。
 特に砂漠地帯で朝晩の冷え込みは厳しい
 ダウンジャケットを持っていてもいいくらい

78.何かその国ならではの文化鑑賞をしましたか?
 ナイル川クルーズでベリーダンスとタムーラダンスを鑑賞した

79.オススメの現地の食べ物を教えて下さい。
 ほとんど食べていないので・・・

80.オススメの現地の飲み物を教えて下さい。
 マンゴージュースは美味しい!

81.オススメの現地のお酒を教えて下さい。
 ステラビール

82.何か日本食を食べましたか?
 ルクソールでランチに日本食を食べた
 ご飯と御味噌汁、焼き魚、卵焼き、肉じゃがが出た

83.素敵なお土産(他人用)を教えて下さい 。
 ギザのお店のものだという、デーツとアーモンド入りのチョコレートは、職場で配って「脳みそが溶けそうなほど甘い」と言われつつも好評だった、と思う

84.素敵なお土産(自分用)を教えて下さい。
 カルトゥーシュのペンダントはやっぱり買ってしまった
 
85.失敗したお土産があれば教えて下さい。
 ほとんど買っていないので、特に思い当たらない

86.現地で健康を崩したことはありましたか?
 ちょっとお腹の調子が悪いかな? と思った朝が2回

87.その対応はどうしましたか?
 朝ご飯は普通に食べ、念のため正露丸を飲んでおいた
 それで特に問題なかった

88.持って行って役立った薬を教えて下さい。
 正露丸
 目薬とリップクリームとハンドクリーム(乾燥対策)

89.現地で調達して役立った薬を教えて下さい。
 現地では薬を調達していない

90.ハプニングがあればいくつでも書いて下さい。
 (想像するに)色々と

91.そのハプニングの結末を教えて下さい。
 (恐らく)添乗員さんとガイドさんが迅速に対応
 
92.もっと日程があれば訪れたかったところはありますか?
 ナイル川クルーズかナセル湖クルーズをしてみたかった

93.その国へ行ってから暮らしの変化はありましたか?
 特に思い当たらない

94.その国に行って良かった度は何%ですか?その理由は?
 数字では表せない
 とても良かったけど、ここ数年の旅行の中では、思い入れが少なかった分、満足度はちょっと下がるかも

95.あなたがその国に再び行く可能性は何%ですか?その理由は?
 他に行きたいところがたくさんあるので、恐らく行くことはないと思う

96.その国の情報収集をしている人へ、魅力や感想を是非語って下さい。(長文OK)
 エジプトは下調べをすればするほど面白くなるし、「あ、見逃した!」ということがなくなります
 ガイドさんは丁寧に説明してくれますが、やはり入念な事前勉強をお勧めします
 
97.あなたのHPにその国の旅行記があれば、是非アドレスを記載して下さい。(トップページで結構です)
 HPは持っていませんが、このブログに旅行記を載せました
 旅行記の入り口はこちら
<2009年11月8日追記>

98.あなたにメールを送って質問したい人がいたら、質問に答えて頂けますか?
 このブログにコメントで質問を書いていただければお答えします

99.YESの場合はメールアドレスを記載してください。
 98のとおり

100.最後に一言お願いします。(疲れた以外で)
 エジプトは、「縮尺が間違っている!」と叫びたいほどデカイ遺跡ばかりでした

|

« 「メガロマニア 第8回」を読む | トップページ | 伊勢志摩旅行に出発する »

おすすめサイト」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

*100Q」カテゴリの記事

*200712エジプトの始末」カテゴリの記事

コメント

 茶柱さま、コメントありがとうございます。

 そうなんです!
 エジプトでは、意外なことに星空を見上げようという発想がまるで頭に浮かばなかったんです。
 それはきっと、青空と日の出と夕陽でお腹がいっぱいだったからだろうな、と(笑)。

 ネフェルタリのお墓は本当に綺麗で、濃密なところでした。
 王家の墓にあるお墓と違って、カバーがかかっていないのも良かったです。

 ツタンカーメンのお墓にも入場し、ミイラも見てきました。
 体には白い布がかけられていて、顔と手足の先の方だけが見えるのですが、その後で行ったカイロ博物館にいたミイラよりも、やっぱり若い感じがしたのが不思議でした。

 旅行記・・・。
 まだ1行も書いていないのに、明日から(国内ですが)2泊3日で出かけてきます。
 がんばります・・・。

投稿: 姫林檎 | 2008.02.23 11:39

>青空と日の出と夕陽でお腹がいっぱいになった
で思わず笑ってしまいました。
私も思い返してみて本当にそうだった気がします。
それにしてもネフェルタリのお墓に行かれたんですね~。
ツタンカーメンも入場規制がまだなかったということは、ミイラが見れたんですか?
旅行記も楽しみにしています!

投稿: 茶柱 | 2008.02.22 18:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「その国の旅を終えて 100の質問(エジプト編)」に答える:

» ファンケル、化粧品「無添加メークシリーズ」 [肌に関する情報集]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080221-00000008-maibz-indファンケルが新商品7品種を発売!!!ファンケルの無添加メークは、肌のキメに着目し、仕上がりの瞬間の美しさと、これからの素肌美に徹底的にこだわっています。 ベースメークでは、「... [続きを読む]

受信: 2008.02.21 23:08

» プラダ シューズ が激安 [プラダ シューズ が激安]
プラダ シューズ が激安,プラダ シューズ が激安,プラダ シューズ が激安 [続きを読む]

受信: 2008.02.22 07:46

» クレジット用語 [クレジット用語]
ETC・カードローン・おカネなどのRSS情報を、関連情報の更新のため定期的に集めています。トラックバックさせて頂きました。宜しくお願いします。 [続きを読む]

受信: 2008.02.23 09:44

» レスポートサック Lesportsac [一目惚れ]
軽くて使いやすいレスポバック! 大人カジュアルなデザインに一目惚れでした! [続きを読む]

受信: 2008.02.24 23:04

« 「メガロマニア 第8回」を読む | トップページ | 伊勢志摩旅行に出発する »