ツアー料金を問い合わせる(香港&クルーズ)
ここ2回のツアー旅行にも若干疲労感を覚えているのだけれど、語学力に全く欠ける私に完全個人旅行は荷が重い。それに色々と調べたり準備をする気力体力もないし、ひたすらのんびりしたい。
それで思いついたのがクルーズだ。
アジアで短いクルーズなら、ある程度日本語が通じそうだし、それほど緊張せずに済みそうだし、バルコニーのお部屋を選んでも料金がもの凄く高くなることはなさそうである。
そして、できればドレスコードなどがうるさくないところにしておきたい。私の辞書に「ドレスアップ」という単語は存在しないのだ。
シンガポール発着でペナンとランカウイに停まるコースと、香港発着で海南島とハロン湾に停まるコースと、さてどちらにしようかと迷った。
前者は、シンガポールでマリーナベイサンズに泊まるツアーがあってそこがかなり魅力的だったし、後者は、海南島にもハロン湾にも行ったことがないので気になる。
結局、「ペナンとランカウイに行ってもなぁ」というところが勝り、香港発着3泊4日クルーズを含む6日間のツアーを探すことにした。
しかし、何度も言うけれど、ツアーには疲労感を覚えているので、ツアーは避けたい。
香港の乗船はかなり街中から近いようなので、日本からの往復の飛行機とクルーズとホテルを別々に手配してもいいのだけれど、一人で行くならいざというときの連絡先は確保したい。
クルーズプラネットというHIS系列のクルーズ専門旅行社に、一人から催行する「飛行機と宿泊とクルーズと各種送迎」がセットになったプランがあった。こういうスケルトンのツアーが気軽でいいのではなかろうか。
ところが、「一人から催行」を歌っている割に、サイトには一人参加の追加料金が載っていない。
メールで問い合わせを出し、何回かやりとりをした結果、「7月、8月、9月に催行するコースのうち、それぞれの月の最安料金となる出発日の費用をご案内します」ということになった。
全部教えてね、とリクエストしたのだけれど、それは手間がかかりすぎるということらしい。
結局、7月5日、8月16日、9月6日の料金がそれぞれ示された。
9月はハロン湾の台風シーズンらしいので外すとして、7月と8月とどちらにしようか迷っているところである。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有馬温泉旅行記1日目その2(2023.11.26)
- 有馬温泉旅行記1日目その1(2023.11.25)
- 往復の足を確保する(有馬温泉)(2023.10.30)
- 無事、帰宅する(有馬温泉)(2023.11.01)
- 奥日光旅行記(2023)の入口を作る(2023.10.29)
「*201408香港&クルーズの支度」カテゴリの記事
- WEBチェックインをする(香港&クルーズ)(2014.08.14)
- 荷造りをする&持ち物リストを作る(香港&クルーズ)(2014.08.13)
- 空港宅配を申し込む(香港&クルーズ)(2014.08.09)
- AQUA LUNAを予約する(2014.08.06)
- 空港宅配の無料券が届く(香港&クルーズ)(2014.07.17)
コメント