「その国の旅を終えて100の質問(ベネズエラ編)」に答える
*****
「その国の旅を終えて100の質問」は 旅して~世界206ヶ国&旅と暮らし からいただきました。
*****
1.ハンドルネーム、性別、星座、血液型をどうぞ。
姫林檎 女 さそり座 A型
2.行った国はどこですか?
ベネズエラ
3.日程(年月日)と日数を教えて下さい。
2009年8月15日〜23日 9日間
4.その時期を選んだ理由は?
エンジェルフォールを見上げる展望台には雨季しか行けない
迫力あるエンジェルフォールを見たい
5.旅行形態は?
添乗員同行、食事もほぼ全てついた完全パックツアー
6.訪れた場所をルート順に書いてください。
カラカス -> サンタ・エレナ・デ・ウアレイン -> カバナヤン -> カナイマ -> カラカス
7.そのルートを選んだこだわりポイントは?
そもそも、ギアナ高地に行くツアーが少ない
その中で、フリータイムがない(治安が悪いといわれるカラカスで1日放っておかれても困る)とか、出発日とか、料金とか、条件を絞るとこのツアーしか有り得なかった
8.その旅の人数と間柄を教えて下さい。
完全パックツアーに一人参加
ツアーは添乗員さんを含めて9名
(そして、添乗員さん以外のツアーメンバーは全員女性)
9.そこに行きたいと思った最初のきっかけは何ですか?
エンジェルフォール!
10.そこに行くことになった決定打は何ですか?
エンジェルフォール!!
11.事前に活用した手配会社はありますか?(一部伏せ字でも構いません)
U社のツアーに参加
12.その会社の評価を率直に教えて下さい。
今回のツアーメンバーのほとんどがリピーターだった
あとは、推して知るべし
13.ホテルの手配方法を教えて下さい。
11のとおり
14.使用した国際線とクラスは?
コンチネンタル航空 エコノミークラス
15.その国際線の評価を率直に教えて下さい。
座席の配列が3-3-3なのは嬉しい
機内でのアルコールが有料なのは嬉しくない
(ビール1缶が500円or5ドルだった。免税のくせに高すぎ。)
帰りのヒューストンからの便は、地上の(とアナウンスで強調するところが、いかにも航空会社である)コンピュータシステムがダウンしたとかでチェックインが大混乱し、ボーディングの際、席の変更・確認に長蛇の列ができた
飛行機に乗り込んでからも混乱が続き、「ボーディングパスの半券を回収してお客様のお名前を確認します」と言われ、1時間半以上待たされた。
ヒューストンはコンチネンタル航空の本拠地なのに、お膝元でこんな事態が起こって大丈夫なんだろうか
16.現地国内の主な移動方法を教えて下さい。
「主な」移動はない
国内線の飛行機、チャーター機、バン、ジープ、ボートを利用した
17.現地のガイドの形態は?
それぞれの宿泊地で英語を話すガイドがついた
しかし、添乗員さんがガイドをしていたし、博覧強記で説明も上手かった
18.国内移動や現地ガイドの手配方法を教えて下さい。
11のとおり
19.その国で使った(使われている)主要言語は何ですか?
スペイン語
20.あなたはその言語に流暢ですか?
いいえ
21.言語対策はどうしましたか?
添乗員さんに頼りっぱなし
(添乗員さんは9日間に判明しただけで4ヶ国語を話すそうだ・・・)
ガイドさんとの簡単な意思疎通(あとどれくらい歩く? とか)は英語でも可
22.海外旅行保険に入りましたか?
カード付帯のものに不足分をアラカルトで足した
23.査証(ビザ)はどこで取得しましたか?
必要ない
24.予防接種はどこでしましたか?
イエローカードは必要なかったが、東京検疫所で黄熱病の予防接種を受けた
25.事前情報収集に活用したメディアや場所を教えて下さい。
地球の歩き方
インターネットで旅行記のサイトを見たり、旅行社の担当さんにメールで質問したりした
26.現地に持って行ったガイドブックを教えて下さい。
地球の歩き方
(ベネズエラの部分を切り取って持って行ったけど、結局、一度も見なかった)
27.行ってみたら事前情報と違っていたことはありましたか?
事前情報がそもそもほとんどなかった
28.行くまで知りたくても知り得なかった情報はありましたか?
特になし
何を知ればいいのかすら、よく判らなかった
29.行く前のその国のイメージはどんな感じでしたか?
緑の魔境
30.そこはイメージ通りでしたか?
「魔」ではなかったような
どちらかというと「秘境」だった
31.あなたがその国で絶対に行きたかったところはどこですか?(いくつでも)
エンジェルフォール!
