職場でお土産を配る(永平寺・京都)
今日、職場で永平寺と京都に行ったお土産に、この「永平寺大根」を配った。
年配の男性が多い職場なので、基本的にお土産はしょっぱいものを探す癖がついており、永平寺門前のお土産物屋さんでは見つけられなかったのだけれど、福井駅で特急に乗る直前、ホームの売店でこの商品を見つけてひらめいた。
これだ!
我ながら、行き先も渋ければ、選んだお土産も渋い。
配りながら、何人かの人に「修業してきたの?」と聞かれたけれど、そんなわけないではないか。
「何だか今日、定期的にたくわんの匂いがしてるね」と言われたのが可笑しい。
ちなみに、たまり漬けと梅酢味と1個ずつ配ったのだけれど、梅酢味の方が数が少なかった。
ちゃんと数えなかったけれど、梅酢味の方で20個強という辺りではなかろうか。
できればこの手の商品は、個包装のモノがいくつ入っているのか外側に明記しておいてもらえると有り難い。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 手作り草津温泉花豆チョコレート(2016.02.20)
- ごま福堂の杵つき金ごま(2016.02.13)
- ちちやの温泉まんじゅう(2016.02.12)
- 職場でお土産を配る(永平寺・京都)(2010.02.15)
- 職場でお土産を配る(河口湖)(2010.01.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「母とヨーロッパへ行く」を読む(2025.01.12)
「*201002永平寺と京都の始末」カテゴリの記事
- 永平寺・京都旅行記3日目その2(2010.05.03)
- 永平寺・京都旅行記の入口を作る(2010.05.03)
- 永平寺・京都旅行記3日目その2(引っ越しました)(2010.02.13)
- 永平寺・京都旅行記3日目その1(2010.05.02)
- 永平寺・京都旅行記3日目その1(引っ越しました)(2010.02.13)
コメント