荷造りをする&持ち物リストを作る(ハイダ・グアイ)
今回利用した旅行社は、空港宅配無料サービスがついていた。
2013年6月12日、明日の出発に備え、キャリーケースを先に送り出した。
何だかもうずっと荷造りのことを考えていたような気がして、確認するのも面倒になり、蓋を閉めてしまった。今回の行き先は、「買えばいい」という状況ではないので、荷造りブルーもいつもの比ではない。
しかも、「洗濯はできない」けど「なるべく少なく」ということで、ついつい余計な物を持って行ってしまう私には難易度が高かった。
何とか荷造りを終えた持ち物リストは以下に。
<必需品>
パスポート
*コピーと写真は別のバッグに入れた
クレジットカードの海外旅行保険説明書
カナダドルのトラベラーズチェック
クレジットカード
旅行社からもらった旅のしおり
SUICA
<バッグ>
キャリーケース
*タテ66cmヨコ42cmくらい
レスポのラージウィークエンダー
*ボートツアー用
レスポのリュック(機内&サンドスピットハイキング用)
ウエストポーチ
エコバッグ
レスポの三連ポーチ(お財布に)
<書籍等>
<着替え等>
スコーロン(虫除け)素材の長袖シャツ 2
長そでシャツ 1
即乾素材の長袖シャツ 5
半袖Tシャツ 1
山用防寒シャツ 1
ボディウォーマー 1
フリース 1
薄手ダウンジャケット 1
ブラトップ 3
スコーロン素材のパンツ 1
アウトドア用パンツ 1
ワンピース 1
ナイロンパンツ 1
スパッツ 2
下着 7セット
靴下 8
ニット帽子 1
日よけ帽子 1
ネックゲイター 1
手ぬぐい 2
タオルハンカチ 3
ハンドタオル 1
浴用タオル 2
防水手袋 1
薄手の手袋 1
ストール 1
スポーツサンダル 1
ハイキングシューズ 1
ビーチサンダル 1
レインコート(上下セパレート) 1
レインポンチョ 1
ゲイター
<洗面用具・化粧品>
くし
ボディソープ
歯ブラシ・歯磨き粉
シャンプー・リンス
水のいらないシャンプー 1
化粧水、乳液、クリーム
保湿オールインワンジェル
日焼け止め
シートマスク 3
ハンドクリーム
リップクリーム 2
髪留めゴム・クリップ
シェーバー
制汗剤
<薬など>
頭痛薬
整腸剤
傷薬
目薬
虫除けリング
電池式虫除け
ハッカオイル
パンティライナー
虫さされの薬
肩こり用の軟膏
バンドエイド たくさん
爪切り
休足時間・熱冷まシート
<カメラ等>
デジカメ 2
充電池 5セット
充電器 1
充電用コード 1
メディア 3GB強
双眼鏡 1
<食べ物>
のど飴
チョコバー 1
干し梅
ティーバッグ(ジャスミンティーや日本茶など) たくさん
コーヒーのドリップパック 3
カップ
水筒
<その他>
懐中電灯
単4乾電池 4
ガムテープ
輪ゴム
ジップロック+防水袋、スーパーのビニル袋
ビニルひも
ビクトリノクスのナイフ
トイレットペーパー
ポケットティッシュ 4
ウェットティッシュ 2
汗ふきシート 1
筆記用具
目覚まし時計
耳栓・アイマスク・マスク
折りたたみ傘
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
- 往復の足を確保する(有馬温泉)(2023.10.30)
- 無事、帰宅する(有馬温泉)(2023.11.01)
- 奥日光旅行記(2023)の入口を作る(2023.10.29)
「*201306ハイダ・グアイ(カナダ)の支度」カテゴリの記事
- ハイダ・グアイ旅行に出発する(2013.06.13)
- 荷造りをする&持ち物リストを作る(ハイダ・グアイ)(2013.06.12)
- 添乗員さんから電話が入る(ハイダ・グアイ)(2013.06.08)
- 旅行社から最終案内が届く(ハイダ・グアイ)(2013.06.01)
- 旅行社から問い合わせへの回答が届く(ハイダ・グアイ)(2013.05.26)
コメント