無事、帰宅する(月山・鳥海山)
2012年7月26日から2泊3日のツアーに乗って、母と月山・鳥海山に行って来た。
新幹線を郡山駅で降りてツアーバスに乗り、福島県、山形県、秋田県、宮城県、秋田県、宮城県、福島県とバスがひた走っていたので、バスガイドさんに「今回、どこへ行って来たのと聞かれたら何と答えますか? って前のお客さんにお聞きしたら、東北っておっしゃるんですよね」とガックリされてしまっても、やっぱり、どこへ行って来たのかと聞かれれば「東北」と答えたくなるというものだ。
月山の弥陀ヶ原、鳥海山の獅子が鼻と2つの湿原を歩くことがメインのツアーで、なかなか楽しかった。
出発が朝早かったのでアップしそびれたけれど、出発前に作っていた持ち物リストは以下に。
持ち物リスト(月山・鳥海山編)
<必需品>
現金
クレジットカード
ツアーのクーポン
腕時計
定期券
suica
<バッグ>
レスポのLarge WEEKENDER
レスポのBasic Backpack
<着替え等>
七分袖Tシャツ 2
半袖ポロシャツ 1
長袖シャツ 1
長袖チュニック 1
タンクトップ 1
アウトドア用パンツ 1
ワンピース 1
靴下 3
下着 4セット
*3日目午後に立ち寄り入浴があったため
ウィンドブレーカー 1
レインポンチョ 1
レインパンツ 1
ミニタオル 2
ハンドタオル 2
スポーツサンダル 1
ストール 1
<洗面用具・化粧品>
くし
ハンドクリーム
リップクリーム
洗顔料
髪留めクリップ
制汗剤
手ぬぐい 1
ガーゼ地のバスタオル 1
*3日目午後に立ち寄り入浴があったため
<薬など>
頭痛薬
目薬
バンドエイド
虫さされの薬
肩こり用の薬
休足時間
ハサミ
<カメラ等>
デジカメ(OLYMPUS E-PL2、μTOUGH-8000)
充電池 3
<その他>
お茶のティーバッグ
コーヒーのドリップパック
お菓子(かりんとう饅頭、ドライフルーツ、干し梅)
フリスク
筆記用具
クリアファイル 2
エコバッグ
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「母とヨーロッパへ行く」を読む(2025.01.12)
「*201207月山・鳥海山の始末」カテゴリの記事
- 月山・鳥海山旅行記3日目(2012.09.15)
- 月山・鳥海山旅行記の入口を作る(2012.09.15)
- 月山・鳥海山旅行記3日目(引っ越しました)(2012.07.28)
- 月山・鳥海山旅行記2日目(2012.09.09)
- 月山・鳥海山旅行記2日目(引っ越しました)(2012.07.27)
コメント