« 加算されたマイルを確認する(ハイダ・グアイ) | トップページ | 白馬旅行の足を確保する »

2013.07.03

「その国の旅を終えて100の質問(カナダ ハイダ・グアイ編)」に答える

*****
 「その国の旅を終えて100の質問」は 旅して~世界206ヶ国&旅と暮らし からいただきました。
*****

tabibanner.gif

1.ハンドルネーム、性別、星座、血液型をどうぞ。
 姫林檎 女 さそり座 A型

2.行った国はどこですか?
 カナダ

3.日程(年月日)と日数を教えて下さい。
 2013年6月13日〜20日 8日間

4.その時期を選んだ理由は?
 ずっと行きたかった場所に行くツアーが催行されることを知ったので

5.旅行形態は?
 S社のツアーに参加

6.訪れた場所をルート順に書いてください。
 サンドスピット -> ハイダ・グアイ(ボートツアー) -> サンドスピット -> バンクーバー

7.そのルートを選んだこだわりポイントは?
 ハイダ・グアイに行く!

8.その旅の人数と間柄を教えて下さい。
 添乗員同行の完全パックツアーに一人参加
 ツアー参加者は9名で、うち3名が男性
 ツアー参加者の平均年齢は70代に達していたそうだ
 
9.そこに行きたいと思った最初のきっかけは何ですか?
 もう何年も前のことで、きっかけは忘れてしまった
 星野道夫氏がきっかけでないことは確か
 (星野道夫氏を知るよりも前に「クィーンシャーロット島」を知っていた記憶がある)

10.そこに行くことになった決定打は何ですか?
 今回参加したこのツアーの催行が決定されたこと
 サイトで催行決定が出たのを見て慌てて申し込んだ

11.事前に活用した手配会社はありますか?(一部伏せ字でも構いません)
 5のとおり

12.その会社の評価を率直に教えて下さい。
 旅行そのものの企画力・実行力は確か

13.ホテルの手配方法を教えて下さい。
 5のとおり

14.使用した国際線とクラスは?
 エアカナダ エコノミークラス

15.その国際線の評価を率直に教えて下さい。
 特記事項なし、という感じ
 機内食は結構美味しいと思う
 帰りの飛行機では何故かイヤホンを配ってくれなかった

16.現地国内の主な移動方法を教えて下さい。
 エアカナダ国内線でバンクーバー-サンドスピット間を移動
 ボートツアー中はゾディアック

17.現地のガイドの形態は?
 ボートツアー中は、可愛いくてタフな女の子のガイドさん(ゾディアックの操舵も兼務)がついた
 バンクーバーでは、日本人のドライバーガイドさんがつき、UBC人類学博物館ではFIRST NATIONS を専門とする日本人ガイドさんが案内してくれた

18.国内移動や現地ガイドの手配方法を教えて下さい。
 5のとおり

19.その国で使った(使われている)主要言語は何ですか?
 英語

20.あなたはその言語に流暢ですか?
 いいえ

21.言語対策はどうしましたか?
 添乗員さん頼み

22.海外旅行保険に入りましたか?
 カード付帯の保険のみ

23.査証(ビザ)はどこで取得しましたか?
 必要なし

24.予防接種はどこでしましたか?
 必要なし

25.事前情報収集に活用したメディアや場所を教えて下さい。
 ネットで探したけれどなかなかなかった

 雑誌の特集記事をいくつか読み漁った

 その他、読んだ本

26.現地に持って行ったガイドブックを教えて下さい。

27.行ってみたら事前情報と違っていたことはありましたか?
 旅行社さんからの情報以外、「事前情報」といえるようなものはほとんどなかった

28.行くまで知りたくても知り得なかった情報はありましたか?
 ゾディアックで移動するということについてのあれこれ

29.行く前のその国のイメージはどんな感じでしたか?
 朽ちかけたトーテムポールと、深い森

30.そこはイメージ通りでしたか?
 それ以上だった

31.あなたがその国で絶対に行きたかったところはどこですか?
 スカン・グアイ

32.行って良かったところはどこですか?
 スカン・グアイはもちろんだけれど、スケダンスもタヌー島もよかった

33.訪れた世界遺産はありますか?
 スカン・グアイ

34.気に入った街や観光名所を教えて下さい。
 ハイダ・グアイのボートツアー

35.気に入ったホテルを教えて下さい。
 Inn at Sandspitのごはんは美味しい

36.おすすめのオプショナルな旅を教えて下さい。
 -

37.おすすめのユニークな宿泊先を教えて下さい。
 ボートツアー中に泊まった、ツアー会社の持つフローティングキャビンも、ローズハーバーにあるゲストハウスも、どちらも居心地よかった

