TSA対応ダイヤルロックを購入する
昨年末といえばいいのか、この年末年始にエジプトを旅行した際に、キャリーケースに付属していたTSA対応の南京錠を失くしてしまっていた。
気休めのようなものだけれど、代わりの鍵を購入した。
一般的に、ダイヤルロックよりも南京錠(要するに鍵で締める方法のもの)の方がセキュリティが高いと言われているようだ。
私など、ロックした後で、面倒だからと番号を1つしかずらさないなどというズボラな対応をしそうだから余計である。
でも、「鍵を失くすんじゃないか」「どこに入れたか判らなくなるんじゃないか」という不安をずっと持っているのもイヤなものである。
カナダでは合衆国と違ってTSAにする必要はないらしいのだけれど、この際なので、今回はダイヤルロックを購入することにした。
(画像をクリックすると、楽天のお店に飛びます。)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 960000アクセス達成!(2025.05.12)
- 箱根旅行記(2025)の入口を作る(2025.05.17)
- 箱根旅行記(2025)2日目(2025.05.05)
- 箱根旅行記(2025)1日目(2025.05.04)
- 京都旅行記(2024)の入口を作る(2025.04.27)
「*200809オーロラ(ホワイトホース)の支度」カテゴリの記事
- 持ち物リスト(ホワイトホース編)を作る その2(2008.09.15)
- 持って行く本のリスト(ホワイトホース編)を作る(2008.09.18)
- 持ち物リスト(ホワイトホース編)を作る その1(2008.09.15)
- TSA対応ダイヤルロックを購入する(2008.09.11)
- 旅行社から最終日程表が届く(2008.09.08)
コメント