「47都道府県女ひとりで行ってみよう」を読む
益田ミリの著作は「すーちゃん」のシリーズも読んだことはなく、でも、「すーちゃん」のシリーズのことは知っていて、かつ、恐らく読めば近しいものを感じるのだろうなとは思っていた。
そこへ、「47都道府県女ひとりで行ってみよう」などというタイトルの文庫本を見つければ、それは即買して読むに決まっている。
この本は、文字通り、益田ミリが1ヶ月に1度、1県ずつ、4年をかけて47都道府県を旅した記録である。
ちなみに、日帰り旅行も「旅行」に含め、今まで行ったことのある都道府県も改めて再訪し、でも、行ったときには長野県だった馬籠宿が岐阜県になってしまった後、彼女が出かけたのは長野県ではなく岐阜県だった。
そういうルールにしたんだ、と思えばいいのだろう。
旅を重ねるに従って、ふれあいなんて求めなくてもいい、無理に地元の名産を食べなくてもいい、と旅が自由になっていくのがいい感じである。
もっとも、私は前者はともかくとして、後者はぜひ食べたいと思うタイプではある。
あとがきだったかで、「こういうことを(やろうと思えば)やれる人生を自分は選んだのだ」という趣旨のことが書かれていたけれど、それは私も同じだなぁ、というのが、この本を読んで一番強く思ったことだった。
私も、やろうと思えば、毎月1県ずつ旅することは可能だ。できる。
でも私はその企画はちょっと無茶だなと思うし、ちょっと無茶なことは多分やらない。
でも、ぜひ、一生のうちに全都道府県制覇を成し遂げたいと思ったのだった。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ことりっぷ 神戸」を購入する(2023.09.30)
- 「もっと楽しいひとり温泉」(ひとり温泉温泉ガイド完全保存版2023)」を読む(2023.06.10)
- 「50歳からのごきげんひとり旅」を読む(2023.05.27)
- 「全国温泉大全」を読む(2023.04.23)
- 「ニッポンを解剖する!金沢 能登図鑑」を購入する(2022.12.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
- 往復の足を確保する(有馬温泉)(2023.10.30)
- 無事、帰宅する(有馬温泉)(2023.11.01)
- 奥日光旅行記(2023)の入口を作る(2023.10.29)
「*旅の支度(国内)」カテゴリの記事
- 「もっと楽しいひとり温泉」(ひとり温泉温泉ガイド完全保存版2023)」を読む(2023.06.10)
- 「50歳からのごきげんひとり旅」を読む(2023.05.27)
- 「全国温泉大全」を読む(2023.04.23)
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その18)を考える(2022.12.29)
- 「ニッポンを解剖する!金沢 能登図鑑」を購入する(2022.12.05)
コメント