38.あなたの大きな荷物の形態と大きさはどんなかんじですか?
 無印良品のキャリーケース(タテ73cm ヨコ48cm 幅26cm)
 ボートツアーには持って行けないので、サンドスピットのホテルに預けた

 ボートツアー中の荷物は、レスポのLarge Weekenderに詰め込んだ
 
39.大きな荷物をホテル等に置いたあとはどんな荷物で歩きましたか?
 レスポのリュック
 COLUMBIAのウエストポーチ

40.その国に必要な必須アイテムはありますか?
 ボートツアーでは顔に当たる風の強さがもの凄いので、ネックウォーマーをマスク代わりにして便利だった

41.持っていかなくて後悔した物はありますか?
 アドレス帳
 絵はがきを書く機会はなかろうと思っていたのだけれど、サンドスピットから出すことができた
 自分宛にも出したところ、半月で届いた

42.持っていって後悔した物はありますか?
 特になし

43.持っていったカメラやビデオはどんなものですか?
 デジカメ OLYMPUS PEN Lite2
 デジカメ OLYMPUS TG-1

44.カメラやビデオに関するアドバイスを教えて下さい。
 ボートツアー中も、デジイチに防水対策をしてカメラは手元に持った方がよかったかも

45.オススメのカメラアングルやカメラスポットを教えて下さい。
 もう、どこでも

46.暑さ対策はどうしましたか?
 必要なし

47.寒さ対策はどうしましたか?
 最高時速60kmの風を生身で受けるので、ボートツアー中は防寒対策が必須
 上は、長そでTシャツ、長そでシャツ、フリース、ゴアテックスのレインウエアの上に、借りたゴムの分厚いレインウエアを装着
 下は、薄手のパンツに靴下を2枚重ね、レインウエアのパンツ、借りたゴムの分厚いレインウエアを装着して足元は長靴

 最終日は雨も降り空気も冷たかったので、上はそのままだけれど、下は薄手のパンツの代わりにヒートテックのスパッツにナイロンパンツを重ねた

48.高山病対策はどうしましたか?
 必要なし

49.紫外線対策はどうしましたか?
 一応、日焼け止めを塗っていた

50.感染症対策(虫、水、空気感染など)はどうしましたか?
 虫よけループを2本繋げて首から下げていた
 虫よけカトリスをウエストバッグに吊るして歩いたり、部屋のドアのノブにぶら下げたりもした

51.飲み水事情を教えて下さい。
 ボートツアー中は、「飲料用です」と用意してもらったものを飲んでいた
 サンドスピットやバンクーバーでは「硬水なので、お腹が弱い人は避けた方がいいかも」と言われたけれど、私は普通に水道水を飲んでいた

52.現金、カード、tc事情を教えて下さい。
 サンドスピットに銀行はないので、バンクーバーの空港でT/Cを現金に換えた
 もっとも、ボートツアー中はお金を使うところがない
 (ローズハーバーで、ゲストハウスのご主人が出しているCDを買っただけ)

53.現地での洗濯頻度を教えて下さい。
 ボートツアー後のサンドスピットで「このまま持ち帰りたくない」と思ったものだけ軽く洗濯
 そう思ったので「もう捨ててもいい」というものを持って行った

54.くつは何を履いていましたか?
 ボートに乗っているときは借りた長靴、ボートを降りて散策するときはハイカット・防水のハイキングシューズ
 日本からの往復とバンクーバーでは、KEENのスポーツサンダル

55.寝巻きはどうしていましたか?
 ボートツアー中は、基本的に翌日に着る服
 それ以外は、長袖Tシャツとスパッツ

56.お化粧またはひげそりはどうしていましたか?
 普段からお化粧をしていない

57.現地のトイレはなじめましたか?
 ウォッチマンのいるところでは、おがくずを上から撒く形のトイレがあった
 そういうものだと思えば概ね許容範囲内
 その他、青空トイレもあり

58.現地の食事は口に合いましたか?
 とても美味しかった

59.現地は時間に正確でしたか?
 ボートツアー中、一番時間に無頓着だったのは私たちツアーメンバー

60.ひったくりや強盗には遭いませんでしたか?
 遭っていない

61.恐い思いをしたことはありませんでしたか?
 ない

62.治安はどのように感じられましたか?
 治安を気にすることがなかったので、多分いいのだと思う

63.物価はどのように感じられましたか?
 日本と変わらない

64.遺跡、寺院、教会などの建造物はどうでしたか?
 トーテムポールや梁が落ちて苔むした家の跡は遺跡といえるかどうか
 しかし、トーテムポールはやはりその場で「時間」とともにあるものと感じた

65.天体観測はどうでしたか?
 ローズハーバーで夜中に見上げたら、満天の星空だった

66.ビーチやダイビングはどうでしたか?
 浜辺で枯れ木に座ってのピクニックランチは最高!

