「その国の旅を終えて100の質問(ウズベキスタン編)」に答える
*****
「その国の旅を終えて100の質問」は 旅して~世界206ヶ国&旅と暮らし からいただきました。
*****
1.ハンドルネーム、性別、星座、血液型をどうぞ。
姫林檎 女 さそり座 A型
2.行った国はどこですか?
ウズベキスタン
3.日程(年月日)と日数を教えて下さい。
2011年9月17日〜24日 8日間
4.その時期を選んだ理由は?
ウユニ塩湖に行くつもりだったのだけれど、最少催行人数が集まらずにツアーが催行中止になってしまった
9月に休みを取ることは確定していたので、「この時期に面白そうなところ」を探した
5.旅行形態は?
ウズベキスタン国内では日本語スルーガイドが同行、食事が全てついた完全パックツアー
6.訪れた場所をルート順に書いてください。
タシケント -> (ウルグット) -> サマルカンド -> (ギジュドゥバン) -> ブハラ -> タシケント -> (リシュタン) -> フェルガナ -> (マルギラン) -> (タシケント)
( )内は、宿泊せず立ち寄ったところ
もっとも、タシケントは泊まっただけで、全く観光はしていない
7.そのルートを選んだこだわりポイントは?
「ヒヴァ」と「手工芸」の選択肢から、手工芸の工房めぐりがメインのこちらのコースを選んだ
8.その旅の人数と間柄を教えて下さい。
完全パックツアーに一人参加
ツアーは9名(ご夫婦一組のほかは全員一人参加だった)
9.そこに行きたいと思った最初のきっかけは何ですか?
モンゴルつながりか、テレビでサマルカンドのレギスタン広場を見たことか・・・。
10.そこに行くことになった決定打は何ですか?
大自然探訪でも遺跡探訪でもない旅行という命題の答えが「お買い物ツアー」だった
11.事前に活用した手配会社はありますか?
K社のツアーに参加
12.その会社の評価を率直に教えて下さい。
旅行自体はとても楽しかったのだけれど、色々と思うところがあった
旅行後のアンケートに随分と辛口なことを書いてしまった
13.ホテルの手配方法を教えて下さい。
11に同じ
14.使用した国際線とクラスは?
大韓航空 エコノミークラス
15.その国際線の評価を率直に教えて下さい。
噂の機内食「ビビンバ」を食べられて嬉しかった
16.現地国内の主な移動方法を教えて下さい。
ツアーバス
17.現地のガイドの形態は?
ロシア系ウズベキスタン人の日本語ガイド
18.国内移動や現地ガイドの手配方法を教えて下さい。
11のとおり
19.その国で使った(使われている)主要言語は何ですか?
ウズベク語、ロシア語
20.あなたはその言語に流暢ですか?
いいえ
21.言語対策はどうしましたか?
ガイドさんの日本語頼み
22.海外旅行保険に入りましたか?
カード付帯のものにプラス@する形で加入した
23.査証(ビザ)はどこで取得しましたか?
旅行社に頼んだ
自力で取得した方のお話によると「簡単だったよ」とのことだった
24.予防接種はどこでしましたか?
していない
25.事前情報収集に活用したメディアや場所を教えて下さい。
地球の歩き方
インターネットで旅行記のサイトを見たり、旅行社にメールで質問したりした
26.現地に持って行ったガイドブックを教えて下さい。
地球の歩き方
27.行ってみたら事前情報と違っていたことはありましたか?
あまり調べていなかったので、特にない
28.行くまで知りたくても知り得なかった情報はありましたか?
特になし
29.行く前のその国のイメージはどんな感じでしたか?
青の都
綿花のモノカルチャーの国
砂漠の乾いた国
30.そこはイメージ通りでしたか?
イメージしていたよりもずっと緑豊かな国だった
31.あなたがその国で絶対に行きたかったところはどこですか?
サマルカンド、かな
32.行って良かったところはどこですか?
ブハラの街
リシタン ジャパンセンター
33.訪れた世界遺産はありますか?
ブハラ歴史地区
サマルカンド 文明の十字路
34.気に入った街や観光名所を教えて下さい。
街でいうなら、ブハラ
35.気に入ったホテルを教えて下さい。
ブハラのアミュレット
メドレセ(神学校)だった建物を改装したホテルで雰囲気がよく、お部屋の内装も可愛い
36.おすすめのオプショナルな旅を教えて下さい。
おすすめするかどうか迷うけど、サマルカンドの紙漉き工房がよかった
37.おすすめのユニークな宿泊先を教えて下さい。
特になし
38.あなたの大きな荷物の形態と大きさはどんなかんじですか?
無印良品のキャリーケース(タテ73cm ヨコ48cm 幅26cm)
39.大きな荷物をホテル等に置いたあとはどんな荷物で歩きましたか?
