« 中米旅行の写真をアップする | トップページ | 旅行社から最終案内が届く(ハイダ・グアイ) »

2013.05.26

旅行社から問い合わせへの回答が届く(ハイダ・グアイ)

 説明会は私しか参加希望者がいなかったので開催しませんという連絡があったことを受けて、昨日(2013年5月22日)、旅行社の担当者さんに問い合わせメールを出した。

 すると、今日、添乗員さんから回答が届いた。
 基本的には、2週間前に送る旅のしおりを読んでね、というスタンスのようだ。アウトドアに日頃縁のない私としては、2週間前の連絡でそれから必要なものを買い集めるのは結構ホネだと思っているのだけれど、どうなんだろう。
 以下、質問とその答えである。

1 バンクーバー到着時(サンドスピットに行くまでの間)に両替が可能か。

 飛行機の遅れた場合を想定し、日本出発前にカナダドルに両替した方がよい。
 サンドスピットでは両替不可。
 再両替も可能なので、日本で1万円程度を両替してはどうか。

2 サンドスピット到着後の買出しの内容は?
  サンドスピットのスーパーでカードの使用は可能か。

 ボートツアー中は一切お店などがないので、ビールなどのアルコールを飲む場合に購入する程度。
 水は1人1日500ml1本程度を用意する。

 カードの使用可否は未確認だが、恐らく大丈夫。

3 ボートの座席下に収める荷物の防水対策として、大きなビニル袋に荷物を全て入れて、そのビニル袋ごと布製のバッグに入れるような形で問題ないか。

 問題ない。
 大きさ制限(40cm×40cm)に注意。
 詳細は旅のしおりに記載する。

4 ボートツアー中に使うもの(カメラ・双眼鏡等)を手元に置けるか。防水バッグ等の用意が必要か。

 手元に置く荷物は、小さくかつ防水バッグであることが望ましい。

5 ボートツアー中は青空トイレか。

 簡易トイレがあるところが中心だが、一部青空トイレとなる場合もある。

6 ボートツアー中、水筒が必要か。

 ペットボトルでも代用できるが、気温が15度前後のため、温かい飲み物が飲める水筒は便利。
 お湯はロッジなどでもらえる。
 ただし、ボート航行中はかなり強い風を受ける為、写真を撮ったり水を飲んだりすることは難しい。

7 歩行距離はどれくらいか。

 サンドスピットでのハイキング以外、長く歩くことはない。

8 帽子の用途は?

 防寒が基本。雨が降った場合は、レインコートのフードなどで対応。

9 キャビンやゲストハウスで洗濯は可能か。
  デジカメ等の充電は可能か。

 ボートツアー中の洗濯は難しい。
 デジカメなどの充電は可能。

 なお、ボートツアー中は、シャワーもあまりしっかりと浴びることはできない。

10 工事中の案内があったホットスプリング島の温泉の状況は?

 引き続き工事中だが、念のため水着は持参した方が良い。

11 サンドスピットのハイキングに必要なものは?

 簡単なハイキングなので、水筒やカメラなどをいれるデイバッグなどがあればよい。

12 虫除け対策は必要か。

 必要。
 日本の虫除けは余り効き目がないので、長袖などでもしっかりと対策をしたほうが良い。

|

« 中米旅行の写真をアップする | トップページ | 旅行社から最終案内が届く(ハイダ・グアイ) »

旅行・地域」カテゴリの記事

*201306ハイダ・グアイ(カナダ)の支度」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅行社から問い合わせへの回答が届く(ハイダ・グアイ):

« 中米旅行の写真をアップする | トップページ | 旅行社から最終案内が届く(ハイダ・グアイ) »