無事、帰宅する(姥湯温泉)
2012年5月4日(金)から1泊2日で熊野古道旅行以来のお付き合いとなったお姉様方お二人と姥湯温泉に行って来た。
目的は、秘湯温泉の一つである姥湯温泉に泊まることと、置賜の桜を見ることである。
今年のGW後半の東日本はどこへ行っても荒れ模様だった訳だけれど、雨女の私としては、大雨じゃないときに露天風呂に入れ、青空をバックにした桜(ただし、かなり散りかけ)を見られたので良しとしようと思う。晴れ女のお二方に大感謝である。
1日目は、新幹線車内で駅弁のお昼ごはんを食べ、峠駅からの宿の送迎を利用した枡形屋さんまで行った。
2日目は、宿を7時50分に出発して8時41分の米沢行き電車に乗り(ちなみに、この電車の後は13時台まで電車がない)、赤湯駅まで行ってタクシーで観光バスを追いかけ、置賜の一本桜を巡る観光バスに追いついて乗車した。
今年の桜は、冬に雪が多かったために開花が遅く、でも4月後半に一気に高温になったために開花と満開はほぼ同時か差があっても1日程度、4月29日に咲いて4月30日には満開になり、5月2日の風雨でほぼ散った、という展開だったらしい。
いつか、リベンジしたいと思う。
この1泊2日の旅行にかかった費用は、一人分約45000円だった。ここには、交通費、宿泊費、食事代、おやつ代,
立ち寄り湯代が含まれているが、お土産代は含まれていない。
出発直前、我が家の辺りはけっこうな降りの雨に襲われ、慌てて荷物を入れ替えてレインコートを装着して行くことにした。
そんな訳で、本当の直前まで入れ替えを余儀なくされた持ち物リストは以下に。
この持ち物リストには、着て行った服も含まれている。荷物が多くなったのは、雨と、姥湯温泉が非常に寒いという話を事前に聞いていたためである(そして、実際にもの凄く寒かった)。
持ち物リスト
<必需品>
現金
クレジットカード
乗車券・新幹線特急券
腕時計
<バッグ>
レスポのラージウィークエンダー
レスポのリュック
<着替え等>
ブラトップ 2
半袖Tシャツ 1
長袖タートルネックシャツ 2
長袖シャツ 1
Gパン 1
フリース 1
靴下 3
下着 2セット
ミニタオル 2
ハンドタオル 1
ストール 1
ウォーキングシューズ
レインコート(セパレートのゴアテックス) 1
<洗面用具・化粧品>
くし
化粧水・乳液
ハンドクリーム
リップクリーム
ボディソープ兼洗顔料
歯ブラシ
髪留めクリップ
手ぬぐい 1
薄手のタオル 1
パレオ 1
<薬など>
頭痛薬
目薬
バンドエイド
温湿布
<カメラ等>
デジカメ 1
<その他>
フリスク
ティーバッグ
ドリップコーヒー
ワインのミニボトル 2
おやつ(ジャイアントコーン、ナッツ)
筆記用具
エコバッグ
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- プロフィール写真を変える(有馬温泉)(2023.12.04)
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その19)を考える(2023.12.02)
- 有馬温泉旅行記2日目その1(2023.12.03)
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
「*201205姥湯温泉の始末」カテゴリの記事
- 姥湯温泉旅行記の入口を作る(2012.05.20)
- 姥湯温泉旅行記2日目その2(2012.05.20)
- 姥湯温泉旅行記2日目その1(2012.05.17)
- 姥湯温泉旅行記1日目(2012.05.08)
- 無事、帰宅する(姥湯温泉)(2012.05.06)
コメント
健康法マニア★吉野さま、初めまして&コメントありがとうございます。
姥湯温泉、良かったです。
健康法マニア★吉野 さんも是非行ってみてくださいませ。
投稿: 姫林檎 | 2012.05.19 09:20
温泉いいですね。。
色んな経験をされているようで素晴らしいです。
投稿: 健康法マニア★吉野 | 2012.05.18 01:36