レスポのリュック
バスには、レスポのラージ・ウィークエンダーを持ち込んだ
40.その国に必要な必須アイテムはありますか?
整腸剤、止瀉薬
41.持っていかなくて後悔した物はありますか?
もっとたくさん、湿布を持って行くべきだった
42.持っていって後悔した物はありますか?
洋服を持って行き過ぎたかも
43.持っていったカメラやビデオはどんなものですか?
デジカメ OLYMPUS PEN Lite2
デジカメ OLYMPUS μ-tough 8000
44.カメラやビデオに関するアドバイスを教えて下さい。
広角レンズが必要!
45.オススメのカメラアングルやカメラスポットを教えて下さい。
サマルカンドのレギスタン広場など「青」の場所
46.暑さ対策はどうしましたか?
白っぽい長袖の風通しのいい服を着る
47.寒さ対策はどうしましたか?
夕方以降はスカーフを巻いたり、パーカを羽織ったりした
フェルガナでは余りにも寒かったので、部屋に用意してあった毛布を2枚さらにかけて眠った
48.高山病対策はどうしましたか?
必要なし
49.紫外線対策はどうしましたか?
帽子、日焼け止めクリーム
それでも、油断していて手首から先が結構日焼けした
50.感染症対策(虫、水、空気感染など)はどうしましたか?
自宅で使っていた虫コナーズを持参したけど、虫はほとんどいなかったと思う
水はミネラルウォーターを飲んでいた
51.飲み水事情を教えて下さい。
ミネラルウォーター必須
52.現金、カード、tc事情を教えて下さい。
観光の買い物ではドルが使えるけれど、流通しているのは5ドル札以上ということだった
カードやT/Cは使わなかった
1ドルが1800スムで、一番大きなお札が1000スムなので、スム用にお財布ではなくポーチが必要
スムで支払ったのは、市場での買い物、ホテルの飲み物代、トイレチップ、観光地でのカメラ代等
53.現地での洗濯頻度を教えて下さい。
ほぼ毎日
54.くつは何を履いていましたか?
キーンのアウトドア用サンダル
55.寝巻きはどうしていましたか?
七分袖Tシャツとスパッツ
56.お化粧またはひげそりはどうしていましたか?
お化粧は普段からしていない
57.現地のトイレはなじめましたか?
使用したところは想定の範囲内
(「これなら青空トイレのほうがいいわ」という感じではなかった)
58.現地の食事は口に合いましたか?
スープが脂っこかったのは気になるけれど、野菜も豊富で美味しかった
でも、お腹を激しく壊した
59.現地は時間に正確でしたか?
ツアーの私たち自身が一番時間に無頓着だったらしく、ガイドさんは随分焦っていた
60.ひったくりや強盗には遭いませんでしたか?
遭っていない
61.恐い思いをしたことはありませんでしたか?
怖い思いはしていない
62.治安はどのように感じられましたか?
特に悪いとは思わなかった
63.物価はどのように感じられましたか?
高くない
64.遺跡、寺院、教会などの建造物はどうでしたか?
ウズベキスタンに現在残っている建物は、ほとんどが15世紀以降のものだそうだ
やはり青いタイルに青いドームは美しい
65.天体観測はどうでしたか?
サマルカンドのホテルの中庭で、カシオペア座は見つけられたけれど、北斗七星は見つけられなかった
66.ビーチやダイビングはどうでしたか?
行っていない
ウズベキスタンはダブルロックの国である
67.自然はどうでしたか?
思っていたよりもずっと緑豊か
68.動物はどうでしたか?
車での移動中、草を食む牛や、羊の群れや、車を引くロバを見かけた
69.ショッピングはどうでしたか?
楽しく色々とお買い物したけれど、もっとしてもよかったなと思う
ウズベキスタンの人は商売っ気があまりないと思う
70.列車、電車、地下鉄事情はどうでしたか?
いずれも使用していない
71.飛行機事情はどうでしたか?
国内線が予定していた便より早い便を使っていたので、帰国後に旅行社に確認したところ、私たちが乗るはずだった便は乗客が集まらなかったためにキャンセルになったという話だった
72.タクシー事情はどうでしたか?
ガイドさんと一緒に利用したので、値段交渉もお任せ
73.バス事情はどうでしたか?
いわゆる路線バスは利用していない
74.レンタカー事情はどうでしたか?
利用していない
75.インターネット事情を教えて下さい。
利用していない
76.国境越え事情を教えて下さい。
国境は越えていないけれど、ウズベキスタン、タジキスタン、キルギスの3国の国境が接している場所を通過するときには、パスポートチェックがあった
検問もしょっちゅうあった
77.お天気事情を教えて下さい。
ほぼ毎日晴れ
それでも、一度、綿花畑で雨に降られたのは、雨女の私の威力かもしれない・・・
78.何かその国ならではの文化鑑賞をしましたか?
