« マイレージの事後加算を申請する(イエローナイフ) | トップページ | プロフィール写真を変える(オーロラ) »

2012.04.09

「その国の旅を終えて100の質問(カナダ・イエローナイフ編)」に答える

*****
 「その国の旅を終えて100の質問」は 旅して~世界206ヶ国&旅と暮らし からいただきました。
*****

tabibanner.gif

1.ハンドルネーム、性別、星座、血液型をどうぞ。
 姫林檎 女 さそり座 A型

2.行った国はどこですか?
 カナダ

3.日程(年月日)と日数を教えて下さい。
 2012年3月20日〜26日 7日間

4.その時期を選んだ理由は?
 春分の日、秋分の日前後は大きなオーロラが出やすいというのはガセネタなのか?
 あとは、仕事との兼ね合いで

5.旅行形態は?
 C社のツアーに参加

6.訪れた場所をルート順に書いてください。
 イエローナイフ -> バンクーバー

7.そのルートを選んだこだわりポイントは?
 次にオーロラを見に行くならイエローナイフかフェアバンクスと決めていた
 バンクーバー1泊はいらない、6日間のツアーにしてくれと思っていたけれど、この方が体は格段に楽だった

8.その旅の人数と間柄を教えて下さい。
 オーロラ鑑賞ツアーなのに昼食と夕食付き、添乗員同行の完全パックツアーに一人参加
 ツアー参加者26名は私史上最多
 一人参加の方は私を含めて7名で、うち4名が女性
 
9.そこに行きたいと思った最初のきっかけは何ですか?
 次にオーロラを見に行くならイエローナイフかフェアバンクスと決めていた

10.そこに行くことになった決定打は何ですか?
 キャンセル待ちでツアーに空きが出たこと

11.事前に活用した手配会社はありますか?(一部伏せ字でも構いません)
 5のとおり

12.その会社の評価を率直に教えて下さい。
 4回のオーロラ鑑賞の全てに予め時間延長が組み込まれ、夜の犬ぞり体験もあり、食事もついている
 添乗員さんも超優秀
 コストパフォーマンスを考えても、このツアーはかなりの掘り出し物&優れものだったと思う
 キャンセルが出たという連絡の後、もう少し詳しく手続きの進み具合等を説明してくれていたら完璧

13.ホテルの手配方法を教えて下さい。
 5のとおり

14.使用した国際線とクラスは?
 エアカナダ エコノミークラス

15.その国際線の評価を率直に教えて下さい。
 座席の並びが2-3-2で、通路側席or窓側席になる可能性が高く、通路側席でなくても通路まで一人いるだけというのは有難い

16.現地国内の主な移動方法を教えて下さい。
 エアカナダ 国内線
 イエローナイフ到着後は、オーロラヴィレッジの送迎バス

17.現地のガイドの形態は?
 イエローナイフ到着時からオーロラヴィレッジの日本人ガイドさんがついた

18.国内移動や現地ガイドの手配方法を教えて下さい。
 5のとおり

19.その国で使った(使われている)主要言語は何ですか?
 カナダ西部は英語圏

20.あなたはその言語に流暢ですか?
 いいえ

21.言語対策はどうしましたか?
 自分で英語をしゃべらねばならないシーンはほとんどなかった

22.海外旅行保険に入りましたか?
 カード付帯のもののみ

23.査証(ビザ)はどこで取得しましたか?
 必要なし

24.予防接種はどこでしましたか?
 必要なし

25.事前情報収集に活用したメディアや場所を教えて下さい。

 オーロラヴィレッジのサイト
 その他、イエローナイフにオーロラ鑑賞に出かけた方々のサイト

26.現地に持って行ったガイドブックを教えて下さい。
 旅行社から送られてきた小冊子のみ

27.行ってみたら事前情報と違っていたことはありましたか?
 特になし

28.行くまで知りたくても知り得なかった情報はありましたか?
 特になし

29.行く前のその国のイメージはどんな感じでしたか?
 カナダは3回目なので
 自然豊かで風光明媚、大らかな国、というイメージ

30.そこはイメージ通りでしたか?
 もちろん

31.あなたがその国で絶対に行きたかったところはどこですか?
 場所というよりも、絶対にオーロラを見たかった

32.行って良かったところはどこですか?
 イエローナイフ
 やはりオーロラを見るにはイエローナイフだと改めて思った

33.訪れた世界遺産はありますか?
 なし

34.気に入った街や観光名所を教えて下さい。
 バンクーバーは元々好きな街

35.気に入ったホテルを教えて下さい。
 イエローナイフで泊まったイエローナイフインも、バンクーバーで泊まったエンパイア ランドマーク ホテルも普通によいホテルだった

