行きの足を確保する(村杉温泉)
2014年最初の旅行は、母と「蟹を食べに温泉に行く」旅行である。
紆余曲折の末、行き先を新潟にしたのは、1泊2日で余裕で行き帰りできるという条件の他に、えきねっととくだ値で30%引きを使えれば、交通費がかなり安くなるという理由もある。
母と相談したところ「駅弁よりは、新潟駅近くで美味しいお昼ごはんを食べたい」と言うので、12時過ぎに新潟に着く新幹線で行き、お昼を食べて、14時のバスで瓢湖に白鳥を見に行こうということになった。
帰りはどうする? と聞くと「適当に」と答えるのだけれど、別にこれはどうでもいいという意味ではなく、その場の気分で決めたいという趣旨である。
スキーシーズンでもあるし、日曜の下りだからそれほど混雑はしていないと思うけれど、まずは30%引きの事前申込みにチャレンジすることにした。
流石に30%引きなので、2階建て新幹線の2階席が取れないのは残念だけれど仕方がないだろう。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
- 往復の足を確保する(有馬温泉)(2023.10.30)
- 無事、帰宅する(有馬温泉)(2023.11.01)
- 奥日光旅行記(2023)の入口を作る(2023.10.29)
「*旅の支度(国内)」カテゴリの記事
- 「もっと楽しいひとり温泉」(ひとり温泉温泉ガイド完全保存版2023)」を読む(2023.06.10)
- 「50歳からのごきげんひとり旅」を読む(2023.05.27)
- 「全国温泉大全」を読む(2023.04.23)
- 次の旅計画(国内編 覚え書き その18)を考える(2022.12.29)
- 「ニッポンを解剖する!金沢 能登図鑑」を購入する(2022.12.05)
コメント