宿を予約する(那須)
2013年9月に妹母子が我が家に滞在していた際、母は妹に「11月に那須に行かない?」と声をかけたらしい。
その前に、テレビで藤城清治美術館が新しく那須に開館した様子が流されており、それで行きたいね、那須だったら妹たちも行きやすいんじゃない? と言い出したのだ。
声はかけたものの、相変わらず我が妹の意向ははっきりせず、そうこうするうちに今度は母が「那須はどうせなら紅葉の時期に行きたいから、11月は西伊豆に行って夕陽を見ましょう」と言い出した。
いや、まだ妹の返事を聞いていないんでしょ? 結構行く気になっている可能性も高いよと言ったのだけれど、母は「どうせ行くって言わないわよ」とおっしゃる。だったら「行こう」とそもそも言わなければいいものを、どうしてわざわざ話をややこしい方向に持って行くのか、本当に謎である。
そういうことならと西伊豆の宿を予約して2、3日たったところで、案の定、母が「電話があって、那須に行くって。宿は予約しておいてくれるらしいわ」と言い出した。
そんなことだろうと思っていたので腹も立たない。我ながら、オトナの対応である。
さらに1週間ほどがたった今日、妹から電話があって「宿が取れない」と言う。甥っ子がいるのでお子様連れ歓迎の宿がいい、藤城清治美術館からも近いし、とホテルサンバレー那須にしようと言う。しかし、予約しようとしたところ、和室が一杯なのだそうだ。甥っ子がいるので、ベッドよりも落ちる心配のないお布団の和室がいいらしい。
妹はホテルのサイトで探したというので、楽天トラベルで探したところ、和室が2室空いていたので、早速押さえた。楽天イーグルスが優勝したときに押さえておいたクーポンも使え、お得なプランを予約できて満足である。
妹たちは車で行くと言っているので、あとは新幹線を押さえればいいだろう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 西伊豆旅行記の入口を作る(2015.01.12)
- 無事、帰宅する(西伊豆)(2015.01.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
- 往復の足を確保する(有馬温泉)(2023.10.30)
- 無事、帰宅する(有馬温泉)(2023.11.01)
- 奥日光旅行記(2023)の入口を作る(2023.10.29)
「*201311那須の支度」カテゴリの記事
- 行きの足を確保する(那須)(2013.10.27)
- 宿を予約する(那須)(2013.10.09)
コメント