36.おすすめのオプショナルな旅を教えて下さい。
 特になし
 ツアーの方は、かんじき体験をしてなかなかよかったとおっしゃっていた

37.おすすめのユニークな宿泊先を教えて下さい。
 なし

38.あなたの大きな荷物の形態と大きさはどんなかんじですか?
 無印良品のキャリーケース(タテ73cm ヨコ48cm 幅26cm)
 
39.大きな荷物をホテル等に置いたあとはどんな荷物で歩きましたか?
 レスポのリュック
 オーロラヴィレッジに行くときには、レスポのミディアムウィークエンダーにカメラグッズを入れて行った

40.その国に必要な必須アイテムはありますか?
 薄手の手袋
 レンタル防寒着のミトンを嵌めたままではカメラを操作できないし、マイナス10度20度の世界で素手で金属に触るなどとんでもない!

41.持っていかなくて後悔した物はありますか?
 特に思い当たらない

42.持っていって後悔した物はありますか?
 厚手のウールのシャツ
 レンタルの防寒着が完璧で、3月末ではこんな厚手のシャツを着る必要は全くなかった

43.持っていったカメラやビデオはどんなものですか?
 デジカメ OLYMPUS PEN Lite2
 デジカメ OLYMPUS μ-tough 8000

44.カメラやビデオに関するアドバイスを教えて下さい。
 オーロラを撮るには、レリーズが使えるかどうかではなく、レンズの広角度合いでもなく、ひたすらレンズの明るさが重要ということを思い知った。
 今回、ISO1600に設定し、F3.5のレンズで20秒開放したけれど、ISO400・F2.8のコンデジで16秒開放した方が良かったんじゃないかと思う
 次にオーロラを見に行くことがあったら、絶対に広角で明るいレンズを買って行こうと心に決めている

45.オススメのカメラアングルやカメラスポットを教えて下さい。
 とにかく、オーロラを待つ

46.暑さ対策はどうしましたか?
 全く必要なし

47.寒さ対策はどうしましたか?
 オーロラ鑑賞の際はレンタルの防寒着に頼りっぱなしで、それで十分
 足元はレンタルのブーツにウールの厚手靴下、足用カイロで完璧
 オーロラが出始めた後は薄手の手袋1枚で写真を撮りまくっていたので手が真っ赤になってしまい、レンタルのミトンの中にカイロを忍ばせてそこで暖めるようにしていた

 日中に食事や買い物で外に出るときは持参のダウンジャケットと綿入りのパンツをはいていた
 顔が寒いので、街歩きの際はマフラーをぐるぐる巻きにしていたけれど、(見た目は怪しくても)フェイスマスクを使った方が良かったかもしれない

48.高山病対策はどうしましたか?
 必要なし

49.紫外線対策はどうしましたか?
 日中はほとんど出歩かなかったので特に何もせず

50.感染症対策(虫、水、空気感染など)はどうしましたか?
 必要なし

51.飲み水事情を教えて下さい。
 水道水が飲める

52.現金、カード、tc事情を教えて下さい。
 カードは使用しなかったのでよく判らない

 バンクーバーのスーパーマーケットでT/Cで支払おうとしたところ、レジ係のお姉さんが2人がかりでの作業になり、会計に10分以上もかかってしまった
 列が出来ていたのに申し訳ない
 以前にカナダに行ったときにはほぼ現金同様に使えていたと思うので、カードの普及に従ってT/Cはマイナーな存在になったのかも知れないと思う
 時間はかかったけれど、支払自体は全く問題なくできた

53.現地での洗濯頻度を教えて下さい。
 ほぼ毎日

54.くつは何を履いていましたか?
 マイナス40度にも耐える極寒仕様のハイカットシューズ

55.寝巻きはどうしていましたか?
 長袖Tシャツとスパッツ

56.お化粧またはひげそりはどうしていましたか?
 普段からお化粧をしていない

57.現地のトイレはなじめましたか?
 全く問題ない

58.現地の食事は口に合いましたか?
 意外と言っては失礼なくらい何でも美味しくいただけた

59.現地は時間に正確でしたか?
 はい

60.ひったくりや強盗には遭いませんでしたか?
 そんな心配すらしなかった

61.恐い思いをしたことはありませんでしたか?
 全くない

62.治安はどのように感じられましたか?
 非常によい
 バンクーバーで一人で海辺に夜景を見に行ったけれど、全く危険を感じなかった

63.物価はどのように感じられましたか?
 日本と同じくらい

64.遺跡、寺院、教会などの建造物はどうでしたか?
 −

65.天体観測はどうでしたか?
 イエローナイフで晴れ渡った夜には、本当に降ってきそうなくらいの星空を見ることができた

66.ビーチやダイビングはどうでしたか?
 帰国日の朝、バンクーバーでベイエリアを散歩してとても気持ちよかった

67.自然はどうでしたか?
 とにかく、オーロラ!

