「その国の旅を終えて100の質問(台湾編)」に答える
*****
「その国の旅を終えて100の質問」は 旅して~世界206ヶ国&旅と暮らし からいただきました。
*****
1.ハンドルネーム、性別、星座、血液型をどうぞ。
姫林檎 女 蠍座 A型
2.行った国はどこですか?
台湾
3.日程(年月日)と日数を教えて下さい。
2013年10月19日〜10月21日 3日間
4.その時期を選んだ理由は?
9月か10月に気軽に行ける海外へ、がコンセプト
気候や休暇等々を勘案した結果、台湾に決定した
他には、済州島やサイパンも候補に挙がっていた
5.旅行形態は?(ツアー、事前手配の個人旅行、予約なしの個人旅行など)
N社のスケルトンツアーに参加
空港までの送迎あり、免税店の立ち寄りなし、観光一切なしのフリーツアーはな
かなか快適
6.訪れた場所をルート順に書いてください。
台北
7.そのルートを選んだこだわりポイントは?
4のとおり
8.その旅の人数と間柄を教えて下さい。
職場の同僚であるお姉さんと2人でスケルトンツアーに参加
他にツアーメンバーはおらず、空港送迎も2人だけだった
9.そこに行きたいと思った最初のきっかけは何ですか?
10年以上前に一度、台北にやはり2泊3日で行ったことがある
きっかけは忘れてしまった
やはり「気軽に海外」がコンセプトだったような気がする
10.そこに行くことになった決定打は何ですか?
4のとおり
11.事前に活用した手配会社はありますか?(一部伏せ字でも構いません)
5のとおり
12.その会社の評価を率直に教えて下さい。
ごく普通
13.ホテルの手配方法を教えて下さい。
5のとおり
14.使用した国際線とクラスは?
エバー航空 エコノミークラス(ANAとの共同運航便)
羽田ー松山を飛んでいて、街中に近く便利
ただし、マイレージの登録はできないクラスでちぇっと思った
15.その国際線の評価を率直に教えて下さい。
キティジェットだった・・・
特にキティファンではないけれど、結構、気分が上がった
16.現地国内の主な移動方法を教えて下さい。
MRTとタクシーと歩き
17.現地のガイドの形態は?
空港に迎えにきてくれたお兄さんは、携帯番号を教えてくれて、「困ったことがあったら24時間いつでもOK」と言ってくれた
帰りに空港に送ってくれたのは別の人だった
18.国内移動や現地ガイドの手配方法を教えて下さい。
MRTで使えるプリペイドカードを旅行社がくれた
19.その国で使った(使われている)主要言語は何ですか?
中国語(北京語)
20.あなたはその言語に流暢ですか?
いいえ
21.言語対策はどうしましたか?
日本語とヤクザな英語で乗り切った
タクシーでは地図を見せ、食堂では日本語メニューを渡された
あとは、指差しとか身振り手振りとか
22.海外旅行保険に入りましたか?
いいえ(カード付帯のもので十分と判断した)
23.査証(ビザ)はどこで取得しましたか?
必要ない
24.予防接種はどこでしましたか?
必要ない
25.事前情報収集に活用したメディアや場所を教えて下さい。
ガイドブックを買ったり、友人に聞いたり、インターネットを見たり
台湾観光協会(http://go-taiwan.net/)
台北ナビ(http://www.taipeinavi.com/)
旅々台北(http://tabitabi-taipei.com/)
26.現地に持って行ったガイドブックを教えて下さい。
25の2冊
あとは雑誌のコピー
27.行ってみたら事前情報と違っていたことはありましたか?
特に思い当たらない
そもそも、ほとんど事前情報を収集しなかった
28.行くまで知りたくても知り得なかった情報はありましたか?
天気
何故か見るサイトごとに天気予報も最高気温もかなり違っていて混乱した
29.行く前のその国のイメージはどんな感じでしたか?
美味しい食べ物と故宮のお宝がある、日本人に馴染みやすい場所
30.そこはイメージ通りでしたか?
はい
31.あなたがその国で絶対に行きたかったところはどこですか?(いくつでも)
猫空と故宮博物院
32.行って良かったところはどこですか?(いくつでも)
31のとおり
その他に、龍山寺から西門に向かって歩いている途中、日本でいうなら「同潤会アパートを文化発信の地として整備しました」といった風情の場所があって、そこが非常にいい感じだった
33.訪れた世界遺産はありますか?
