« 490000アクセス達成! | トップページ | ハイダ・グアイ(カナダ)の写真をアップする »

2013.08.03

「日立 世界ふしぎ発見! エジプト スフィンクスの謎 遂に解明!!」を見る

 毎週土曜の21時からTBSで放映されている「日立 世界ふしぎ発見!」」「エジプト スフィンクスの謎 遂に解明!!」を見た。

 何というか、テレビを見たのは久しぶりな気がする。

 タイトルのとおり、スフィンクスにスポットを当て、誰が何のために建造したのかを解明しようというチャレンジ精神溢れる内容だ。

 河岸神殿を建造したのはカフラー王であるというのは定説のようだ。
 スフィンクスを建造した王の候補として、クフ王の息子であるジェドエフラーとカフラーが挙げられているというのも定説らしい。
 そのことから、河岸神殿よりもスフィンクス神殿の方が後に建てられたことが証明できれば、スフィンクス神殿とセットで建造されたスフィンクスはカフラー王が建造したことになる。

 そういう三段論法だった。

 そして、河岸神殿の周りに築かれていた壁がスフィンクス神殿の下に潜っている(というか、その壁の上にスフィンクス神殿が建てられている)ことから、スフィンクスを建造したのはカフラー王であると結論づけている。

 仮説としてはともかく、「証明できた」とは言えないのでは? というのが私の正直な感想だ。
 でも、ロマンであることは間違いない。

 夏至の日に、カフラー王とメンカウラー王の両ピラミッドの間に太陽が沈む。その太陽が沈む場所にスフィンクスを建造し、王の再生を願ったのではないかという説も紹介されていたけれど、いや、それは「どこから」見たときにということが重要なのでは? と思ってしまった。

 それはそれとして、確か今は通常入ることのできない、「世界最古の宗教碑文」であるらしいピラミッドテキストの部屋に入っているのが羨ましかった。

|

« 490000アクセス達成! | トップページ | ハイダ・グアイ(カナダ)の写真をアップする »

映画・テレビ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

*200712エジプトのその後」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「日立 世界ふしぎ発見! エジプト スフィンクスの謎 遂に解明!!」を見る:

« 490000アクセス達成! | トップページ | ハイダ・グアイ(カナダ)の写真をアップする »