32.行って良かったところはどこですか?(いくつでも)
ギアナ高地に入ってからはどこも全てが良かった
33.訪れた世界遺産はありますか?
カナイマ国立公園
34.気に入った街や観光名所を教えて下さい。
とにかく、エンジェルフォール!!
遊覧飛行よりも、やはり下から見上げる展望台がいい
35.気に入ったホテルを教えて下さい。
どこもそれぞれ(自家発電で11時に明かりが消えたり、水シャワーしかなかったりしたことも含めて)楽しかった
36.おすすめのオプショナルな旅を教えて下さい。
やはり、ロライマ・テプイへのヘリでの着陸は試みたい
(本当に一瞬だったけれど、自分の足で降り立ったときには嬉しかった)
37.おすすめのユニークな宿泊先を教えて下さい。
カバナヤンのロッジ
38.あなたの大きな荷物の形態と大きさはどんなかんじですか?
キャリーケース(タテ65cm ヨコ50cm)
ただし、ベネズエラ到着後はチャーター機移動の関係でボストンバッグに入れ替えた
39.大きな荷物をホテル等に置いたあとはどんな荷物で歩きましたか?
行き帰りの飛行機では、ユニクロのリュックとレスポのデラックスエブリディ
ギアナ高地に行ってからは、何故か、エコバッグで歩いていることが多かった
40.その国に必要な必須アイテムはありますか?
優秀なレインコート
水陸両用のスポーツシューズ
41.持っていかなくて後悔した物はありますか?
ツアーメンバーのほぼ全員が電池式腕時計型の虫除けを装着していた
私も装着の必要があったかも
42.持っていって後悔した物はありますか?
なし
43.持っていったカメラやビデオはどんなものですか?
デジカメ OLYMPUS CAMEDIA C-730 Ultra Zoom
デジカメ OLYMPUS μ-tough 8000
44.カメラやビデオに関するアドバイスを教えて下さい。
何だかあまり上手く撮れなかったので、何とも・・・
45.オススメのカメラアングルやカメラスポットを教えて下さい。
エンジェルフォールはやっぱり下から見上げて高さを感じたい
46.暑さ対策はどうしましたか?
暑さ対策より虫対策を優先した
47.寒さ対策はどうしましたか?
クケナン・テプイに向かうヘリの中と一瞬着陸したときが一番寒かった
このときは、タンクトップ、長袖シャツ、ダウンベスト、レインジャケットを重ね着していた
48.高山病対策はどうしましたか?
必要なかった、と思う
49.紫外線対策はどうしましたか?
紫外線対策より虫対策を優先した
50.感染症対策(虫、水、空気感染など)はどうしましたか?
水はミネラルウォーターを飲んでいた
虫対策は、ひたすらしつこくしょっちゅう虫除けスプレーを使用していた
それでも、プリプリというゴマ粒ほどの虫に5ヶ所刺され、帰国後1週間たっても薄赤く跡が残っていた
51.飲み水事情を教えて下さい。
ミネラルウォーターを飲んでいた
水道水を飲んではいけないという注意はあったけど、食卓には結構ばんばん生野菜のサラダやカットされたフルーツが出ていて、普通に食べていたし、お腹も壊さなかった
52.現金、カード、tc事情を教えて下さい。
現地通貨のボリバールは、とうとう手にする機会がなかった
ロッジや空港のお土産物屋では、ドルが使えた
カナイマの空港でドルでお土産物を買い、てっきりボリバールでお釣りがくるものと思っていたら、ドルでくれたので驚いた
53.現地での洗濯頻度を教えて下さい。
事前に、湿度が高くて洗濯しても乾かないことがあると言われていたので、洗濯しなくてもすむだけの数の服を持参した
カナイマのロッジでは、2連泊したのと、扇風機があったので、びしょぬれand汗だくになった服を洗って乾かした
54.くつは何を履いていましたか?
キーンのアウトドア用サンダル
アディダスの水陸両用スポーツシューズ
どちらも非常に役に立った
55.寝巻きはどうしていましたか?
七分袖のTシャツと十分丈のスパッツ
56.お化粧またはひげそりはどうしていましたか?
普段からお化粧はしていない
57.現地のトイレはなじめましたか?
便座がないトイレや水が流れないトイレなどもあったけど、最初に悲壮な覚悟を決めていたので「思っていたより大丈夫じゃん」という印象だった
青空トイレにも特に抵抗はないのだけれど、プリプリに刺される危険があるのが困りものだった
58.現地の食事は口に合いましたか?
はい
59.現地は時間に正確でしたか?
エンジェルフォールや水遊びに夢中になって一番時間に正確でなかったのは私たちかも
エンジェルフォールの展望台からの帰り道、ガイドさんに「今何時か判る?」と聞かれて答えたら、もの凄く慌てていた
60.ひったくりや強盗には遭いませんでしたか?