ない(台湾に世界遺産は存在しない)
34.気に入った街や観光名所を教えて下さい。
32のとおり
35.気に入ったホテルを教えて下さい。
円山大飯店に泊まった
1回泊まれば十分だけど、1回は泊まってみていいホテル
1回泊まるなら、インサイドルームよりはシティビューがおすすめ
夜遊びしすぎて、ホテルのライトアップを見られなかったのが心残り
36.おすすめのオプショナルな旅を教えて下さい。
ー
37.おすすめのユニークな宿泊先を教えて下さい。
ー
38.あなたの大きな荷物の形態と大きさはどんなかんじですか?
キャリーケース(タテ55cm・ヨコ35cm・厚さ18cm)
39.大きな荷物をホテル等に置いたあとはどんな荷物で歩きましたか?
レスポのリュック
故宮博物院では、リュックは預けるように言われ、リュックに入れっぱなしにしていたエコバッグに入れ替えて事なきを得た
40.その国に必要な必須アイテムはありますか?
特に思い当たらない
何でもある
41.持っていかなくて後悔した物はありますか?
ー
42.持っていって後悔した物はありますか?
ー
43.持っていったカメラやビデオはどんなものですか?
デジカメ OLYMPUS TG-1
44.カメラやビデオに関するアドバイスを教えて下さい。
ー
45.オススメのカメラアングルやカメラスポットを教えて下さい。
とにかく、ゴハン!
変身写真館には日本人女性「しか」いなかった
しかし、これはこれで結構楽しい体験だった
帰国後10日以上たつけど、写真が送られてこないのが少し不安
46.暑さ対策はどうしましたか?
特に必要ない
(3日間を通じて最低気温は18度くらい、最高気温は26度くらいだった)
47.寒さ対策はどうしましたか?
故宮博物院でガンガン冷房が効いていて、思わずタオルマフラーを首に巻いた
48.高山病対策はどうしましたか?
特に必要ない
49.紫外線対策はどうしましたか?
特に必要ない、と思う
50.感染症対策(虫、水、空気感染など)はどうしましたか?
ガイドさんに「水道水は飲めません」と言われ、ホテルの部屋についていたミネラルウォーター(1日1人500ml1本)を飲んだり、街歩きの途中でジューススタンドのようなところでジュースやお茶を買って飲んんだりしていた
51.飲み水事情を教えて下さい。
50のとおり
52.現金、カード、tc事情を教えて下さい。
TCは使っていない
猫空の茶芸館でカードが使えなかったのが誤算
ホテルや変身写真館では日本円で支払えたし、おつりももらえた
53.現地での洗濯頻度を教えて下さい。
全くしなかった
54.くつは何を履いていましたか?
黒い革ののウォーキングシューズ
55.寝巻きはどうしていましたか?
ホテルの部屋にあった浴衣の下にタンクトップを着ていた
56.お化粧またはひげそりはどうしていましたか?
お化粧は普段からしていない
57.現地のトイレはなじめましたか?
全く問題ない
58.現地の食事は口に合いましたか?
もちろん
59.現地は時間に正確でしたか?
MRTを筆頭に非常に正確
60.ひったくりや強盗には遭いませんでしたか?
遭っていない
61.恐い思いをしたことはありませんでしたか?
特に思い当たらない
62.治安はどのように感じられましたか?
良い
夜遅くに街を歩いていても、タクシーに乗っても大丈夫な感じ
63.物価はどのように感じられましたか?
基本的なもの(交通費、街の普通のごはんなど)は安い
64.遺跡、寺院、教会などの建造物はどうでしたか?
龍山寺にお参りした
物凄くたくさんの人がいて、きちんとお作法どおりにお参りしている姿が、全く信心深くない私には非常に不思議な印象だった
65.天体観測はどうでしたか?
月が綺麗だった
66.ビーチやダイビングはどうでしたか?
行っていない
67.自然はどうでしたか?
いかにも「自然」な「自然」は目にしなかったと思う
68.動物はどうでしたか?
動物園の近くを通りかかったのみ
69.ショッピングはどうでしたか?
松山空港の出国後のエリアは、お店は「全然ない」と思っていたし、送ってくれたガイドさんにもそう言われたけど、私的には十分なラインアップで結構買ってしまった
70.列車、電車、地下鉄事情はどうでしたか?
MRTが安くて便利
71.飛行機事情はどうでしたか?
ー
72.タクシー事情はどうでしたか?
