持ち物リスト(香港編)を作る&荷造りをする
明日(2009年2月8日)から3泊4日で香港旅行に行くのだけれど、荷造りを始めたのは今日の午後になってからだった。
一緒に行くお姉さんは「荷物を少なく!」を至上命題にしているようなのだけれど、私は相変わらず荷造りが下手で、しかも香港の気温をなまじ見てしまったためにどのくらいの暑さ(と寒さ)対策をすればいいのかサッパリ判らなくなってしまい、何だか無闇やたらと多くなってしまった。
申し訳ない限りである。
これでもかなり荷物少なめのつもりなのだけれど、かなり狭いらしい部屋でお洗濯もどうかと思い(そもそも、干す場所があるのか疑問なくらい狭そうなのである)、余計に荷物が増えてしまった。
何とか詰め終わった荷物の確認も兼ねて、持ち物リストを作ってみた。
着ていくもの、機内に持ち込むものも入っている。
持ち物リスト
<必需品>
パスポート
*コピーは別のバッグに入れた
日本円
クレジットカード
カード会社からもらった冊子(海外旅行用に紛失時や保険の問い合わせ電話番号なども載っている)
旅行社からもらった冊子(日程表、乗り継ぎ案内など)
共用財布
<バッグ>
キャリーケース(タテ55cm・ヨコ35cm・厚さ18cm)
レスポのショルダーバッグ
<書籍等>
雑誌の切り抜き・コピー数枚
<着替え等>
ダウンコート(黒) 1
薄手のコート(黒) 1
ハイネックの長袖シャツ(白・黒・グレー) 4
半袖Tシャツ(黒) 1
カップ入りキャミソール 2
長袖Vネックブラウス(黒) 1
丸首セーター(オレンジ) 1
野外用のパンツ(黒) 1
スカート(黒) 1
七部袖Tシャツ 1(パジャマ)
スパッツ(黒) 2
*1つはパジャマ用
厚手のタイツ(黒) 2
下着 4セット
ソックス(ストッキング含む) 3
手ぬぐいスカーフ 1
ミニタオル(ハンカチ代わり) 2
ハンドタオル 1
ウォーキングシューズ(黒) 1
<洗面用具・化粧品>
くし・ブラシ
石鹸
洗顔フォーム
歯ブラシ・歯磨き粉
シャンプー・リンス
手ぬぐい
化粧水、乳液、美容クリーム
コットン・綿棒 日数分+@
ハンドクリーム
リップクリーム
浴用タオル 1
<薬など>
頭痛薬
整腸剤
傷薬
目薬
温湿布 日数分+@
*腰痛持ちなので普段から必需品
バンドエイド たくさん
<カメラ等>
デジカメ 1
充電池 2セット
メディア 1GB
<食べ物>
ドリップコーヒー 6杯分
<その他>
ビーチサンダル(室内履き)
針金ハンガー
ポケットティッシュ 5
ウェットティッシュ 1
カイロ 2
筆記用具
耳栓(機内用)
衣類圧縮袋 2
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 960000アクセス達成!(2025.05.12)
- 箱根旅行記(2025)の入口を作る(2025.05.17)
- 箱根旅行記(2025)2日目(2025.05.05)
- 箱根旅行記(2025)1日目(2025.05.04)
- 京都旅行記(2024)の入口を作る(2025.04.27)
「*200902香港の支度」カテゴリの記事
- 持ち物リスト(香港編)を作る&荷造りをする(2009.02.07)
- 香港ドルを買う(2009.01.27)
- 香港ツアーの申込書を送る(2008.12.29)
- 「お値打ち香港・マカオ 改訂版」を購入する(2009.01.14)
- 香港ツアーの申込金を振り込む(2008.12.24)
コメント