サマルカンドのレストランとブハラの元メルドセで民族舞踊を見た
79.オススメの現地の食べ物を教えて下さい。
スイカとナン
ナンは、サマルカンドのものが一番美味しいとガイドブックに書いてあったし、ガイドさんもそう説明したけれど、私にはブハラのホテルで朝食に出たナンが一番美味しかった
80.オススメの現地の飲み物を教えて下さい。
食後に必ずお茶(紅茶だったり緑茶だったり)が出るのが嬉しい
81.オススメの現地のお酒を教えて下さい。
サマルカンドでワインの試飲に行ったとき飲んだ薬草酒
ただし、ウズベキスタンのワインは全体に甘口なので、辛党の人は避けた方が無難かも
82.何か日本食を食べましたか?
食べていない
83.素敵なお土産(他人用)を教えて下さい
旅行中に母の誕生日があったので、プレゼントを兼ねてシルクのスカーフ(絣のような模様が入っている)を買った
84.素敵なお土産(自分用)を教えて下さい。
シュザニ(刺繍した布)を3枚も買ってしまった
85.失敗したお土産があれば教えて下さい。
特になし
あえて言えば、職場土産は乗り継ぎの仁川空港で購入したのだけれど、ウズベキスタンで買えればよかったなと思う
86.現地で健康を崩したことはありましたか?
生まれて初めて、旅先でお腹を壊した!
87.その対応はどうしましたか?
何日かは、朝方トイレに通って日中は問題なかったので、ビオフェルミン(整腸剤)を飲んでいた
最終日に「とうとうダメだ!」と思って、生まれて初めて止瀉薬を飲んだ
飲んだら、薬局の人の言ったとおりすぐに効いて、こんなことならもっと前に飲めばよかったと思った
88.持って行って役立った薬を教えて下さい。
新ビオフェルミンS(整腸剤)
ロペラマックサット(87の止瀉薬)
89.現地で調達して役立った薬を教えて下さい。
現地で薬は調達していない
90.ハプニングがあればいくつでも書いて下さい。
色々と
91.そのハプニングの結末を教えて下さい。
終わりよければすべて良し
92.もっと日程があれば訪れたかったところはありますか?
ヒヴァ
93.その国へ行ってから暮らしの変化はありましたか?
特になし
94.その国に行って良かった度は何%ですか?その理由は?
パーセンテージでは表せない
ウズベキスタンは何と言っても「人」がいい!
95.あなたがその国に再び行く可能性は何%ですか?その理由は?
お腹を壊すことさえなければ・・・
96.その国の情報収集をしている人へ、魅力や感想を是非語って下さい。
ウズベキスタンは、世界遺産や風景やお買い物よりも、ずばり「人」が魅力だと思う
97.あなたのhpにその国の旅行記があれば、是非アドレスを記載して下さい。
近日中に書き始められるよう、努力します
<2013年12月24日追記>
HPは持っていませんが、このブログに旅行記を載せました
旅行記の入り口はこちら
98.あなたにメールを送って質問したい人がいたら、質問に答えて頂けますか?
このブログにコメントで質問をいただいたらお答えします
99.yesの場合はメールアドレスを記載してください。
−
100.最後に一言お願いします。
何度も書きますが、ウズベキスタンの魅力は「人」です!
リシタンのジャパンセンターで日本語を勉強していた子供たちは、みんな優秀で、そして可愛らしかったです
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
- 往復の足を確保する(有馬温泉)(2023.10.30)
- 無事、帰宅する(有馬温泉)(2023.11.01)
- 奥日光旅行記(2023)の入口を作る(2023.10.29)
「*100Q」カテゴリの記事
- 「その国の旅を終えて100の質問(カンボジア編)」に答える(2020.01.12)
- 「その国の旅を終えて100の質問(ニュージーランド編)」に答える(2019.02.16)
- 「その国の旅を終えて100の質問(タスマニア編)」に答える(2018.05.20)
- 「その国の旅を終えて100の質問(スリランカ編)」に答える(2016.08.20)
- 「その国の旅を終えて100の質問(カムチャツカ編)」に答える(2015.08.19)
「*201109ウズベキスタンの始末」カテゴリの記事
- ウズベキスタン旅行記7・8日目その2(2013.04.07)
- ウズベキスタン旅行記の入口を作る(2013.04.08)
- ウズベキスタン旅行記7・8日目その1(2013.04.07)
- ウズベキスタン旅行記7・8日目その2(引っ越しました)(2011.09.24)
- ウズベキスタン旅行記7・8日目その1(引っ越しました)(2011.09.23)
コメント