「屋久島ブック 2008」を購入する
今年こそは屋久島に行きたい、と思う。
体力とか雨とか交通手段とか色々と心配なところはあるのだけれど、この先、心配事が増えることこそあれ、減ることはないように思う。
それならば、「行きたい」と思ったときが行きどきである。
何となくツアーパンフレットなども集め始めたのだけれど、本屋でこの雑誌を見つけ、即購入してしまった。
何故だか最近「山と渓谷社」づいているようにも思う。
こういうことは縁とか、機が熟しつつあると思うことにしている。
それにしても、縄文杉までの道のりは遠い。
辿り着けることがあるのだろうか、という感じである。今の体力で登る自信はとてもないのだけれど、かといって、この先「登りきる自信があります」と言える日が来るのか、かなり疑問だ。
まだパラパラと眺めただけなのだけれど、何と雨具の話と広告が多いことか。
流石に「1年に366日雨が降る」島である。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「美しいものを見に行くツアーひとり参加」を読む(2025.04.20)
- 「母とヨーロッパへ行く」を読む(2025.01.12)
- 「考えごとしたい旅 フィンランドとシナモンロール」を読む(2024.09.23)
- 「ビバ!還暦 60歳海外ひとり旅はじめました」を読む(2024.07.28)
- 「ひとりで楽しむ鉄道旅」を読む(2024.07.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 960000アクセス達成!(2025.05.12)
- 箱根旅行記(2025)の入口を作る(2025.05.17)
- 箱根旅行記(2025)2日目(2025.05.05)
- 箱根旅行記(2025)1日目(2025.05.04)
- 京都旅行記(2024)の入口を作る(2025.04.27)
コメント
茶柱さま、コメントありがとうございます。
お友達の縄文杉登山の話をお読みして、不安になってきました。
私は、究極の雨女なのです。
そういえば、この年末年始のエジプトは「絶対に雨が降らない」ことを条件に行き先として選定したのでした。
やはり前に屋久島に行かれた方から、「泊まった宿に、小学生の作ったお天気日記が貼られていて、7月は雨が比較的少ないみたいだったよ」と教えていただき、それなら7月かしらと漠然と思ってはいるのですが・・・。
行くことができるよう、がんばります。
その前に、旅行記を少しでも進めたいです・・・。
投稿: 姫林檎 | 2008.04.13 16:50
私が屋久島を訪れた時は通り雨程度で観光に支障はありませんでしたが、友人が縄文杉登山をした日は大雨で、すごいスピードでのぼり、すぐに下りてきたそうです。
縄文杉にたどり着いた感動よりも、雨の登山の記憶の方が強かったとか。
姫林檎さんの旅がどんなものになるかとても楽しみです。
投稿: 茶柱 | 2008.04.13 13:31