持ち物リスト(知床流氷編)を作る
明日(2011年2月26日)から1泊2日で北海道に流氷を見に行ってくる。
見に行ってくるのだけれど、ここ数日の暖かさで、網走近辺からすっかり流氷が姿を消してしまったのが悲しい。
しかも、天気もかなり微妙な感じである。
ところで、今日、添乗員さんから電話が入ったのだそうだ。国内旅行のツアーでも事前に電話をいただけるとは知らなかった。
0〜4度くらいの予報だけれど、室内は非常に暖かいので調節のできる服装で来てください、流氷ウォークは実施の予定です、ということだった。
そんないただいた情報も加味しつつ、珍しく前日に荷造り&持ち物リスト作りを終えた。
持ち物リスト
<必需品>
お金
ツアーのクーポン
定期券/SUICA
ANAのカード
<バッグ>
レスポのラージウィークエンダー
レスポのリュック
チケットホルダー
<書籍等>
今回はガイドブックは持参せず。
<着替え等>
ダウンコート 1
野外活動用の速乾・保温素材の長袖Tシャツ(丸首) 2
ハイネックの長袖シャツ(赤・ピンク) 2
丸首のセーター(黒) 1
カーディガン(杢グレー) 1
ジーンズ(黒) 1
ナイロン製綿入りパンツ(カーキ) 1
厚手のタイツ 2
下着 2セット
ブラトップ 1(パジャマ代わり)
ソックス 2
毛のショール 1
ミニタオル(ハンカチ代わり) 2
手袋 1
寒冷地仕様のウォーキングシューズ 1
マフラー
毛の帽子
<洗面用具・化粧品>
くし
洗顔フォーム
手ぬぐい
ヘアゴム・バレッタ
化粧水、クリーム
コットン・綿棒 日数分+@
ハンドクリーム
リップクリーム
<薬など>
頭痛薬
目薬
トローチ
マスク 2
温湿布 日数分+@
カイロ(貼るもの/靴用) 2回分
バンドエイド たくさん
熱冷まシート
休足時間
<カメラ等>
デジカメ 2
充電池 各2セット
メディア トータル2GB
ICレコーダー
オペラグラス
<食べ物>
のど飴 いくつか
コーヒー いくつか
水筒
<その他>
折りたたみ傘
ポケットティッシュ たくさん
ウエットティッシュ
筆記用具
耳栓
窓拭き用タオル
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
- 往復の足を確保する(有馬温泉)(2023.10.30)
- 無事、帰宅する(有馬温泉)(2023.11.01)
- 奥日光旅行記(2023)の入口を作る(2023.10.29)
「*201102知床流氷の支度」カテゴリの記事
- 知床流氷旅行に出発する(2011.02.26)
- 持ち物リスト(知床流氷編)を作る(2011.02.25)
- ツアー代金の支払いをする(知床流氷)(2011.02.19)
- 「白い海、凍る海―オホーツク海のふしぎ」を読む(2011.02.10)
- ツアーの催行が決まる(知床流氷)(2011.01.20)
コメント