遭っていない
61.恐い思いをしたことはありませんでしたか?
カナイマのロッジで、夕食後に部屋に戻ったら、お隣のお部屋のバスルームにこうもりが入り込んでいたそうだ・・・
62.治安はどのように感じられましたか?
カラカスは危険だということは散々聞いていたけれど、市内には入らず郊外のホテルに本当に数時間滞在しただけだったし、ギアナ高地に入ってからは全く危険を感じなかった
63.物価はどのように感じられましたか?
物価を感じられるような場所に行かなかった
64.遺跡、寺院、教会などの建造物はどうでしたか?
カナイマには、結構、ちゃんとした由緒ある風情のカトリック教会があった
65.天体観測はどうでしたか?
天の川がきれいに見えた
66.ビーチやダイビングはどうでしたか?
行っていない
67.自然はどうでしたか?
最高!
68.動物はどうでしたか?
カワセミと蛍が見られたので満足
でも、カナイマでガイドさんが最近見かけたというアナコンダをぜひ見てみたかった
69.ショッピングはどうでしたか?
ほとんどお買い物はしなかった
70.列車、電車、地下鉄事情はどうでしたか?
いずれも乗っていない
71.飛行機事情はどうでしたか?
時間通りに飛んでいた、と思う
72.タクシー事情はどうでしたか?
利用していない
見かけてもいない
73.バス事情はどうでしたか?
利用していない
見かけてもいない
74.レンタカー事情はどうでしたか?
利用していない
75.インターネット事情を教えて下さい。
利用していない
76.国境越え事情を教えて下さい。
国境越えはしていない
77.お天気事情を教えて下さい。
8月は雨季なので、スコールは折込済み
それでも、エンジェルフォール展望台からの帰り道、屋根のないボートで3時間近く雨に打たれ続けたときには泣きたくなった
78.何かその国ならではの文化鑑賞をしましたか?
していない
79.オススメの現地の食べ物を教えて下さい。
オススメはしないけれど、ツアーの方が体長1.5cmくらいの女王蟻を乾燥させた(炒った?)ものを食べていた
川海老のから揚げっぽい味で、中味はちょっと苦かったらしい
80.オススメの現地の飲み物を教えて下さい。
カバナヤンのロッジの朝食で出た、パッションフルーツのフレッシュジュースが美味しかった
81.オススメの現地のお酒を教えて下さい。
ラムが名産だというけれど、結局、飲まずじまい・買わずじまいだった
サンタ・エレナのロッジでいただいたベネズエラ産の赤ワインは、さっぱり系で美味しかった
缶ビールで美女が妖艶に微笑んでいたのが印象的だった
(お土産に買って帰りたかった!)
82.何か日本食を食べましたか?
エンジェルフォール展望台に行った日の夕食に、添乗員さんがそうめんをゆでてくれた
同じく、最終日の朝食にはお味噌汁を作ってくれた
83.素敵なお土産(他人用)を教えて下さい。
いわゆるお土産がほとんどない
帰りにカラカスの空港でチョコレートを買ったくらい
(職場のばら撒き土産は、トランジットのために宿泊したヒューストンのスーパーで富士山と鳥居の怪しげなパッケージの緑茶ティーバッグにした)
84.素敵なお土産(自分用)を教えて下さい。
ラム酒を買って帰りたかったけれど、空港の免税店でコンチネンタル空港の機内には持ち込めないといわれた
85.失敗したお土産があれば教えて下さい。
失敗できるほど買っていない
86.現地で健康を崩したことはありましたか?
いいえ
87.その対応はどうしましたか?
−
88.持って行って役立った薬を教えて下さい。
ステロイド配合という強力な虫さされの薬
確かにかゆみはあっという間に引いた(腫れは引かなかったけど)
89.現地で調達して役立った薬を教えて下さい。
現地では薬を調達していない
90.ハプニングがあればいくつでも書いて下さい。
帰りのカラカスの空港で、チェックインの際、ツアーの方のお一人のスーツケースが引っかかった
原因は、バナナを煮詰めてバー状(というか羊羹状)に固めたお菓子だったらしい
その後にチェックインしたツアーメンバーのスーツケースはX線検査の前に全開され、ひとつひとつ触って検査され、中味をノートに書き留められた
(私のときは、サンダルとか衣類とか懐中電灯とか書いていたけど、意味あるんだろうか)
通常のセキュリティ検査も何故か機械が2つ並べられていて、2回通された
搭乗口でも手荷物をX線検査の機械を通し、かつ、全員がバッグを開けて中味をひとつひとつ触って検査された
ここで何故かライターを没収された
さらに、ツアーのお一人が、蛍光色のチョッキを着せられ、地上に降ろされた
スーツケースを再び開けさせられて、ライフルを持った軍人さんによる荷物検査をされたそうだ
添乗員さんの分析によると、恐らく近々に何かカラカス空港で事件があったのだろう、彼女のスーツケースが調べられたのは、懐中電灯が(何かの拍子に)点灯してしまっていたからだろう、ということだった。
91.そのハプニングの結末を教えて下さい。
もちろん、全員無事に帰ってきた
92.もっと日程があれば訪れたかったところはありますか?
