「オーロラ―ウオッチング&撮影ガイド」を読む
オーロラ出現を科学的に解析しよう、その仕組みを説明しようというところがほとんどなく、タイトル通り、「オーロラを見ること」「オーロラの写真を撮ること」に特化した内容が潔く、読みやすい。
特に写真撮影については、デジタル一眼をメインに据えて書かれているので、これからオーロラを見に行こう、できたら写真を撮りたいと考えている私のような人間にはぴったりである。
2011年9月に新しく出版された本だから、恐らくは、ここ1〜2年がピークだと言われているオーロラの出現に併せてバージョンアップされたのだと思う。
また、オーロラを見に行くならどこに行くか、という簡単なガイドブックも兼ねている。それぞれへの交通と特徴が書かれているから、行き先を考えているときなどには重宝するだろう。
ただし、この本を読んでいると魚眼レンズが欲しくなるというところが、難点といえば難点である。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「ことりっぷ 神戸」を購入する(2023.09.30)
- 「もっと楽しいひとり温泉」(ひとり温泉温泉ガイド完全保存版2023)」を読む(2023.06.10)
- 「50歳からのごきげんひとり旅」を読む(2023.05.27)
- 「全国温泉大全」を読む(2023.04.23)
- 「ニッポンを解剖する!金沢 能登図鑑」を購入する(2022.12.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- プロフィール写真を変える(有馬温泉)(2023.12.04)
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その19)を考える(2023.12.02)
- 有馬温泉旅行記2日目その1(2023.12.03)
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
「*201203オーロラ(イエローナイフ)の支度」カテゴリの記事
- オーロラ旅行(イエローナイフ)に出発する(2012.03.20)
- ツアーの添乗員さんから電話が入る(イエローナイフ)(2012.03.17)
- スーツケースの空港宅配を申し込む(イエローナイフ)(2012.03.14)
- ツアーの最終日程表が届く(イエローナイフ)(2012.03.09)
- ツアー申込書を送付する(イエローナイフ)(2012.02.24)
コメント