67.自然はどうでしたか?
 豊かで深い、そして意外にも乾いた苔に覆われた森があった

68.動物はどうでしたか?
 ブラックベア、アシカ(アザラシだったかも)、鹿、たぬき(?)、白頭鷲、ハチドリを見た

69.ショッピングはどうでしたか?
 ショッピングをする場所も時間もなかった
 一番充実していたのは、多分、サンドスピット空港のインフォメーションセンター兼務のお土産物屋さん

70.列車、電車、地下鉄事情はどうでしたか?
 利用していない

71.飛行機事情はどうでしたか?
 乗ったどの便も満席だったことには驚いた
 サンドスピットからバンクーバーに向かう便のスケジュールが午前から午後に変更になり、バンクーバーでほとんど時間を取れなくなったのは残念だった

72.タクシー事情はどうでしたか?
 利用していない

73.バス事情はどうでしたか?
 利用していない

74.レンタカー事情はどうでしたか?
 利用していない

75.インターネット事情を教えて下さい。
 利用していない

76.国境越え事情を教えて下さい。
 国境越えをしていない

77.お天気事情を教えて下さい。
 大雨の極寒を覚悟していたけれど、お天気に恵まれた
 ボートツアーの1日目に少し波が荒かったのと、最終日の出発・到着時に雨に降られたくらいだった

78.何かその国ならではの文化鑑賞をしましたか?
 特になし

79.オススメの現地の食べ物を教えて下さい。
 オヒョウが美味しかった

80.オススメの現地の飲み物を教えて下さい。
 コーヒーが必ずマグカップで供されたのは嬉しかった

81.オススメの現地のお酒を教えて下さい。
 バンクーバーのグランビルアイランドで地ビールを飲んだ

82.何か日本食を食べましたか?
 ホテルでの夕食の際、添乗員さんがごはんを用意し、海老の頭で出汁をとってお味噌汁を作ってくれた

83.素敵なお土産(他人用)を教えて下さい。
 買っている時間がなかった・・・

84.素敵なお土産(自分用)を教えて下さい。
 ワタリガラスの意匠のペンダント

85.失敗したお土産があれば教えて下さい。
 そもそもほとんど何も買っていない

86.現地で健康を崩したことはありましたか?
 いいえ

87.その対応はどうしましたか?
 −

88.持って行って役立った薬を教えて下さい。
 特になし

89.現地で調達して役立った薬を教えて下さい。
 −

90.ハプニングがあればいくつでも書いて下さい。
 添乗員さんとガイドさん的には色々あったろうと思うけれど、私たちツアーメンバーにとっては特になし

91.そのハプニングの結末を教えて下さい。
 −

92.もっと日程があれば訪れたかったところはありますか?
 UBC人類学博物館をもっとゆっくり見学したかった

93.その国へ行ってから暮らしの変化はありましたか?
 特になし

94.その国に行って良かった度は何%ですか?その理由は?
 数字にするのは難しい

95.あなたがその国に再び行く可能性は何%ですか?その理由は?
 数字にするのは難しい

96.その国の情報収集をしている人へ、魅力や感想を是非語って下さい。
 UBC人類学博物館やスタンレーパークにあったトーテムポールと、その場所にあるトーテムポールとは全くの別物でした
 トーテムポールは「そこ」にあってこそです
 
97.あなたのhpにその国の旅行記があれば、是非アドレスを記載して下さい。
 このブログにこれから書く予定

98.あなたにメールを送って質問したい人がいたら、質問に答えて頂けますか?
 このブログにコメントをいただいたら回答いたします

99.yesの場合はメールアドレスを記載してください。
 −

100.最後に一言お願いします。(疲れた以外で)
 行ってよかった、行けてよかったです

|

« 加算されたマイルを確認する(ハイダ・グアイ) | トップページ | 白馬旅行の足を確保する »

おすすめサイト」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

*100Q」カテゴリの記事

*201306ハイダ・グアイ(カナダ)の始末」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「その国の旅を終えて100の質問(カナダ ハイダ・グアイ編)」に答える:

« 加算されたマイルを確認する(ハイダ・グアイ) | トップページ | 白馬旅行の足を確保する »