安くて便利
ガイドブックやホテルで書いてもらったメモ、ホテルカードなどを見せたら連れて行ってくれた
73.バス事情はどうでしたか?
利用していない
74.レンタカー事情はどうでしたか?
利用していない
75.インターネット事情を教えて下さい。
利用していない
ホテルに到着したときだったか、ガイドさんがWI-FIのパスワードを教えてくれようとしたから、多分無料だったと思う
76.国境越え事情を教えて下さい。
ー
77.お天気事情を教えて下さい。
天気予報が雨模様で戦々恐々としていたけど、結局、傘を開いたのは初日の猫空で10分ほどだけだった
78.何かその国ならではの文化鑑賞をしましたか?
故宮博物院
79.オススメの現地の食べ物を教えて下さい。
朝ごはんを食べ過ぎて2日目と3日目のお昼をしっかり食べられなかったのがちょっと残念
80.オススメの現地の飲み物を教えて下さい。
ホテルのお茶のお店で試飲した阿里山烏龍茶
思わず買ってしまった
81.オススメの現地のお酒を教えて下さい。
珍しく、1滴も飲まなかった
82.何か日本食を食べましたか?
まさか
83.素敵なお土産(他人用)を教えて下さい
妹に誕生日プレゼントとして、干支の置物
84.素敵なお土産(自分用)を教えて下さい。
阿里山烏龍茶
85.失敗したお土産があれば教えて下さい。
特になし
86.現地で健康を崩したことはありましたか?
いいえ
87.その対応はどうしましたか?
ー
88.持って行って役立った薬を教えて下さい。
ー
89.現地で調達して役立った薬を教えて下さい。
ー
90.ハプニングがあればいくつでも書いて下さい。
2013年11月1日現在、ハプニング未満ですが。
郵送される筈の変身写真が届かない・・・。
91.そのハプニングの結末を教えて下さい。
ー
92.もっと日程があれば訪れたかったところはありますか?
お茶屋さんのお母さんに高雄をお勧めしてもらった
93.その国へ行ってから暮らしの変化はありましたか?
特に思い当たらない
94.その国に行って良かった度は何%ですか?その理由は?
数字では表せない
香港は気軽に楽しめる外国だけど、その分インパクトはない
95.あなたがその国に再び行く可能性は何%ですか?その理由は?
判らない
気軽手軽に行けるので、可能性はかなり高いと思う
96.その国の情報収集をしている人へ、魅力や感想を是非語って下さい。(長文ok)
基本的に今回は贅沢旅行をした
円山大飯店に泊まって、故宮晶華で「国宝宴」と名づけられたコース料理をいただき、変身写真も撮ってしまった
チープに行こうと思えばとことんチープに行けそうだし(そしてそれも楽しそうだし)、色々な楽しみ方のできる国だと思う
97.あなたのhpにその国の旅行記があれば、是非アドレスを記載して下さい。(トップページで結構です)
このブログに旅行記を載せる予定
<2013年12月24日追記>
HPは持っていませんが、このブログに旅行記を載せました
旅行記の入り口はこちら
98.あなたにメールを送って質問したい人がいたら、質問に答えて頂けますか?
このブログにコメントいただければお答えします
99.yesの場合はメールアドレスを記載してください。
ー
100.最後に一言お願いします。(疲れた以外で)
故宮博物院にまた行きたいし、ショーロンポーも食べたい
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その19)を考える(2023.12.02)
- 有馬温泉旅行記2日目その1(2023.12.03)
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
- 往復の足を確保する(有馬温泉)(2023.10.30)
「*100Q」カテゴリの記事
- 「その国の旅を終えて100の質問(カンボジア編)」に答える(2020.01.12)
- 「その国の旅を終えて100の質問(ニュージーランド編)」に答える(2019.02.16)
- 「その国の旅を終えて100の質問(タスマニア編)」に答える(2018.05.20)
- 「その国の旅を終えて100の質問(スリランカ編)」に答える(2016.08.20)
- 「その国の旅を終えて100の質問(カムチャツカ編)」に答える(2015.08.19)
「*201310台湾の始末」カテゴリの記事
- 台湾旅行記3日目(2013.12.10)
- 台湾旅行記の入口を作る(2013.12.10)
- 台湾旅行記3日目(2013.10.21)
- 台湾旅行記2日目その2(2013.12.08)
- 台湾旅行記2日目その2(引っ越しました)(2013.10.20)
コメント