ずーっとエンジェルフォールの展望台にいたかったし、エンジェルフォール・フライトを続けていたかった
93.その国へ行ってから暮らしの変化はありましたか?
今のところなし
94.その国に行って良かった度は何%ですか?その理由は?
100%
エンジェルフォールを見られたので
95.あなたがその国に再び行く可能性は何%ですか?その理由は?
可能性は低い
他にも行きたいところがたくさんあるので
96.その国の情報収集をしている人へ、魅力や感想を是非語って下さい。(長文ok)
やはり世界最高の落差を持つ滝は、下から見上げてその迫力を感じたい
雲がかかっている可能性は高いけれど、やはり、雨季に行くのが正解だと思う
97.あなたのhpにその国の旅行記があれば、是非アドレスを記載して下さい。(トップページで結構です)
このブログに旅行記を書く予定
HPは持っていませんが、このブログに旅行記を載せました
旅行記の入り口はこちら
<2011年5月25日追記>
98.あなたにメールを送って質問したい人がいたら、質問に答えて頂けますか?
このブログにコメントで質問を書いていただければお答えします
99.yesの場合はメールアドレスを記載してください。
−
100.最後に一言お願いします。(疲れた以外で)
エンジェルフォール、素晴らしかったです!
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その18)を考える(2022.12.29)
- 「Visited Countries」の世界地図を更新する(カンボジア)(2020.01.24)
- 「その国の旅を終えて100の質問(ニュージーランド編)」に答える(2019.02.16)
- 「Visited Countries」の世界地図を更新する(ニュージーランド)(2019.02.06)
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その14)を考える(2018.12.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
- 往復の足を確保する(有馬温泉)(2023.10.30)
- 無事、帰宅する(有馬温泉)(2023.11.01)
- 奥日光旅行記(2023)の入口を作る(2023.10.29)
「*100Q」カテゴリの記事
- 「その国の旅を終えて100の質問(カンボジア編)」に答える(2020.01.12)
- 「その国の旅を終えて100の質問(ニュージーランド編)」に答える(2019.02.16)
- 「その国の旅を終えて100の質問(タスマニア編)」に答える(2018.05.20)
- 「その国の旅を終えて100の質問(スリランカ編)」に答える(2016.08.20)
- 「その国の旅を終えて100の質問(カムチャツカ編)」に答える(2015.08.19)
「*200908ベネズエラの始末」カテゴリの記事
- ベネズエラ旅行記8・9日目(2010.01.11)
- ベネズエラ旅行記の入口を作る(2010.01.11)
- ベネズエラ旅行記8・9日目(引っ越しました)(2009.08.23)
- ベネズエラ旅行記7日目(2010.01.03)
- ベネズエラ旅行記7日目(引っ越しました)(2009.08.21)
コメント
姫林檎さま
お忙しいところ,コメントありがとうございました。
私もかなりの雨女なので,ツアー客に強力な晴れ男・女さんがいることを祈っているところです。
お芝居の方のブログも読ませていただきました。
奇ッ怪よかったですよねー。
ということで,帰国後もブログお邪魔させていただきます。
ではブリブリと戦ってまいります!
投稿: りん | 2011.09.08 23:11
りんさま、コメントありがとうございます。
明日から出張なので(1泊ですが)、取り急ぎお返事を。
プリプリはかなり強力です&最後まで1カ所も刺されなかった方はツアーメンバーに一人もいませんでした。(と思います。)
洗濯物が乾かないのは、遅めに宿に着いて早めに出発することが多かった、からかも知れません。
超絶雨女の私も見られましたので、りんさんもきっとエンジェルフォールとご対面できる筈!
ぜひ楽しんでいらしてくださいませ。
投稿: 姫林檎 | 2011.09.08 00:17
旅行記と合わせて読ませていただきました。
情報がないところなので,大変参考になりました。
ありがとうございます!
プリプリは,虫よけスプレーさえ効かないのか,
ほんとに湿気で洗濯物が乾かないのか,
と,ちょっと不安になりましたが,
私もエンジェルフォール目当てに10日に出発します。
これからも,迷える旅行者のために旅行記をばしばしお書きくださいませ。
投稿: りん | 2011.09.07 00:17