白馬まで特急あずさで行こうとすると本数が限られる上に時間がかかる。
長野駅から特急バスが出ていることを確認してから、新幹線で長野まで行き、そこからバスで行こうと決めていた。交通費は高くなるけれど、時間と身体の楽さを買うと思えばいいと割り切ったのだ。
往路は日曜なので大宮から新幹線に乗ることにした。
そうすると、多分、指定席を取っておいた方が安心だろうと、8月16日にえきねっとで席を押さえた。前はできなかったと思うのだけれど、久々に使ったえきねっとは、座席選択までできるようになっていて驚いた。
母が歩きたいと言うのでそのつもりで予定を立て、割と早めの時間の新幹線を押さえたのだけれど、ここへきて天候も天気予報もぐっと右肩下がりになり、歩くという予定はかなり先行き不透明である。
この際、スッパリと1日目に歩くことは諦めて遅い時間の新幹線に変更しようかと思ったのだけれど、意外と白馬・栂池の辺りは曇りという天気予報になっていたりもする。高い山に囲まれている分、周辺とは多少、天候が違うのだろう。
色々と考えた末、1日目は、白馬五竜高山植物園に行くパターンと、善光寺にお参りして東山魁夷美術館に行くパターンと2通り考え、出発時刻はそのままにすることにして、ギリギリになって今日、指定券を発行した。
回数券が使用できないのは8月20日までなので、金券ショップで回数券を買っておいたのはもちろんである。
帰りの回数券も買ってはあるけれど、何時に帰ることになるのかよく判らないので、まだ予約はしていない。
始発の長野駅から乗車するので、混雑していても何本か待てば自由席でも座れるのではないかと踏んでいる。
あとは荷造りをするだけである。