68.動物はどうでしたか?
 オーロラヴィレッジで犬ぞりに乗ったくらい

69.ショッピングはどうでしたか?
 イエローナイフではスーパーマーケットに行ったくらい

70.列車、電車、地下鉄事情はどうでしたか?
 利用していない

71.飛行機事情はどうでしたか?
 カナダ国内線はよく遅れるらしい
 行きに乗る予定だったバンクーバーーカルガリー線はフライトキャンセルになり、カルガリーーイエローナイフ線は機材が間に合わずに3時間くらい遅れた

72.タクシー事情はどうでしたか?
 利用していない

73.バス事情はどうでしたか?
 利用していない

74.レンタカー事情はどうでしたか?
 利用していない

75.インターネット事情を教えて下さい。
 利用していない

76.国境越え事情を教えて下さい。
 国境越えをしていない

77.お天気事情を教えて下さい。
 イエローナイフの天気は本当に変わりやすいので、オーロラを見るためには諦めずに待つことが重要

 この時期のバンクーバーは非常に雨が多いという話だったけれど、今回滞在した2日とも雲ひとつない晴天だった

78.何かその国ならではの文化鑑賞をしましたか?
 特になし

79.オススメの現地の食べ物を教えて下さい。
 Tim Hortonのベーグルサンド(ベーグルと具材を選べる、ベーグルをトーストしてもらうのがポイント)と、薄いコーヒー
 バンクーバーに向かう機内でお隣の席になった現地在住の方に教えてもらい、カルガリーの空港で食べたらなかなか美味だった
 流石に、お砂糖とミルクを2つずつ入れて貰う「ダブダブ」を注文する勇気はなかった

80.オススメの現地の飲み物を教えて下さい。
 特になし

81.オススメの現地のお酒を教えて下さい。
 アイスワイン

82.何か日本食を食べましたか?
 北極イワナのお寿司

83.素敵なお土産(他人用)を教えて下さい。
 イエローナイフで購入した、イヌイットが飲んでいたものをアレンジしたというハーブティー(職場で配った)
 RootsのTシャツ(とにかくこれだけは買わねばならないと、帰国前日、バンクーバー到着後の夕食前に外出して甥っ子用に購入)

84.素敵なお土産(自分用)を教えて下さい。
 オーロラヴィレッジで購入したドリームキャッチャー

85.失敗したお土産があれば教えて下さい。
 特になし
 (そもそも、ほとんど買っていない)

86.現地で健康を崩したことはありましたか?
 なし

87.その対応はどうしましたか?
 −

88.持って行って役立った薬を教えて下さい。
 薬ではないけれど、保湿ジェルをたっぷり塗ったらヒリヒリしたときには驚いた

89.現地で調達して役立った薬を教えて下さい。
 −

90.ハプニングがあればいくつでも書いて下さい。
 71のとおり

91.そのハプニングの結末を教えて下さい。
 飛行機が遅れたおかげで、イエローナイフに向かう機内からオーロラを見ることができた

92.もっと日程があれば訪れたかったところはありますか?
 もっと日程があれば、もっとオーロラ鑑賞にチャレンジしたかった

93.その国へ行ってから暮らしの変化はありましたか?
 特になし

94.その国に行って良かった度は何%ですか?その理由は?
 数字にするのは難しい
 オーロラを見られたのは嬉しいけれど、そうなると欲が出てきて、ブレイクアップも見てみたかったと思う

95.あなたがその国に再び行く可能性は何%ですか?その理由は?
 オーロラのブレイクアップを一度は見たいので、またオーロラを見に行く可能性はとても高い
 そして、オーロラを見に行くなら、イエローナイフかフェアバンクスだと思っている

96.その国の情報収集をしている人へ、魅力や感想を是非語って下さい。
 イエローナイフはオーロラ鑑賞に一日の長があり、やはり快適かつ確実
 
97.あなたのhpにその国の旅行記があれば、是非アドレスを記載して下さい。
 このブログにこれから書く予定

<2013年12月24日追記>
 HPは持っていませんが、このブログに旅行記を載せました
 旅行記の入り口はこちら

98.あなたにメールを送って質問したい人がいたら、質問に答えて頂けますか?
 このブログにコメントをいただいたら回答いたします

99.yesの場合はメールアドレスを記載してください。
 −

100.最後に一言お願いします。(疲れた以外で)
 またオーロラに会いに行きたい!

|

« マイレージの事後加算を申請する(イエローナイフ) | トップページ | プロフィール写真を変える(オーロラ) »

旅行・地域」カテゴリの記事

*100Q」カテゴリの記事

*201203オーロラ(イエローナイフ)の始末」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「その国の旅を終えて100の質問(カナダ・イエローナイフ編)」に答える:

« マイレージの事後加算を申請する(イエローナイフ) | トップページ | プロフィール写真を変える(オーロラ) »