« ウズベキスタン旅行記4日目その2 | トップページ | メキシコで出した絵はがきが届く »

2013.02.13

河津桜花火大会の開催を知る

 2013年の河津桜も、昨年に引き続き開花が遅れているようだ。
 例年、2月下旬が見頃(河津桜の見頃は満開時ではなく、5〜6分咲きの頃である)なのに、河津桜まつり公式サイトによると、まだ「開花した」「ほころんだ」という開花状況らしい。

 しかも、出発5日前の天気予報で雨を告げられ、さてどうしよう、元々が熱海のMOA美術館が目的だったのだから熱海近辺をさくっと回って帰って来ようかなどと考えていた。
 一時は、キャンセル料を払ってでも宿泊場所を変えようかと真剣に検討したくらいだ。

 しかし、母は「稲取のつるし雛を見る」という考えがすっかり定着しているらしく、「雨でもつるし雛を見るんだからいいじゃない」とおっしゃる。
 母がそう言うならまあいいか、宿のごはんも美味しそうだし温泉も良さそうだしと思っていた。

 そうしたら、今日(2013年1月13日)になって、宿から私たちが宿泊する当日に花火大会が開催されるというお知らせメールが届いた。
 宿のどのお部屋からも露天風呂からも花火が見られるという。

 よし、この日程で正解だった、やっぱり河津まで行こうじゃないかと心が決まったのだった。

|

« ウズベキスタン旅行記4日目その2 | トップページ | メキシコで出した絵はがきが届く »

旅行・地域」カテゴリの記事

*201302河津の支度」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 河津桜花火大会の開催を知る:

« ウズベキスタン旅行記4日目その2 | トップページ | メキシコで出した絵はがきが届く »